タグ

ブックマーク / food2ch.blog.fc2.com (2)

  • 【学食格差】某国立大学の学食が酷いそうです 2chグルメ情報局!

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/08(火) 11:57:54.78 ID:3LPG9PHZ0 400円 割れてない割り箸 学力格差ならぬ学格差は学生にとって深刻 最近は友達がいないので一人で昼べる「ボッチ飯」やボッチ飯してるのを見られるのが嫌でトイレでべる「便所飯」などが話題にのぼったりしてますが、やはり若い学生にとって学は学生生活にとって重要なポイント。 しかし、その学も大学によってかなり格差があるようで・・・ 今回のような大学もあれば非常に豪華な大学もあるようです。 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/08(火) 11:58:41.27 ID:S9KXukt60 これはひどい 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/08(火) 12:02:18.32 ID:Yh1mNbZw0

    whiteball22
    whiteball22 2012/06/08
    予想の斜め上を行ってた(;´Д`)
  • 【解析】二郎の栄養素が判明。普通のラーメンの9倍飽和脂肪酸、脂質が6割、カロリ-1600kcal・・・完全に病的 2chグルメ情報局!

    【解析】二郎の栄養素が判明。普通のラーメンの9倍飽和脂肪酸、脂質が6割、カロリ-1600kcal・・・完全に病的 1:カロリーより脂質の量が問題だ:2012/06/03(日) 17:38:26.70 ID:gwoFQAJF0 「ラーメン二郎」はなぜ病み付きになるのか? 専門家が栄養学や脳医学の視点で分析 ◆ 飽和脂肪酸 コレステロール以外の脂質の主要部分は脂肪酸であり、飽和脂肪酸は牛や豚などの肉類および乳製品に多く含まれる脂肪酸。 融点が低く、血中コレステロール値を上げ、脂肪組織にたまりやすいため、過剰摂取すると肥満を招くだけでなく、動脈硬化や脳卒中、心臓疾患などの生活習慣病のリスクを高める 僕のほうで栄養素推定値を計算してみたところ、通常のラーメンが1杯500kcal程度(表1)なのに対して、二郎の並盛りに肉、野菜、脂、ニンニクを加えていくと、だいたい1600kcalくらいになるという推

  • 1