タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/re-onox (2)

  • はてなブックマークでのコメントにも責任を持て - ただウェブに駄文を綴るのみ

    Leiermann 『なんでもいいんですが、無意味に喧嘩を売るのはやめてくださいね。 まあ、消してくださったようなのでこれ以上なんとも申しませんが。』 (2006/06/15 00:49) holy-grail 『先にはてブのコメントから私の日記に突撃してきたのはあなたでしょうに・・・。 はてブのコメントがあなたに喧嘩を売った、と思われたのであればそれこそ心外です。 日記上のコメントとはてブのコメントを同一視しないでいただきたいと思います。』 (2006/06/15 09:05) Leiermann 『突撃とはなんですか。最初に誹謗中傷をしたのはあなたでしょうが。 「バロスwwwww。F-impulseさん頑張れ。」のどこが、喧嘩を売っていないのだか、是非とも説明していただきたいですね。 同一視するな?そうでもしないとあなた読まないでしょうが。』 (2006/06/16 00:59) ho

    はてなブックマークでのコメントにも責任を持て - ただウェブに駄文を綴るのみ
  • 駄文ログ:最近wがうるさく感じてしょうがない

    いつの頃だったか,笑いの省略記号として使われているwという表記を文末に書くことに戸惑いを覚えるようになり,それ以降書かないようにしてきた.理由は分からないけど,なんでか嫌だと感じるようになった.でも最近になって,なんで嫌いになったのかが分かったような気がする. ■wは便利である wって,知っている人にとってはたったの1文字で笑っていることを伝えることができ,便利で使い勝手もいいと思う.特にチャットなんかだとたった1文字で済むというのは非常に効率もいいし,何かしらの反応をするにも,ただwだけ書いても伝わることがあるんだから,これほど便利な表現もないだろう. たった1文字で伝えられる.これは絵文字と共通するところがある. 絵文字にしても,そのたった1つの絵文字を使うことで今の自分の表現をうまく伝えることができる便利なものだ.ましてやバリエーションも豊富で,文章で書くと説明臭くなってくどくなりそ

    駄文ログ:最近wがうるさく感じてしょうがない
  • 1