タグ

2005年11月28日のブックマーク (13件)

  • 表示をぐりぐり動かせるWeb技術「Ajax」って、だから何なの? / デジタルARENA

    Ajax(エイジャックス)という言葉をよく見かけるようになった。なんだか新しいWeb技術らしい。でも新しくないという声もある。JavaScript(ジャバスクリプト)のようでもある。元はと言えば、ギリシャ神話の英雄アイアースの英語名の駄じゃれ。などなど。だからAjaxって何なの?にぶっちゃけお答えしよう。 ずばりこれがAjax技術の応用だというのは、Googleローカルだ。例えば、平河町で検索すると、「Google ローカル - 平河町」の地図が出てくるが、この地図をマウスでドラッグすると、上下左右に自由に動く。地図左上の操作ボタンで、縮尺も変わる。 つまり、マウスの操作に反応して表示がぐりぐりと変わる。 普通の地図だと、マウス操作でぐりぐり変わるということはない。地図画面の上下左右に矢印ボタンがあって、それを押すと別画面に切り替わるというのが普通だった。 だけど、Googleローカル

  • アイディアの出し方とブログの効用

    アイディアが出てくるようになるには、一応、日ごろからそういう訓練をしておくことが大事だと思います。 日常生活を送りつつ、アイディアを出す訓練をするために最も重要なことは、僕は「日常の細部を意識する」ことだと考えています。 ●●● 日常の細部を意識する ●●● 普段僕たちは、やろうと思えば1日のほとんどを自動で過ごすことが可能です。 検討したり資料を作ったりする際ですら、必要なメソッドだけを働かせ、あとはほぼ無意識に行うことができます。 僕が気をつけているのは、日々の暮らしの中で、できるだけあちこちを見て、色々なものを聞くことです。 それは、普段の生活に関係がないものを「意識する」ことに繋がります。 例えば、家の近所の木はいつ紅葉づいたかとか、あのポスターは一体何かとか。 でも、全てのものに対して「意識を向けてる」なんて大変ですよね。 僕もそんなことしていません。 「意識が向くもの」と「向か

    アイディアの出し方とブログの効用
    wiateria
    wiateria 2005/11/28
    「何故それに意識を向けたのか」
  • 悪徳商法?マニアックス ココログ支店:138万人は知らない、ラーメンの真実

    右翼系カルト団体「日神軍」の総督「中杉弘(名:黒須英治)」がオーナーであるグロービートジャパン(ラーメン花月)とYahooが提携し、ブロガー向けのマーケティングを行なっています。 フォトレポート:138万人が選んだ「ラーメン」--ヤフーのブロガー試会 日平和神軍とは ハッカージャパン9月号に書いた「裁判レポート」より引用 この日平和神軍は、ニフティのBBSや2ちゃんねるではわりと有名な新興宗教団体だ。信者全員に軍隊式の階級を付け、軍服を着て靖国神社に参拝するなど、かなり右翼色の強い団体である。1995年頃からニフティサーブの掲示板に書き込みを行い、男性名で「私の使用済み下着売ります」と書いてみたり、催眠ビデオを販売したりと活発な活動を行っていた。また、強烈な差別思想を持っていて、在日韓国・朝鮮人に対しては「朝鮮奴隷」と呼び、非信者や他宗教に対して暴力的で排他的な発言や誹謗中傷を繰

    wiateria
    wiateria 2005/11/28
  • Firefox 1.5、近づくリリース--モジラ財団、一大キャンペーンを計画

    Mozilla Foundationが、Firefox 1.5のリリースに合わせた大規模なマーケティングキャンペーンを展開する体制を整えつつある。 Mozilla Foundationの製品担当バイスプレジデントChristopher Beardは米国時間21日、次期メジャーバージョンのFirefox 1.5は、同11月29日にリリースされる「可能性が高い」ことを明らかにした。 Beardによると、同組織では1.5のリリースに合わせた「大規模なマーケティングキャンペーン」を計画しているという。内容としては、Mozillaウェブサイトに家庭で撮影したビデオを公開してもらい、Firefoxファンに自分のお気に入りのブラウザを口コミで広げてもらう、というコミュニティマーケティングキャンペーンなどがある。 「身近な人たちが、Firefoxの使いやすく優れた機能を宣伝する。ビデオを制作してもらい、そ

    Firefox 1.5、近づくリリース--モジラ財団、一大キャンペーンを計画
  • Life is beautiful: Aクラスの人はAクラスの人を採用したがるが、Bクラスの人はCクラスの人を採用したがる

