タグ

PCに関するwingleaのブックマーク (65)

  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
  • GUI革命を先導している男と先導しかけた「alto」

    画面上のアイコンをクリック――現代では多くの人にとってあまり違和感のないこの言葉ですが、そこにはGUI(グラフィカルインタフェース)とマウスなどのデバイスの存在が欠かせません。もともと軍事的な利用を目的に開発されたIT。それを一般の人でも簡単に利用してもらうにはどうすればよいのか。今回は、1973年に開発された「Alto」というパソコンの裏側にあった、1人の革命があったのです。 GUI革命を先導した2人の男 現在、わたしたちが使っているパソコンには、ほぼ間違いなくマウスが用意されています。キーボードでコマンド直接打ち込んでコンピューターを操作していた時代から、マウスで画面上のオブジェクトを移動させたり、クリックやドラッグといった操作したりできるようになっています。コンピューターのあり方を大きく変えたマウスは、1961年にダグラス・エンゲルバートによって発明されました。 この数年前の1957

    GUI革命を先導している男と先導しかけた「alto」
  • 始まる前から腹いっぱい──CES Unveiledを待たずに登場した「次世代Eee PC」

    始まる前から腹いっぱい──CES Unveiledを待たずに登場した「次世代Eee PC」:2009 International CES(2/3 ページ) 「ディスプレイとキーボード」一体型Nettop このほか、シェン氏は現在ASUSが開発を進めているいくつかのノートPCについても説明会で紹介した。一部にはコンセプトモデルも含まれているが、そのほとんどが実働するレベルまで開発が進んでいる。 その中の1つ、「Eee Keyboard」は、通常のデスクトップ向けフルキーボードの外見そのままスタイルだが、テンキーがあるはずの場所にタッチパネルを組み込んだ5型の縦長液晶ディスプレイ(解像度は800×480ドット)が搭載されているほか、“背面”にあたる部分には有線LANやUSB 2.0、SDメモリーカードなどに対応する4-in1 カードスロット、アナログRGB、そしてHDMIといったインタフェース

    始まる前から腹いっぱい──CES Unveiledを待たずに登場した「次世代Eee PC」
  • 30分で充電できる長寿命なノートパソコン用バッテリーがついに登場

    大容量なこともあって、一度バッテリーを使い切ると充電するのにかなりの時間を要していたノートパソコンのバッテリーですが、ついに急速充電が可能なバッテリーが登場しました。 また、ノートパソコンのバッテリーの宿命ともいえるバッテリーの劣化を防ぎ、長寿命を実現しているとのことなので、ノートパソコンを日常的に使っているユーザーには朗報かもしれません。 詳細は以下の通り。 Boston-Power Announces HP as First Customer to Offer Its Next-Generation Notebook Computer Battery - Boston Power この記事によると、Boston-Powerという会社が来年初頭からHP(ヒューレット・パッカード)の ノートパソコン「Enviro」シリーズのアップグレードオプション用として、急速充電が可能なノートパソコン用

    30分で充電できる長寿命なノートパソコン用バッテリーがついに登場
  • 窓の杜 - 【REVIEW】“Wiiリモコン”と“ヌンチャク”でエアドラムを演奏「Wii Play The Drums」

    「Wii Play The Drums」は、パソコンにBluetooth接続した“Wiiリモコン”や“ヌンチャク”コントローラーを振ってドラムの演奏を楽しめるソフト。Windows XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 利用するには、まず“Wiiリモコン”をBluetoothデバイスとしてパソコンに接続する。次に、ソフトを起動するとダイアログが表示されるので、“Wiiリモコン”の[1][2]ボタンを同時に押した状態でダイアログ上の[Test Wiimote Connection]ボタンを押せばよい。 接続後は、“Wiiリモコン”を下に振るとライドシンバル、横に振るとスネア、突くように振ると銅鑼が鳴り、“ヌンチャク”を振るとバスドラムが鳴る仕組み。また、“Wiiリモコン”のボ

    winglea
    winglea 2008/09/06
  • これは思わず欲しくなる!!……「HP Voodoo PC」最新モデル

    これは思わず欲しくなる!!……「HP Voodoo PC」最新モデル:MacBook Airも敵ではない(1/2 ページ) 米Hewlett-Packardがドイツのベルリン行った発表会で、第2世代のTouchSmart PCとともに話題を集めたのは、HPが2006年に買収したVoodoo PCの新モデルだ。 Voodoo PCといえば、ハイエンドゲーミングモデルとしてデルのAlienwareと覇を争っているが、今回登場したのはノートPC「HP Voodoo Envy 133」とデスクトップPC「HP Voodoo Omen」それぞれ1モデルずつ。中でも目を引くのは「HP Voodoo Envy 133」で、ボディ素材にカーボンファイバを全面的に採用することで、約18ミリのフラットボディと堅牢性を実現した。LEDバックライトを採用した13.3インチワイド液晶ディスプレイ部は非常に薄く、画面

