タグ

ブックマーク / www.shibukei.com (5)

  • 東急本店に「丸善&ジュンク堂書店」今秋オープン-渋谷に大型書店復活へ

    ジュンク堂書店(兵庫県神戸市)は9月2日、丸善(品川区)と共同で渋谷最大規模となる大型書店「丸善&ジュンク堂書店 渋谷店」を渋谷・東急百貨店店(渋谷区道玄坂2)7階にオープンする。7月2日に明らかにした。 同社は昨年3月、大日印刷(以下DNP)との資提携を発表。同じくDNP傘下の丸善と業務提携し、グループ内の共業による効率化とサービス向上を探ってきた。6月29日には、DNP傘下の持株会社CHIグループが同社の完全子会社化を発表し、今秋の同店出店に向けて着々と準備を進めている。 新店舗は東急百貨店店7階の全フロアを使い、売り場面積は1,100坪(3,630平方メートル)。専門書から一般書、雑誌、学参、児童書、コミックまで蔵書数は約130万冊を予定するほか、万年筆など高級ステーショナリーを扱う文具スペース(70坪)、喫茶コーナー(30席)も設ける。文具コーナーでは、夏目漱石など文豪に愛

    東急本店に「丸善&ジュンク堂書店」今秋オープン-渋谷に大型書店復活へ
  • 渋谷に「バナナ自販機」-ドールが国内初設置、傷つけない工夫も

    東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線渋谷駅に直結するビルの地下に6月23日、国内で初めてバナナを販売する自動販売機「バナナ自動販売機」が設置された。 1または1房で販売するバナナ 自販機は、生鮮果実・野菜の生産、加工、販売、マーケティング活動などを手がけるドール(千代田区)が、「忙しくてなかなかスーパーに行けず、フルーツをとりたくてとれない」一人暮らしの学生やビジネスパーソンなどに向け設置したもので、青果を販売する自動販売機としては国内初となる。 青果店のみならず、スーパーやコンビニなどで購入ができるバナナ。厚生労働省が実施する「国民健康・栄養調査」によると、20~30代の若い世代の「フルーツ離れ」が見られ、日人のフルーツ摂取量は世界的に見ても少ない。そうした中、「手軽にべられる機会を増やし、摂取を拡大する意味を込め」自販機の設置を決めた。 同社マーケティング部の大滝尋美さんは「現在の

    渋谷に「バナナ自販機」-ドールが国内初設置、傷つけない工夫も
    whiteball22
    whiteball22 2010/06/29
    そんなバナナネタが既に書かれてた!
  • 渋谷駅南口の「モヤイ像」、姿消す-ルパン三世が「犯行声明」?

    渋谷駅南口の「モヤイ像」が12月7日未明、姿を消した。前日までモヤイ像があった場所には「モヤイはいただいた。」というルパン三世からの「犯行声明」が残された。 QFRONTに流れる犯行声明 「犯行」は、平和や日テレビ放送網、バンダイナムコゲームス、トムス・エンタテインメントなど6社が協賛する「LUPIN STEAL JAPAN PROJECT」によるもの。 「ルパン三世というコンテンツや世界観を活用し、不況など暗いニュースが目立つ日に、愉快・痛快な話題を提供して活力を与えよう」と発足した同プロジェクト。11月27日に公式サイトを立ち上げ「ルパンに盗んでほしい物」を一般募集。現在までに「おなか周りの脂肪を盗み出せ」「マイナス思考を盗み出せ」「池袋フクロウを盗み出せ」など2万件以上の「依頼」が寄せられているという。 その第1弾として「盗まれた」のがモヤイ像。12月1日より、渋谷の街頭各所に「

    渋谷駅南口の「モヤイ像」、姿消す-ルパン三世が「犯行声明」?
  • 渋谷に「ドラゴンアイス」1号店-台湾発祥のかき氷アイス

    1番人気の「渋谷限定・スペシャルミックス」(480円)。かき氷アイスにフルーツとバニラアイス、ナタデココ、あずきなどを添えた限定メニュー 6月20日、渋谷・道玄坂沿いに台湾発祥のかき氷アイスを提供する「ドラゴンアイス」(渋谷区道玄坂2、TEL 03-3205-0164)がオープンした。1階から3階までの店舗はショッキングピンクと赤を基調にした派手な外観が特徴。アイスを乗せるトレイ状の中華風容器も独特で、暑さも手伝い若者を中心に早くも人気を集めている。 場所は道玄坂から円山町方面に向かう百軒店商店街の入り口。キッチンと会計カウンターがある1階では、連日ショッキングピンクのTシャツを着たスタッフが呼び込みを行い、足を止める客も目立つ。提供するのは、台湾から仕入れるという練乳入りの特殊な氷を薄く削り、フルーツやナタデココをトッピングしたかき氷風スイーツ。シャリシャリとしたかき氷と濃厚なアイスクリ

    渋谷に「ドラゴンアイス」1号店-台湾発祥のかき氷アイス
  • 広尾に限定「ガチャピン&ムック」カフェ-来店サービスも

  • 1