2024年3月31日のブックマーク (9件)

  • 厚労省の「飲酒ガイドライン」発表は序の口だ…「健康維持」がモラルになった社会でお酒の次に"制限されるもの" 「わるいけど、たのしいもの」を排除し続けた末路は…

    厚生労働省は2月「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン」を発表した。文筆家の御田寺圭さんは「喫煙や飲酒など、『健康には悪いけれど、たのしいもの』を排除していく社会の流れがある。この流れが加速すれば、排除の対象は広がっていくだろう」という――。 「健康を維持すること」がモラルになりつつある コロナのパンデミックが収束したあと、「健康を維持すること」はいずれ個人の努力目標ではなくなり、全社会的にすべからく達成すべき「モラル」に格上げされる。健康を害するかもしれないが個人的には楽しいものを享受する自由は、社会のインフラや秩序の維持を優先するという論理のもとで、じわじわと規制されていくようになる。タバコ、アルコール、肉、カフェイン、あらゆる嗜好しこう品はその「有害性」によって、個人がそれを楽しむ余地は失われていくことになる――。 私はこれまで、こうした近未来の展望を2020年からいくつものメデ

    厚労省の「飲酒ガイドライン」発表は序の口だ…「健康維持」がモラルになった社会でお酒の次に"制限されるもの" 「わるいけど、たのしいもの」を排除し続けた末路は…
    wildhog
    wildhog 2024/03/31
    みんな長生きしたら年金財政が破綻する。最後はどうせ病気になるなら医者に通う期間が長い分健保財政も苦しくなる。高齢者は集団自殺とは思わないが主体的に体に良くないことしてもいいだろう
  • みんな何にお金使ってるの

    40代男。 最近の株高で投信が3000万になった。あと貯金が1000万、合計4000万くらい貯めてる。 嫁さんは別途1000万くらいあるらしいので、総計5000万超えたことになる。 世間的には準富裕層ということになるらしいが、自分としてはド平民であって富裕感は全くない。 他人と貯金の話ができないのだが、こんなもんなのか、頑張っている方なのか、あるいはもっと貯めないといけないのだろうか。 税込年収は700万ちょいで平均以上だけど、一馬力だし世帯年収としては平凡オブ平凡だと思う。 出て行くほうも全然普通だと思う。家は賃貸、車も中古だし全身ユニクロだし。 こないだセリアで子供にシールを買ってあげた。 贅沢してないが特段爪に火を灯しているつもりもない。 収入も支出も普通なら貯まる額も普通なはずなんだが、 これで貯金が多い方なら、みんな一体何にお金を使ってるんだろう。 (家を買った人が貯金よりローン

    みんな何にお金使ってるの
    wildhog
    wildhog 2024/03/31
    証券会社の残高は利確すると利益の2割税金で取られちゃうから、残高をそのまま俺の金と思ってたらダメですよ。使い道?やっぱり株を買いますかね
  • 「これほどとは…」公立高で70校の定員割れ 激震の大阪府教育庁、私学無償化策の波紋

    大阪府の公立高校入試の合格番号が記された掲示板=3月19日午前、大阪市天王寺区(渡辺恭晃撮影)大阪府で4月から高校授業料が段階的に無償化される影響を受け、受験生の公立離れが加速している。大阪府内では今年、私立高を第1志望とする専願者は31・64%となり、過去20年で初めて3割を超えた。一方、公立高志願者は現行の入試制度が始まった平成28年度以降最少となり、府内公立高の半数近い70校が定員割れとなる事態に。大阪教育界は無償化ショックの波紋が広がっている。 大阪府の授業料無償化は府内のすべての生徒が対象。家庭の収入に左右されることなく進路選択がしやすいとあって、生徒や保護者からは歓迎の声があがっている。 ただ、私立人気の高まりの半面、公立は一気に不人気に。今年の公立高の一般選抜志願者数は全日制課程で3万6379人で、昨年から2375人減少した。 府内公立高校の一般選抜の平均倍率は1・05倍(

    「これほどとは…」公立高で70校の定員割れ 激震の大阪府教育庁、私学無償化策の波紋
    wildhog
    wildhog 2024/03/31
    無償化でN高みたいな通信制高校の相対的な低学費の魅力が無くなるのは良くないと思う。通信制は学ぶ意欲のある学生には合理的だしコスト優位もあるしもっと流行っていい
  • ワークマンが発売した「無電源外骨格アシストスーツ」が気になる

    リンク workman.jp ワークマン公式オンラインストア ワークマン公式オンラインストアでの通販は全国のワークマン店舗で受け取れば送料無料!!お買上1万円以上も送料無料!話題のアウトドアウェアや人気の防寒ウェア、かっこいい作業着の店舗取り置きが可能です。ネット通販でも法人対応可能!作業服・作業着の大量注文お任せください。 149 users 401

    ワークマンが発売した「無電源外骨格アシストスーツ」が気になる
    wildhog
    wildhog 2024/03/31
    おしりや背中にスペーサー入れて7-8cm浮かせると作用点が遠くなってレバレッジが効き調子良さそうに思える。座りにくくはなるけど
  • 児童生徒への性暴力は一律「免職」に 神奈川県教委、懲戒処分指針を厳格化 | カナロコ by 神奈川新聞

    教職員によるわいせつ事案が相次いでいることを受け、神奈川県教育委員会は28日、懲戒処分の指針を一部改正し、児童生徒らへの性暴力を巡る処分を厳罰化すると発表した。施行は4月1日。2022年4月に施行された「教員による児童生徒性暴力防止法」や、23年7月の刑法改正の考えに合わせるとともに、厳罰化による抑止効果を狙う。 性暴力に関する県教委の処分はこれまで、自校の児童生徒に対する事案は「免職」、他校の児童生徒などその他の人に対する事案は「免職または停職」としていたが、自校や他校などを問わず一律で「免職」とし、処分を重くする。 わいせつ事案、教職員の懲戒処分が最多

