2019年12月16日のブックマーク (2件)

  • 営業マンが「絶滅危惧種」になっていることに気づいていますか(三戸 政和) @gendai_biz

    創生投資の代表で、『サラリーマンは300万円で会社を買いなさい』『資家マインドセット』などの著作がある三戸政和氏。日型サラリーマン社会の在り方に疑問を投げ続けてきた氏は、いま、「日企業を支え続けてきた営業マンたちが近いうちに職を失うことになるだろう」と予測する――。 反発があるかもしれないが 「これからの時代、営業はいらない」「営業という仕事は無くなる」 こんなことを突然言われたら、あなたはどう感じるだろうか――。 過激な言葉に反発を覚えて、この記事を読むのをやめる人がいるかもしれない。 しかし、私は気だ。決して注目を集めたいがために、でたらめに過激なことを言っているのではない。 はじめに断っておくと、現在バリバリで働いている営業マンの方々を「いらない」と言っているわけではない。私はこの国の営業マンの有能さを知っている。彼らのお陰で、いまの日経済が成り立っていることも理解して

    営業マンが「絶滅危惧種」になっていることに気づいていますか(三戸 政和) @gendai_biz
    wildhog
    wildhog 2019/12/16
    何度断っても買うまで電話掛けてくる音声認識AIテレアポが流行るのはイヤだ
  • 菅直人「原発を無くしても全農地の半分でソーラーシェアリングすれば必要な電力は供給できるという試算結果が出た」 (2ページ目)

    リンク 土地付き分譲太陽光・風力発電の投資物件サイト【タイナビ発電所】 ソーラーシェアリングの仕組みとは?制度と手続きを徹底解説 | 土地付き分譲太陽光・風力発電の投資物件サイト【タイナビ発電所】 ソーラーシェアリングの仕組みについて徹底解説。農地と農業と太陽光発電事業を両立させる仕組みがソーラーシェアリング。ソーラーシェアリングを行える条件や、申請時に必要な手続きなどについてわかりやすく解説いたします。

    菅直人「原発を無くしても全農地の半分でソーラーシェアリングすれば必要な電力は供給できるという試算結果が出た」 (2ページ目)
    wildhog
    wildhog 2019/12/16
    あれだけ太陽光発電だらけなのに総発電量の0.02% しか発電してないんだ。無能じゃね?