タグ

W3Cに関するwikisurfingのブックマーク (4)

  • Simple API for XML - Wikipedia

    Simple API for XML(SAX、サックス)とは、XML文書をアプリケーションソフトウェアから利用するためのAPI。 概要[編集] DOM API が、W3Cから勧告されたのに対して、SAX API は、XML-DEVメーリングリスト有志により策定された。そして、DOMに並ぶ標準規格としての地位を固めている。 XML文書を木構造として扱うDOMと異なり、一連のイベントとして表現するイベント駆動型のAPIである。したがって、アプリケーションソフトウェアが積極的にAPIにアクセスするDOMに対し、SAXではアプリケーションソフトウェアがイベントが来るのを待ち受ける受動的な動作が大部分を占める。 伝統的なストリームと同様に入力されたデータを次々とバトンタッチさせるような設計が可能となるため、メモリを節約でき、並列処理にも適している。XMLを読み込み、Javaのオブジェクトに変換すると

  • Document Object Model - Wikipedia

    Document Object Model(DOM、日: ドキュメントオブジェクトモデル[1])は、マークアップがなされたリソース(Document)をリソース要素(Object)の木構造(Model)で表現し操作可能にする仕組み、またそのモデルである。 DOMは、HTML文書やXML文書(あるいはより単純なマークアップされた文章など)をオブジェクトの木構造モデルで表現することで、ドキュメントをプログラムから操作・利用することを可能にする仕組みである[2]。Documentの種類、操作に用いるプログラミング言語の種類に依存しない仕様である[3]。 WHATWGがLiving Standardとして定義している。WHATWG以前はW3Cが仕様を策定しており、Level 1からLevel 4まで勧告している。 XMLを読み込むAPIであるSAXと異なり、XMLデータをツリー構造として扱う事がで

    Document Object Model - Wikipedia
  • ウェブ標準 - Wikipedia

    ウェブ標準(ウェブひょうじゅん、英: Web standards)とは、World Wide Webにおける様々なものを定義したり記述したりするための、形式に則った非独占的なインターネット標準やその他の技術仕様を指す。近年では、ウェブサイトを制作または開発する際の標準化されたベストプラクティスやウェブデザイン指針を含むことも多くなってきている。[1] 概要[編集] ウェブ標準には、相互に依存する多くの標準と仕様が含まれており、そのうちのいくつかは、World Wide Webだけでなくインターネットにも関連する場合がある。よって、例えウェブに焦点を当てていないものでも、直接的または間接的にウェブサイトおよびWebサービスの開発と管理に影響を与えうる。 関連する考慮事項としては、ウェブページやウェブサイトの相互運用性、アクセシビリティ、ユーザビリティなどである。 ウェブ標準は以下で構成される

  • Semantic Web - Wikipedia

    この項目では、機械可読性を中心としたワールド・ワイド・ウェブの構想について説明しています。パブリック型ブロックチェーンに基づいた構想については「Web3」をご覧ください。 セマンティック・ウェブ(英: Semantic Web)は W3C のティム・バーナーズ=リーによって提唱された、ウェブページの意味を扱うことを可能とする標準やツール群の開発によってワールド・ワイド・ウェブの利便性を向上させるプロジェクト。セマンティック・ウェブの目的はウェブページの閲覧という行為に、データの交換の側面に加えて意味の疎通を付け加えることにある。 現在のワールド・ワイド・ウェブ上のコンテンツは主にHTMLで記述されている。HTMLでは文書構造を伝えることは可能だが、個々の単語の意味をはじめとする詳細な意味を伝えることはできない。これに対し、セマンティック・ウェブはXMLによって記述した文書にRDFやOWLを

  • 1