    連休のしめくくりは、DVD「The Incredibles」(日での題名 Mr.インクレディブル)の鑑賞。Pixar の映画は全て見たと思いこんでいたのだが、これだけを見ていなかったことに「スティーブ・ジョブズ・偶像復活」を読んでいて気が付いて以来、見たくて仕方がなかったのだ。 既に知っている人も多いかも知れないが、「The Incredibles」以前の Pixar の作品、「Toy Story」、「A Bug's Life」などは全て John Lasseter 自らが監督した作品。それを、あえて外部から Brad Bird を招き入れて作らせたのが 「The Incredibles」である。他の Pixar 作品と少し毛色が異なるのも納得できる。 「スティーブ・ジョブズ・偶像復活」を読んでいて、この映画を見たくなった理由は、Brad Bird をこの映画のために Pixar に招き

  • 韓国の市民記者型ジャーナリズム | ネットは新聞を殺すのかblog

    ▼オーマイニュース 参加型ジャーナリズムのもう1つの代表例とみられているのが、韓国のオーマイニュースだ。オーマイニュースは、2000年2月に雑誌記者だったオー・ヨンホ氏が創設したニュースサイト。「市民みんなが記者」がモットーで、登録さえすればだれでも記事を寄稿できる。登録を済ませた市民記者の数は3万数千人。一日に150から200の記事が寄せられるという。まさに参加型ジャーナリズムだ。 市民記者は自分の記事が使用されればこずかい程度の原稿料が入るようになっている。しかしトップニュースになっても原稿料は2万ウォン(約2000円)前後という。とても原稿料だけで生活できるレベルのものではない。市民記者のほとんどは、収入よりもジャーナリズムに参加することに意義を感じているようだ。 ただいい記事には読者からの「投げ銭」が集まるようにもなっている。ある哲学教授が憲法裁判所の批判記事を書いたら7000

    韓国の市民記者型ジャーナリズム | ネットは新聞を殺すのかblog
  • 恐怖!?もしもお客さんが来すぎたら・・・

    「ホームページに来てもらう方法」の読者の方から次のような内容のメールをいただきました。(以下、メールより引用) 私の経験ではホームページに訪れる方が増えるということが良いことばかりとは限りませんでした。 私がホームページを作ったのは、MOSAICが浸透し始めた頃でした。何気なく取りつけたアクセスカウンターが少しずつ増えたり知らない方からのメールをもらえることに興味がでてきて、『どうしたらもっと多くの方を呼び込めるんだろう?』なんて思うようになりました。 当時は自分を中心に考えて、やりたいことそのままでホームページを作っていました。 コンテンツの充実よりも、当時珍しかった最新技術(たとえばアニメGIF)を多用して見た目を良くしたり、サーチエンジンの登録表現を色々と試しながら登録していたりしました。 そんなホームページを作っては閉鎖を5回ほど繰り返していたのですが、こんな状況では反響

    wiateria
    wiateria 2005/11/28
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術が主流になっているというのは信憑性があるか?… 2021.01.27 2021.05.13 185 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え リサーチャーの仕事〜各社の求人情報やジョブディスクプションか… 【 リサーチャー 仕事 】ビジネスリサーチャーの業務内容について、企業によるリサーチャーの求人 / 転職 情報や ジョブディスクリプション などから、どのようなものなのか… 2021.05.13 2021.05.16 733 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    wiateria
    wiateria 2005/11/28
    そ・・そうか??
  • http://www.metro-sexual.jp/love/fri/archives/2005/11/shanghai_1.php

  • あなたのキーボード入力タイプはどちら派? ドメインやメールアドレスのイメージで どちらかを選択してください。

    あなたのキーボード入力タイプはどちら派? ドメインやメールアドレスのイメージで どちらかを選択してください。

  • ビジネス : 日経電子版

  • 【マザコン?】家庭教師をしている、あるいはしていた方、または学校や塾の先生にお聞きしたい。…

    【マザコン?】家庭教師をしている、あるいはしていた方、または学校や塾の先生にお聞きしたい。 当方、今まで10人ほど家庭教師を通じて生徒さんを見てきましたが、性別を問わず、例外なくマザコンに感じられました。 ここに言う「マザコン」というのは、生徒の年齢から見て通常は出来ない行為を除いた行為を、要するにその年齢であれば出来る行為を、母親が代わりにしてあげて、自分自身はせずに依存している、という現象である、と当方は考えております。 その例としては、挨拶をしない、誰かに朝に起こしてもらう、参考書や問題集を自分で買わずに母親が必ず買ってきてあげる、自分で疑問を先生に言わずに母親を通じて疑問を言ってもらう、等が挙げられるかと思います(全て私が見た実例)。 で、最近、生徒の成績の良し悪しが、生徒のマザコン度に反比例しているように思えてきたんです。 1. この意見について論評してくださいな。 2. マザコ

  • はてな 中学生のブログでこいつはすごいと思うのを教えてください。

    中学生のブログでこいつはすごいと思うのを教えてください。