2019年5月29日のブックマーク (2件)

  • 両方わかるとIQ130以上?答えが2つある計算クイズが再び話題に : カラパイア

    SNSで定期的に話題となり、拡散される計算クイズがある。 毎回様々なキャッチコピーがつけられているが、この答が2つあるというクイズ、前回話題になったのは2年前で、その時のキャッチコピーは「両方の答えにたどり着ける人は1000人に1人」だった。 同じ問題ながら今回は「両方わかるとIQ130以上」となっていた。 2年後に再びバズるというのはそれだけ面白い問題なのだろう。ということで前に紹介しているが、初見という人はやってみよう。 これはただの足し算ではなく頭の体操、クイズであり、2つの法則があてはまるのだそうだ。両方の答えを見つけることができるかな?

    両方わかるとIQ130以上?答えが2つある計算クイズが再び話題に : カラパイア
    whole-grain
    whole-grain 2019/05/29
    両方できたが、回答としては最初の3つだけでこの後も同じ法則でいくことを証明しないと意味がないと思う。単なる偶然かもしれないし。
  • TBS、学校会見でマスコミへの注文時に音声絞る 児童ら殺傷事件報道めぐり批判

    神奈川県川崎市の登戸駅近くで、子どもらが刃物で男に刺され、小学生の女児と男性が死亡した事件で、亡くなった女児が通う私立カリタス小学校側が2019年5月28日、記者会見を開いた。 テレビ各局が会見の模様を夕方の番組で生中継する中、TBS系の番組Nスタでは、校長がマスコミに子どもたちへの取材自粛を呼び掛けている最中に音声を絞り、スタジオ陣が話を始める場面があり、ネット上で批判を集めた。番組内では、ほどなく「大変反省しております」と釈明した。 井上アナ「大変反省しております」 注目を集めているのは、内藤貞子小学校長が、「保護者会で学校からどのような説明があったか、保護者からどのような話があったのか」という質問に対して答えた内容。内藤校長は「子どもたちはスクールバス停で少し待っている時間があり、そこを短くしてほしい」「ほかの駅からもスクールバスを出して分散させたほうがいい」などと、保護者会で出た声

    TBS、学校会見でマスコミへの注文時に音声絞る 児童ら殺傷事件報道めぐり批判
    whole-grain
    whole-grain 2019/05/29
    ネットの無い時代ならこういうのは闇に葬られていた。どこかのバカが、ネットは世の中を悪くしているとか抜かしているらしいが、ああいうバカを晒してくれるのもネットの良いところ。