2018年6月29日のブックマーク (4件)

  • メキシコで血の選挙戦 候補者ら120人以上が殺害される異常事態

    7月1日に総選挙を控えたメキシコで、候補者や選挙関係者が全国で120人以上殺害されるという異常事態となっている。殺人事件の総数もうなぎのぼりで、今年の犠牲者数は、過去最悪を更新する3万人を超える見込みだ。麻薬密売組織による犯罪行為が社会に蔓延していることが背景にあり、最大の麻薬密輸先である隣国アメリカのメディアも、大きな関心を寄せている。 ◆警察も殺人事件に加担 メキシコでは、7月1日に同国史上最大規模の選挙が控えている。大統領選、上下院議員選、州議会選、各地方都市・地域の首長選挙など、約3400の選挙が一斉に行われる。選挙戦は昨年9月に公式に始まったが、以来、候補者や候補予定者、選挙スタッフら選挙関係者約120人が殺害されている。選挙関連の殺人事件があった地域は全32州中22州と全国的で、殺人事件の総数も史上最悪だった昨年の2万5000件を上回るペースとなっている。 今月20日から21日

    メキシコで血の選挙戦 候補者ら120人以上が殺害される異常事態
    wildhog
    wildhog 2018/06/29
    戦後の日本は世界の中でマシなほうに入るのかもしれないけど、だからこれでいいとは思いたくない
  • 35歳だけど今から子供を3人産みたい

    10年遅いのはわかってるんだけど。 共働きで忙しくしていたらこんな年齢になってしまった。 1人や2人じゃなくて3人が良いなと思う理由は色々あるんだが、とにかく今になって5人家族にものすごく憧れている。 今からタイムリミットが42歳までの7年あるとして、でも今のフルタイムの仕事は辞めたくなくて。間に合うか? 不妊とか流産とか、思い通りに行かないリスクもあるし、そもそも育児の体力、保つのか? 今からだと2人でも厳しいのでは? 途中で仕事できなくなったら金銭面で詰むぞ…? など、一人で考えていると不安と妄想ばっかりになってしまうのでここに書きに来た。 身の回りで子供が3人いるのは大体が20代前半で1人目を産んだ人だったり、2回目で期せずして双子を授かった家庭ばかりで、非常に勝手な言い草だけど今からでは参考にならない。この年になるともう周りは子供を産みおわっているか、子供はいらないと決めている家庭

    35歳だけど今から子供を3人産みたい
    wildhog
    wildhog 2018/06/29
    2年で1人づつならやれなくはないのでは?更に双子を授かれればなんてことないと思います。今日が残りの人生で一番若いのですぐ行動しましょう。
  • Elsevier社前払い型Pay-Per-View(トランザクション)サービスの利用者負担額の改定について - 岡山大学 附属図書館

    Elsevier社前払い型Pay-Per-View(トランザクション)サービスの利用者負担額の改定について 2018年06月28日 Elsevier社の非購読雑誌を論文単位で入手することのできるサービス(前払い型Pay per View)について、利用者負担額を以下のとおり改定いたします。 ------------------------------------ ○改定前(平成30年9月30日まで) 1ダウンロード論文毎に300円 ○改定後(平成30年10月1日から) 1ダウンロード論文毎に500円 ------------------------------------ Elsevier社前払い型Pay-Per-View(トランザクション)サービスについて、詳細は、こちら(学内限定)をご覧ください。 <問い合わせ先> 岡山大学附属図書館資料受入グループ TEL:(086)-251-732

    Elsevier社前払い型Pay-Per-View(トランザクション)サービスの利用者負担額の改定について - 岡山大学 附属図書館
    wildhog
    wildhog 2018/06/29
    論文を書いた人から金を取り、査読者にも金を払わず、読む人からも当然金を取る。三方悪しのビジネス。
  • 図録▽学歴別就職者数および大学卒就職率の推移

    どの段階の学校を出て就職するかの学歴別新卒就職者数の推移、及び近年最多となっている大学卒就職者についての就職率の推移をグラフにした。 学歴別就職者数については、1964年までは中学校卒(中卒)の就職人数が最も多かった。中卒の新卒就職者がいわゆる金の卵と呼ばれていた時代である。2017年の中卒就職者は3千人と少ない。 1965年から1997年までは高校卒(高卒)の就職者数が最も多かった。高卒就職者が最も多かったのは、団塊の世代がちょうど高卒年齢となった1967~68年であり両年とも各94万人が社会人となった。その後、高卒者の減少に伴い高卒就職者も減少したが、1970年代後半から1990年代はじめまでは、毎年、60万人の高卒就職者がいた。1990年代半ばにかけて高卒就業者は急速に減少した。2019年の高卒就職者は18.6万人と大卒就職者の半分以下である。 1998年以降は高卒に代わって、大学卒

    wildhog
    wildhog 2018/06/29
    氷河期は大卒より高卒に厳しい時代だったんだな