    これは思わず欲しくなる!!……「HP Voodoo PC」最新モデル
  • 正常に動くのか不安になるほど汚いホコリだらけのPC

    購入してから一度も掃除をしていないのではないか、と疑ってしまうほどとんでもなく汚れたパソコンの写真です。これからの季節もこのように汚れた状態だとパーツが熱くなりやすいので、画像を見て危機感を感じた人はしっかり掃除をしておきましょう。 詳細は以下から。Never cleaned the PC Wacky Archives ホコリの巣みたいになっています。 全体的にホコリを被ったパソコン。 こんもり蓄積されたホコリ。 冷却性能がかなり落ちていそう。 接着剤のようになっているホコリ。 マザーボードは比較的無事。 ファンの前にホコリっぽいものでも置いていたのでしょうか。 電源ボックスもホコリだらけ。 空気の通り道にガッチリこびりついています。 エアダスターでは処理しきれなさそう。 ペプシのようなマークが浮かび上がっています。

    正常に動くのか不安になるほど汚いホコリだらけのPC
  • 低価格ノート「Eee PC」が日本上陸、OSはWindows XPで価格は約5万円

    台湾アスーステック・コンピューターは2007年12月18日、北米や台湾で販売している低価格ノートパソコン「Eee PC」を日でも発売すると発表した。発売の予定は2008年1月末~2月上旬。予想実勢価格は5万円前後。台湾や北米ではOSをLinuxとしていたが、国内モデルではWindows XPを採用する。 Eee PCは子供、学生、主婦など従来のパソコンユーザーよりも幅広い層に向けて開発された低価格のノートパソコン。北米や台湾では2007年10月に発売した。 海外モデルの液晶ディスプレイは7型で、記憶媒体は2G~8GBのSSD。IEEE802.11gの無線LAN機能も備える。重さは0.92kg。OSはLinuxで、メールやワープロなど各種アプリケーションを簡単に起動できる独自ランチャーが付属している。北米での価格は4GBのSSD、512MBのメモリーを搭載したモデルで約400ドル。日国内

    低価格ノート「Eee PC」が日本上陸、OSはWindows XPで価格は約5万円
  • KDDI、携帯&パソコンの統合ポータル「au one」

    au one KDDIとGoogleの提携第2弾。写真は左から、米Googleパートナー プロダクト ディレクターのDan Stickel氏、KDDIの高橋氏、米Google副社長兼グーグル代表取締役社長の村上憲郎氏 KDDIと沖縄セルラーは、auの「EZweb」、パソコン向けポータル「DUOGATE」、インターネット接続サービス「DION」の各ポータルを統合した、携帯電話&パソコン向けポータルサイト「au one」を9月下旬にも開始する。携帯電話の「EZ」ボタンを押すと、「au one」にアクセスするようになる。 「au one」は、au携帯電話とパソコン向けに統一されたインターフェイスを用意したポータルサイト。従来のEZwebで提供されてきたポータルサイトを柱に、パソコン向けの「DUOGATE」「DION」のポータルサイトが「au one」に統合される。KDDIではユーザーに対し、移動

  • 【レビュー】PCの開発/製造/サポート/修理に - H/W診断キット「Service Center」 (1) 「PC-Doctor Service Center」の概要 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    PC-Doctor Service Center」の概要 企業の情報システム部門やカスタマサービス部門など、パソコンの修理やサポートを行う部門で働いているエンジニアの中には、持ち込まれたパソコンの異常箇所をもっと正確に、そしてもっと素早く検出できればと考えている人も多いことだろう。こういった場合、パソコンの診断を行うツールを活用するという手段がある。稿では、パソコンのハードウェア部分の診断を行う「PC-Doctor Service Center」について見ていく。 「PC-Doctor Service Center」の内容 - WindowsのインストーラやDOSの起動用のCD-ROM、テスト用CD-ROMおよびDVD、多目的USBデバイス(ライセンス管理機能など。常時システムに接続)、パワーサプライ(電源)用テスタ、PCI POSTカード、128MバイトのUSBフラッシュドライブ、外

