2021年11月22日のブックマーク (3件)

  • 兵庫 稲美町 2人死亡の住宅火災 油のようなものまかれたか | NHKニュース

    今月19日兵庫県稲美町で住宅が全焼し、小学生の兄弟とみられる遺体が見つかった火事で、現場に油のようなものが、まかれたあとがあったことが捜査関係者への取材で分かりました。警察は放火の疑いで捜査を進めるとともに、火事のあと、連絡が取れていない伯父が何らかの事情を知っている可能性があるとみて行方を捜しています。 今月19日の夜、兵庫県稲美町で木造2階建ての住宅が全焼する火事があり、これまでに焼け跡から2人が遺体で見つかりました。 体の大きさなどから、この住宅に住む小学生の兄弟とみられ、警察は何者かに放火された疑いがあるとして、21日夜、加古川警察署に捜査部を設置しました。 捜査関係者によりますと、現場に油のようなものが、まかれたあとがあったということです。 警察によりますと、この住宅には小学生の兄弟が、両親と50代の伯父と一緒に住んでいて、両親は無事でしたが、兄弟と伯父は火事のあと連絡が取れて

    兵庫 稲美町 2人死亡の住宅火災 油のようなものまかれたか | NHKニュース
    whoge
    whoge 2021/11/22
    言葉に出さないだけでみんな考えていることは同じなんだろうけどアレだわ。
  • 長官「直ちに問題はない」 厚労省職員へのあいさつ文作成依頼問題:朝日新聞デジタル

    国会議員の一部が支援団体などの会合に出席する際、あいさつ文や講演資料の作成を厚生労働省の職員に依頼していた問題で、松野博一官房長官は22日の会見で、「公務として対応することについて、直ちに問題があるものとは考えていない」との見解を示した。 厚労省の2020年11月の内部調査では、少なくとも400件が確認され、与党からが中心だったが、野党からも数十件あったという。同省は調査結果を公表していない。 松野氏は「厚生労働省において国会議員からの依頼を受けて、あいさつ文作成や関係資料の提供を行っていたと聞いている」と事実関係を認めつつ、「所管する政策に関連して、政策の説明や資料提供依頼への対応などの一環として、関係者への広報、説明の機会に資するものとして対応している」と説明した。 自身についても、「官房長官として対外的に発信する場合に、技術関係などの資料を省庁に依頼することはあり得る。政策の正確な発

    長官「直ちに問題はない」 厚労省職員へのあいさつ文作成依頼問題:朝日新聞デジタル
    whoge
    whoge 2021/11/22
    東大京大の優秀な皆さん!官僚になると政治活動の挨拶文が作れますよ!先生方の活動に貢献できてやりがいがあるでしょう!さあ是非国家公務員総合職に志願してください!
  • 学生が泣きそうな顔で “紅包” が落ちていると言ってきて教室が軽いパニック状態に「これは拾えない」

    阿明 @KURAMOTOTOMOAKI 来週公開予定の日語卒業公演の舞台稽古の最中、ある学生が泣きそうな顔で「先生、紅包(ご祝儀袋)が落ちてます⋯」と言ってきた。まさかと思って見に行くと、当に落ちていてゾッとした。たぶん誰かが落としたものだろうけど。その後、紅包を囲んで教室全体が軽いパニック状態になった。 pic.twitter.com/5R5YrJsAX7 2021-11-21 20:01:40 阿明 @KURAMOTOTOMOAKI 補足しておくと、台湾では「冥婚」と言って、路上に落ちている紅包を拾うと、その中に未婚で亡くなった若い女性の写真や髪の毛が入っていて、拾い主はその女性と結婚しなければいけないといった風習がある。実際に紅包が路上に落ちていることはまずないが、じゃ拾えるかと言われれば拾えない。 2021-11-21 20:03:25 阿明 @KURAMOTOTOMOAKI

    学生が泣きそうな顔で “紅包” が落ちていると言ってきて教室が軽いパニック状態に「これは拾えない」
    whoge
    whoge 2021/11/22
    誰も拾わなかったらかわいそうな感じがするのでもっといい方法ないの?