2019年8月20日のブックマーク (3件)

  • Googleが警告済みのリークパスワードを使い続けてる人…変えようよ? ね?

    Googleが警告済みのリークパスワードを使い続けてる人…変えようよ? ね?2019.08.20 07:0026,272 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) わかるよ、面倒だよね。でも、変えましょ? 今年2月、GoogleChromeにパスワードチェックの拡張機能を追加。これによって、第三者にデータ漏れがあったサイトにて、同じユーザーネーム・パスワードを長く使い続けていると警告が飛ぶようになりました。が、Googleの努力・警告も虚しく、この拡張機能をインストールした人の多くは、パスワードを変更することなく同じものを使い続けているといいます。 Googleが発表したレポートでは、67万ユーザー、2100万ログインを対象に調査。調査期間は、拡張機能が発表されてから最初の1カ月間となった今年の2月5日から3月4日まで。結果、1.5%でデータ漏えいが

    Googleが警告済みのリークパスワードを使い続けてる人…変えようよ? ね?
    wiii_na
    wiii_na 2019/08/20
    数字の信憑性はよく分からないけどこういうの見るとFIDO2みたいなパスワード不要の世界が早く広まるといいなって感じる
  • 【イラストで覚える】初心者のためのGitとGitHub用語集 | ずくろぐ

    【イラストで覚える】初心者のためのGitとGitHub用語集 | ずくろぐ
    wiii_na
    wiii_na 2019/08/20
    initのヴォンがいい。絵があるとイメージつきやすくていいね
  • 起業家必見!AIにWebデザインを丸投げできる次世代ツールを紹介するよ - MUTANT

    こんにちは、てつです。 副業解禁の動きがある影響か、起業する人が最近増えているように感じます。 法人を立ち上げる人もいれば、副業としてスモールビジネスを立ち上げる人も様々。 起業と同時にホームページを作成することが多いのですが、1番便利なのがホームページ作成ツールを使ってサクッと作ってしまうこと。 しかも、最近ではAIがコンテンツ部分も自動作成してくれるサービスも登場しています。 今後、起業を考えている人にとって、知っておいて損はないAIを駆使した次世代のホームページ作成ツールを紹介します。 起業する人が陥りがちなホームページ作成の問題 何かビジネスを始めようとする人が、遭遇する問題としてよくあるのが 「どうやってホームページを作成するのか」 という問題。 よくあるホームページ作成のパターンとして、 Webデザイン会社に依頼する 個人のデザイナーに依頼する ホームページ作成ツールで制作する

    起業家必見!AIにWebデザインを丸投げできる次世代ツールを紹介するよ - MUTANT
    wiii_na
    wiii_na 2019/08/20
    それっぽい感じにはなってる気がするけど見やすいかというとちょっと微妙な気がする。出来上がりをカスタマイズできるならいいなー、今後に期待