    児童生徒への性暴力は一律「免職」に 神奈川県教委、懲戒処分指針を厳格化 | カナロコ by 神奈川新聞
    wildhog
    wildhog 2024/03/31
    免職自体は良いと思うけど素人が探偵ごっこして処分は止めて欲しい。ちゃんと警察入れて捜査してもらって有罪なら処分が全うだろう。前科も付くしね
  • 味噌県のトヨタ系新卒は注意した方が良いぞ。入社式前の新卒同期と居酒屋で大声で騒ぐなよ→入社式前に人事から呼び出しされるぞ。(実話)

    草生やしちゃった君へ🌱 @oka01oka01 卑猥なDMを受け取るのが好きなエンジニア。出張は辛いタイプの在宅推進派。大多数が思ってるのと違う港区出身。海は好き。得意技は心無い挨拶と人海戦術。最近の趣味は、会社売店の傾向分析。 草生やしちゃった君へ🌱 @oka01oka01 味噌県のトヨタ系新卒は注意した方が良いぞ。入社式前の新卒同期と居酒屋で大声で騒ぐなよ。 迂闊にSNS共有する為にキーワードをポロリと言ったりして隣席のおじさんに、出身大学、サークル、過去の悪事も全部検索された上で、グループ間で共有され、入社式前に人事から呼び出しされるぞ。(実話) 2024-03-30 06:00:38 草生やしちゃった君へ🌱 @oka01oka01 あと味噌県三河地区の土着民女子は、一年目の社員なんか比べものにならないぐらい各社の給与水準、体系や階級、昇格に詳しい。自動車業界のヒエラルキーを完

    味噌県のトヨタ系新卒は注意した方が良いぞ。入社式前の新卒同期と居酒屋で大声で騒ぐなよ→入社式前に人事から呼び出しされるぞ。(実話)
    wildhog
    wildhog 2024/03/31
    三河はトヨタ車ばかりかというと言うほどそうでもない。半分位じゃないか?三菱自動車の岡崎工場もあるし、県境超えればスズキもあるし
  • 人手不足映せぬ政府統計 集計元ハローワークの利用減少 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・人手不足が強まっても有効求人倍率が頭打ち・集計元ハローワークの利用率は15%まで低下・統計が実態とずれると景気を見誤りかねない政府の雇用に関する統計が人手不足の実態を映していない。企業は働き手の確保に奔走するが、求人数の目安となる有効求人倍率は7年前の水準まで下がった。利用が減るハローワークのデータを基に統計をつくるためで、若者は民間での職探しに動く。単発の仕事副業など

    人手不足映せぬ政府統計 集計元ハローワークの利用減少 - 日本経済新聞
    wildhog
    wildhog 2024/03/31
    スカウトやバニラに飯の種作ってないでハローワークも風俗の求人とか扱えよと思う。少なくとも雇用になってるスタッフはやれない理由ないだろう
  • 「これほどとは…」公立高で70校の定員割れ 激震の大阪府教育庁、私学無償化策の波紋(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪府で4月から高校授業料が段階的に無償化される影響を受け、受験生の公立離れが加速している。大阪府内では今年、私立高を第1志望とする専願者は31・64%となり、過去20年で初めて3割を超えた。一方、公立高志願者は現行の入試制度が始まった平成28年度以降最少となり、府内公立高の半数近い70校が定員割れとなる事態に。大阪教育界は無償化ショックの波紋が広がっている。 【図でみる】「私立高校の授業料無償化制度のイメージ 大阪府の授業料無償化は府内のすべての生徒が対象。家庭の収入に左右されることなく進路選択がしやすいとあって、生徒や保護者からは歓迎の声があがっている。 ただ、私立人気の高まりの半面、公立は一気に不人気に。今年の公立高の一般選抜志願者数は全日制課程で3万6379人で、昨年から2375人減少した。 府内公立高校の一般選抜の平均倍率は1・05倍(昨年1・13倍)。倍率が一番高かった豊中高

    「これほどとは…」公立高で70校の定員割れ 激震の大阪府教育庁、私学無償化策の波紋(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    wildhog
    wildhog 2024/03/31
    公立高校減らせばその分の運営費浮くし、場所がいいところはマンション用地として売るか定借にすれば無償化費用の足しになる。悪いことでもないと思う
  • 4月も値上げ継続、家計へ逆風 残業規制強化、保険料引き上げも | 共同通信

    Published 2024/03/30 17:54 (JST) Updated 2024/03/30 22:39 (JST) 2024年度が始まる4月を迎える。長引く円安や人手不足で企業は商品やサービスの値上げを継続し、新型コロナウイルス関連ではワクチン接種に自己負担が導入される。高齢者の中には、各種保険料が引き上げられる人も。大企業を中心に賃上げは進んでいるものの、家計への逆風は強くなりそうだ。トラック運転手や医師の残業規制も強化される。 帝国データバンクによると、4月の品値上げは2806品目。記録的だった前年同月の5404品目からは半減するが、幅広い分野に及ぶ。大手品メーカーのハムやソーセージは最大4割程度高くなる。サントリーなどはウイスキーを値上げする。 日郵便はゆうパックの翌日配達を一部地域で縮小し、翌々日にする。ヤマト運輸と佐川急便は宅配便の料金を上げる。日銀が3月にマイ

    4月も値上げ継続、家計へ逆風 残業規制強化、保険料引き上げも | 共同通信
    wildhog
    wildhog 2024/03/31
    日本の所得が伸びなかったのは働き方改革で残業代が減ったのもあるから。残業規制は普通に所得減少要因だよね