タグ

ブックマーク / taliral.seesaa.net (4)

  • XBOX360『Grand Theft Auto 5』: 追いだき北向き箱に作業

    XBOX360『Grand Theft Auto 5』 俺の仕事は取り立て屋だ。 車をローンで買ったが結局支払えなくなった間抜けから車を取り立てる事を生業としている。もちろん仕事はくだらないし、多少法律に引っかかる部分もあったりするが、定職があるだけマシって物だろう。 家の向かいにはシケた酒屋があり、シケた面をしたバカ共がたむろする。 その奥には教会という目に入るだけで二日酔いの気分が味わえる建物がある最悪な立地。 一緒に住む叔母は家中何処に居ても聞こえるぐらい大きく甲高い声で喋り、朝になったら何処で習ったのか知らんが馬鹿げているとしか言い様の無いフォームでウォーキングをするのが流行りらしい。 そんなクソみたいな町だが、唯一良いのが近所にストリップクラブがある事だ。 今日残された予定はただストリップクラブに行くだけ。 日が暮れ始めた道を店まで歩く。 店の中に入りステージで踊る女を眺めながら

  • XBOX360『Mass Effect 3』: 追いだき北向き箱に作業

    XBOX360『Mass Effect 3』 発売時からエンディングに関してなんだかんだと物議をかもした作品ですが、プレイしてみて納得。こりゃ一部のユーザーから不満が出るハズだわ。 以下、未プレイの方はご注意を。 先に発売された海外での反応の多くが、このエンディングはいかがなものかという不満だったようだが、昨今全てのメディアで語られるお話は、ハッピーな終わり方ではなくとも様々な終わり方が享受されている訳で、例え『ME3』が苦い終わり方であったとしてもここまで拒否されるとはどんなオチだったのだろうと思っていた。 全てのミッションを終えスタッフロールが流れた瞬間、顔の前で手をヒラヒラさせながら「いやいやいや」と苦笑いしてしまうような終わり方。 グッドとかバッドじゃなくて、求めていたのはコレじゃないっていう。 物語の送り手をピッチャーで、受け手であるユーザーはキャッチャーとする。 大団円のハッピ

  • XBOX360『Castlevania -Lords of Shadow-』: 追いだき北向き箱に作業

    XBOX360『Castlevania -Lords of Shadow-』 ナンバリングとして2も発表され、3DS版も発売間近という事だし、昔好きだったドラキュラシリーズを無視するのもアレなので一応プレイしてみた。 で、このゲーム。一言で言ってしまうと『God of War』クローンに『ワンダと巨像』のテイストをプラスといった感じ。 操作から攻撃の種類、QTEにパズルとGoWそのまんま。 巨大なボスとの戦いは『ワンダと巨像』。 まぁワンダの部分はワンダをした後の未消化物のような出来なので、クソの一言で放っておけばよいが、GoWクローンの部分はちょっと変わったテイストにしてある。 なんせ、GoWよりも作りが真面目。 戦闘パートは、GoWのように攻撃一辺倒で、ザコ敵をちぎっては投げの大立ち回りというゲームバランスではない。 ただこちらから一方的に攻撃を仕掛けるだけでは有効なダメージを与えら

    white_skin
    white_skin 2013/03/09
    『なんだか周囲からも家族からもつまらない人だが真面目だけが取り柄というキャラクタでやってきたお父さんが、酒だか性癖だがひょんな事で脱いでしまってお縄ちょうだいみたいな脱力感。』
  • XBOX360用『Street Fighter IV FightPad』(Mad Cats): 追いだき北向き箱に作業

    Play-Asiaで注文していたXBOX360用『Street Fighter IV FightPad』(MadCatz)が届きました。 注文したのが2月だったので5ヶ月弱かかりました。価格は49ドル。 とりあえず他360パッドと比較。 グリップが無いので、他のコントローラー程大きく無いです。 ただ、デジタルパッドとしては大きめなので、手の大きい人向け。アメリカンサイズですね。 ボタンサイズは全て一回り大きめで押しやすい。かなり良いです。 L・Rボタンはストロークが無く、クリック感がある押し心地。 しいたけ周りのボタン。 BACK・START共にストロークが無く、ちょっと触っただけでは押せない作り。この2つのボタンを頻繁に押すゲームにはちょっと向いてない。 BACKボタンの横は連射ボタン。 連射ボタンを押しながら連射したいボタンを押す事により連射が可能に。同操作で解除。 連射中はSTART

  • 1