タグ

2013年12月23日のブックマーク (3件)

  • 2013年ベスト 50枚 〜音楽編〜 - maplecat-eveの日記

    1.Janelle Monae 『The Electric Lady』 Janelle Monae - The Electric Lady アーティスト: Janelle Monaeメディア: CDこの商品を含むブログ (2件) を見る今年の一枚を選ぶとしたらこのアルバムだった。聴き込めば聴き込むほど味わいが増していくアルバム。ロン・ハワードの撮ったJay-Zのドキュメンタリー映画にもジャネール・モネイは出てくるんだけど、パフォーマンスが完全に別次元だった!ステップを踏むその足さえキラキラと星屑が舞ってしまうようなパフォーマンス。心底震えたね。エレクトリック・レイディ、恐るべし!個人的には彼女と同じ感覚を持っているアーティストはアウトキャストのアンドレだと思う。ポリー・マグーなジャケットも素晴らしい! 2.Speedy Ortiz 『Major Arcana』Major Arcana アー

    2013年ベスト 50枚 〜音楽編〜 - maplecat-eveの日記
  • 元カノが結婚する

    学生時代につきあっていた元カノが結婚するらしい。モヤモヤする。なぜだろう、と考えてみる。 自分は30代で既に結婚している。元カノも30代。つきあっていたのは学生時代から社会人2年めくらいまで。いろいろあって別れた。別れてからも、共通の友人を介して会っていたし、二人で事をすることもあった。お互いの恋愛話や趣味の話で時間を潰した。別れてからは、友人として接していた。 モヤモヤの原因はやはり、付き合っていた時期にある。20代に付き合っていた人というのは、やはり特別なのだ。 恋愛偏差値、というか人付き合い偏差値が低い僕にとって、社交的で明るく、感情をストレートに出す元カノは、僕の外部に位置する人物だった。時に怒りを含み、時に呆れられながら、僕は彼女から多くのことを学んだ。 女性の扱いを学んだ。好きという気持ちは、言葉にしないと伝わらないということ。毎日そう伝えることは、バカらしいかもしれないけれ

    white_rose
    white_rose 2013/12/23
    この手の言説でよく「女性は上書き保存」というけど、個人的にはトラバの「隠しフォルダに保存」説がしっくりきた。
  • 全然違うよボケ

    あれの監督の細田っていう男が 福井のド田舎から出てきて以後40過ぎまで ずっと東京に一人暮らしでアニメの仕事だけしてきたんだよ。 で、母親を1度も戻らなかったド田舎に一人で死なせたの。 だからああいう映画を撮ってるの。 野坂昭如が火垂の墓書いたら兄一人妹一人っつー家族像を世間に投げかけてんのか? 違うだろ。 おおかみこどもは細田の火垂の墓なんだよ。 こんな個人的な映画を 「マジョリティに作らされた」とはどういう妄想だ。 お前の感想文は「これは家族向けではない」「気持ち悪い」以外全部が間違ってる。 お前の脳内ではマジョリティのどこかに母親死ね死ね団というのがいてメディアも支配してるらしいが あんまり思い込みや妄想が激しい母親は毒親になるぞ。 http://anond.hatelabo.jp/20131221145625 追記 sheepofmerry 監督の背景まで知らなければ理解できない映

    全然違うよボケ
    white_rose
    white_rose 2013/12/23
    おおかみこども