タグ

ブックマーク / soorce.hatenablog.com (9)

  • サイゲしか載ってねえ!2018年度、週刊少年漫画雑誌の裏表紙広告の98%、190/194がCygames関連でした。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    2018年度の週刊少年漫画誌の裏表紙広告は、Cygames関連だけで全体の97.9%、約98%を占めていました。 全194冊のうち、190冊がサイゲ関連の広告だったのです。 サイゲ体の「グランブルーファンタジー」113回、「シャドウバース」27回、「プリンセスコネクト!Re:Dive」33回、「ウマ娘」5回。 そして、共同開発*1で12回。 週刊少年四誌の裏表紙広告はもうサイゲしか載ってねえ!状態。 円グラフにすると、こんなですわ。 2015年は31回、2016年は117回、2017年は159回、今年は190回。 多いとかなんとかじゃあなくて、他はどうなってるんだって話ですね。 どういう契約なんだろう。 昨年、一昨年、一昨々年の記事はこちら。 Cygames多すぎぃ!2017年、週刊少年漫画雑誌の裏表紙広告の83%はサイゲームスで、ほぼ独占状態でした。 グラブルとシャドバで埋め尽くされて

    サイゲしか載ってねえ!2018年度、週刊少年漫画雑誌の裏表紙広告の98%、190/194がCygames関連でした。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
  • フランス語版の「鋼の錬金術師」はこんな感じ - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    これは、先日のブックフェアで買ってきた鋼の錬金術師@荒川弘のフランス版1、2巻。 、の忠実なフランス語訳 ISBN:2351420179、ISBN:2351420187。(2007年9月現在で13巻まで刊行、14巻が予約受付中。日より1年遅れってとこですか) (フランスのアマゾンには「MANGA」というカテゴリがちゃんとあるのです>。Amazon.fr : Manga : Livres) 画像は別ウィンドウで開きます(フォト蔵を使用) タイトルについて フランス版でもタイトルは「FULLMETAL ALCHEMIST」。フランス語じゃありませんやね。 (フランス語だと錬金術師は「alchimiste」*1だし、鋼とか鋼の、だと「acier」「mettallique」あたり) これは日でつけられている洋題をそのまま使ってるってことですかね。 各話タイトルは(カッコ内が原題) Les de

    フランス語版の「鋼の錬金術師」はこんな感じ - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
  • 2007-05-16

    ということで、今から15年前(1992年)の週刊少年ジャンプはこんな感じ その1 基データと次号予告の続き。 1992年夏、家庭用ゲーム機の主流はスーパーファミコンでした。 そして、その普及率をさらに押し上げる要因となったのがこの年9月に発売されたスーパーファミコン初のドラクエ「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」だったのです。 定価は9600円。この時点では消費税率は3%ですから、税込みで\9,888。かろうじて一万円は超えてなかったんですね。 売り上げは270万以上。スーパーファミコン用の全ソフトの中で第6位*1。 2004年にはPS2にも移植されこちらも150万以上売れる大ヒット、現在も遊ぶことが可能です。*2 ドラゴンクエストV 天空の花嫁 (DQ VIII プレミアム映像ディスク同梱) 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス発売日: 2004/03/25メディア: Vide

    2007-05-16
  • 2007-02-21

    って考えてみれば結構あるかな、と思いつくままに書き出してみた。基準は1989年1月までに連載が開始されて、現在まで続いているもの。 可能な限り開始年も調べてみたけど、はっきり開始年が分からなかったのは?付です。 週刊アサヒ芸能 仙人部落 (小島功) 1956年 ビッグコミック ゴルゴ13 (さいとう・たかを) 1968年 赤兵衛 (黒鉄ヒロシ) 1976年? 総務部総務課山口六平太 (林律雄×高井研一郎) 1986年 週刊文春 タンマ君 (東海林さだお) 1968年? いわゆるひとつのチョーさん主義 (高橋春男) 1982年? 毎日新聞 アサッテ君 (東海林さだお) 1971年? ビッグコミックオリジナル あぶさん (水島新司) 1973年 三丁目の夕日 (西岸良平) 1974年 浮浪雲 (ジョージ秋山) 1974年 ヒゲとボイン (小島功) 1974年 釣りバカ日誌 (やまさき十三×北見

