タグ

2016年1月18日のブックマーク (5件)

  • 木村「ただ前を見て進みたい」SMAPコメント全文 - ジャニーズ : 日刊スポーツ

    解散危機にあったSMAPのメンバー5人が18日夜、フジテレビ系「SMAP×SMAP」の冒頭に緊急生出演し、解散回避を意思表示した。 木村拓哉(43)は残留、中居正広(43)稲垣吾郎(42)草なぎ剛(41)香取慎吾(38)の4人が独立を決意し、弁護士を交えてジャニーズ事務所と協議してきた。解散は決定的だったが、木村は「自分たちは何があっても前を見て、進みたいと思います」とグループ存続に向けた意思を表明した。 番組内容を急きょ差し替え、5人全員で生出演した。問題が明らかになって以降、5人が公の場で話すのは初めてだった。 メンバーのコメントは以下の通り。 木村 今日は2016年1月18日です。先週から我々SMAPのことで世間をお騒がせしました。そしてたくさんの方々にたくさんのご心配とご迷惑をおかけしました。このままの状態だとSMAPが空中分解になりかねない状態だと思いましたので、今日は自分たちが

    木村「ただ前を見て進みたい」SMAPコメント全文 - ジャニーズ : 日刊スポーツ
    white_rose
    white_rose 2016/01/18
    酷いもの見せられた感。/ファンも本当にファンならこんな目に遭わせるの望まないと思うんだけどな。
  • 博士号取得者の初の追跡調査まとまる - 高橋真理子|論座アーカイブ

    博士号取得者の初の追跡調査まとまる 修了時に半数以上が平均440万円の借金という衝撃 高橋真理子 ジャーナリスト、元朝日新聞科学コーディネーター 博士号を得た人たちの初の追跡調査を文部科学省の科学技術・学術政策研究所がまとめた。職に就いた人の中で大学や公的研究機関などの「アカデミア」に入ったのは約6割、民間企業など非アカデミアが4割で、アカデミアの8割以上が任期制雇用だったのに対し、民間企業では正社員がほとんどで、所得も比較的高い。だが、処遇に満足しているかどうかは、収入とあまりリンクしていないという興味深い結果だった。一方、留学生や社会人学生を除いた学生(課程学生)は、博士修了時に半数以上が平均440万円程度の借金を抱えていることも明らかになった。博士課程進学は経済的に見合うのか、という観点からの結論は、「ビミョー」としか言いようがない。 調査は12年度中に日の大学院の博士課程を修了し

    博士号取得者の初の追跡調査まとまる - 高橋真理子|論座アーカイブ
  • スマスマ きょう一部生放送 分裂回避へ謝罪と経緯説明 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    スマスマ きょう一部生放送 分裂回避へ謝罪と経緯説明

    スマスマ きょう一部生放送 分裂回避へ謝罪と経緯説明 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
  • 競馬の解析をガチでやったら回収率が100%を超えた件 - stockedge.jpの技術メモ

    記事のタイトル通り、競馬で回収率100%を超える方法を見つけたので、その報告をする。 ちなみに、この記事では核心部分はぼかして書いてあるため、読み進めたとしても「競馬で回収率100%を超える方法」が具体的に何なのかを知ることはできない。(私は当に有効な手法を何もメリットが無いのに公開するほどお人好しではないので) 当に有効な手法を見つけたいのであれば、あなた自身がデータと向き合う以外の道は無い。 ただし、大まかな仕組み(あと多少のヒントも)だけは書いておくので、もしあなたが独力でデータ解析を行おうという気概のある人物なのであれば、この記事はあなたの助けとなるだろう。 ちなみに、これは前回の記事の続きなので、読んでない方はこちらからどうぞ。 stockedge.hatenablog.com オッズの歪みを探す さて、前回からの続きである。 前回の記事のブコメで「回収率を上げたいならオッズ

    競馬の解析をガチでやったら回収率が100%を超えた件 - stockedge.jpの技術メモ
  • 嫌がる人の気持ちを考えず、自分の欲求を満たす権利ばかりを主張する人がいたとしたら、まわりの人から気持ち悪いと言われても仕方がないと僕は思うんですけれども。

    佐藤剛裕 @goyou @P_NP_N なんていうか、ごく普通の感覚では、アニメのキャラクターであろうと、アイドル歌手であろうと、女優さんであろうと、いい歳をした大人が好きな女の人の写真とかを見せびらかしているのって恥ずかしいものですよね。そういうのを隠さない態度が普通のひとに気持ち悪がられるわけです。 2015-06-30 01:38:23 佐藤剛裕 @goyou @P_NP_N ロリコンは性的嗜好(sexual preference)で、LGBTは性的指向(sexual orientation)です。僕の印象ではLGBTフレンドリーな人は大抵ロリコンに厳しい態度を取ってます。それはそうと、同意できる前提条件を元に建設的な議論をしませんか? 2015-06-30 02:19:40

    嫌がる人の気持ちを考えず、自分の欲求を満たす権利ばかりを主張する人がいたとしたら、まわりの人から気持ち悪いと言われても仕方がないと僕は思うんですけれども。