    2007-02-21
  • 1982年に人気のあったアニメ、キャラクター、声優などはこんな感じ - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    正確には1981年度が対象なのですが。第4回アニメ・グランプリの投票結果です。 記事内容に基づかない部分はsoorceの記憶によって書いている場合がありますので、あんまり鵜呑みにはしないでください。 アンケートを取った時期と、取った対象から言えば妥当な、時代を反映した結果でしょう。 以下、引用は徳間書店アニメージュ1982年6月号(5月10日発売)より。画像は別ウィンドウで拡大表示(フォト蔵を使用) 開いた先で「元画像」をクリックするとさらに大きい画像が開くはずです。 基データ 投票総数は13286票。平均年齢15.5歳。 男性:5596票、平均年齢15.4歳。 女性:7690票、平均年齢15.6歳。 投票期間は1982年1月10日〜2月9日。 葉書による一人1票形式で、全13部門に対して投票。 発表は、東京九段下の日武道館にて1982年4月24日(土)に行われました。 全部門1〜5位

    1982年に人気のあったアニメ、キャラクター、声優などはこんな感じ - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
  • 宮崎駿、ロリコンについてコメント - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    クラリスに、“ロリコン”人気が集中しているということですが、ぼくには無関係のことだと思います。 ただ、いまの若い人はロリコンを“あこがれ”の意味で使っているでしょう。思春期にはダレにも体験があることです。 ぼくのばあいも『白蛇伝』の白娘にあこがれた時期がありました。1年後には卒業しましたけどね(笑)。そういうものだと思います。 それと、ぼくらはあこがれを“遊び”にはしなかったし、また、大っぴらに口にすることは恥ずかしかった。“恥じらい”があったんですよね。 それがあったほうがいいかどうかは別問題ですけど、とにかくいまのぼくは“ロリコン”を口で言う男はきらいですね。 徳間書店アニメージュ 1982年6月号より*1 この1982年というのは、宮崎駿としてみれば不遇の頃。 1979年に「ルパン三世カリオストロの城」で劇場アニメ監督デビューを果たしたものの興行的には振るわず、この年の1月から漫画

    宮崎駿、ロリコンについてコメント - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
  • ブログやmixiの書き込みボタンを押す時にこういうダイアログ出せばいいんじゃないの - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    インターネットに公開してるBlogなら このボタンを押して文章を登録した場合、8億人以上*1がこの文章を参照する可能性があります。 うち、8000万人以上*2が日語を理解できる可能性があり、その中には悪意を持った人間も含まれる可能性があります mixi*3なら このボタンを押して文章を登録した場合、500万人がこの文章を参照する可能性があります。 そのほぼ全員が日語を理解し、中には悪意を持った人間も含まれる可能性があります まあ、ウルトラマンにでも守られてたり、楽園に住んでたりするつもりの方には何を言っても無駄なのかもしれませんが。 *1:http://www.glreach.com/globstats/index.php3 参照 *2:http://www.iajapan.org/iwp/ 参照。あと、日国外にも日語出来る人が沢山居ますし *3:で全公開

    ブログやmixiの書き込みボタンを押す時にこういうダイアログ出せばいいんじゃないの - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
  • 2006-09-09

    http://mangaen.blog30.fc2.com/blog-entry-356.html まずはたかすぃさん、お疲れ様でした。 で、一寸補足と解析。 まずはあの一覧には無い情報を補足。作者名、連載された雑誌名、連載開始年、パンツを晒してるキャラの属性を入れた一覧表を作ってみました。 そこから雑誌別、属性別データをおこしてみました。 属性に関しては、オムニバス作品なんかは大体で書いてるんでまあこんなもん、くらいで。 作者名等補足結果表 番号タイトル作者名掲載紙連載開始年属性 1いちご100%河下水希 週刊少年ジャンプ2002高校生 2電影少女桂正和週刊少年ジャンプ1989高校生 3ToLOVEる長谷見沙貴×矢吹健太朗週刊少年ジャンプ2006中学生 4アウターゾーン光原伸週刊少年ジャンプ1991高校生 5きまぐれオレンジ★ロードまつもと泉週刊少年ジャンプ1984高校生 6爆骨少女ギリ

    2006-09-09
  • 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明 - 漫画ナツ100結果発表を受けて補足。雑誌別、開始年代別の傾向など。

    http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20060824 http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20060823/p1 まずはid:dangerous1192さん、集計お疲れ様でした。 で、一寸補足と解析。 まずはあの一覧には無い情報を補足。作者名、連載された雑誌名、連載開始年を入れた一覧表を作ってみました。 そこから雑誌別、開始年代別データをおこしてみました。 連載開始年としたのは、現在まで30年以上続いてる作品を〜年代、というくくりには出来ないための苦肉の策です。 作者名等補足結果表 順位タイトル票数作者名掲載紙連載開始年 1位SLAM DUNK75井上雄彦週刊少年ジャンプ1990 2位あずまんが大王70あずまきよひこ電撃大王1999 2位ジョジョの奇妙な冒険70荒木飛呂彦週刊少年ジャンプ1987 4位寄生獣64岩明均月

    情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明 - 漫画ナツ100結果発表を受けて補足。雑誌別、開始年代別の傾向など。
  • 1