  • バッファローとバンダイ、挿すだけでPCが子供用設定になる「ぱそこんキッズキー」

    9月14日 発売 価格:オープンプライス 株式会社バッファローと株式会社バンダイは、USBポートに挿すだけでPCが子供用設定になる「ぱそこんキッズキー」を9月14日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3,480円前後となる見込み。ミッキーマウスバージョンとくまのプーさんバージョンが用意される。 小学1~4年生の子供を持つ保護者を対象にバンダイが行なった調査によれば、家庭内でPCおよびインターネットを利用している割合は7割を超える。しかし、その半数は、子供の利用について制限が必要と考えつつも、何も対応を行なっていないという。 製品に必要な初期設定は子供の名前と誕生日の入力くらいで、残りは初期設定のままでも、「PCの使い方は知っているが“使わせ方”は分からない」といった保護者でも、安心して子供にPCを利用させることができるようになっている。 PCのUSBポートに挿し、初期設

  • ぼくらは「USB-RGB」を誤解していたかもしれない

    USB-RGBはアイ・オー・データ機器が発売したUSB 2.0接続の外付けグラフィックスアダプタだ。拡張性の乏しいPCでも簡単にデュアルディスプレイ環境を構築できるのが特徴だが、同様の製品は過去にも存在している。 だが、実はUSB-RGBは既存の製品とはまったく異なる仕組みで同様の機能を実現していた。「サインはVGA」がワイド表示に対応しただけ、ではなかったのだ。 ワイド? デュアル? ディスプレイ環境の分岐点 現在、ノートPCにおけるワイド液晶の占める割合はスクエア液晶よりも大きくなっている。単体の液晶ディスプレイにおいてもワイドパネルを採用した製品が増加傾向にあり、時代の流れが確実に見てとれるようになってきた。もちろん、TVはとっくにワイド中心だ。 しかし、16:9のワイド画面の場合、同じ型数のスクエア画面(4:3もしくは5:4)に比べると上下方向が狭くなってしまうのが難点でもある。現

    ぼくらは「USB-RGB」を誤解していたかもしれない
  • マクニカがMBR起動のディスク丸ごと暗号化ソフトの新版,TPMと指紋認証を追加

    マクニカネットワークスは,ハードディスク暗号化ソフトの新版「SafeBoot Device Encryption version 5.0」を,2007年1月31日に出荷する。価格は,クライアント1台で1万7850円,1000台以上の場合は1台あたり1万5225円。オプションの集中管理ソフト「SafeBoot Management Center」は26万2500円。開発会社はオランダの非公開株式会社であるSafeBoot International。 SafeBoot Device Encryptionは,クライアントPCのハードディスクを丸ごと暗号化することで,PCの紛失時などに情報の漏えいを防ぐセキュリティ・ソフト。OSを含めて全データを暗号化し,OSの起動前に,OSのユーザー認証とは別に,SafeBoot Device Encryptionのユーザー認証を実施する。同ソフトはスタンド・

    マクニカがMBR起動のディスク丸ごと暗号化ソフトの新版,TPMと指紋認証を追加
  • ワイヤレスUSBでノートPCにディスプレイを接続---東芝ブースより:ITpro

    東芝は「2007 International CES」で,ノートPC体にワイヤレスUSBで接続する「ワイヤレス・ドック」を公開した。「ドック」とは,薄型ノートPCにディスプレイなどの周辺機器をつなげるためにポートを拡張するための機器。ワイヤレス・ドックを利用すると,体に有線ケーブルを1も接続せずに,ノートPCの画面を外付けディスプレイに表示することすら可能だ。 東芝はCESで,Windows Vistaをプリインストールして発売する予定のタブレットPC新モデル「Portege R400」を使って,実際にワイヤレス・ドックのデモを行った(写真1)。写真2は,ワイヤレス・ドックのイメージ図である。単に有線のUSBポートを拡張するだけでなく,液晶ディスプレイなども接続可能になる。東芝によれば,ノートPCとワイヤレス・ドックを3フィート(約90cm)以内に置けば,実用に足りる速度がワイヤレス

    ワイヤレスUSBでノートPCにディスプレイを接続---東芝ブースより:ITpro
  • uessay: パソコン作業を華麗にスピードアップ(100tips)

    今年も残すところわずかですね。 忙しくなって同僚にExcelでの単純作業を手伝ってもらおうとした。そしたら、彼は数千行ものデータをマウスで延々と引っ張って選択してたので、Ctrl+矢印で一発だよ、と教えたら、なんだか感謝された。 だからというわけじゃないけど、僕自身もパソコンで単純作業が続く時期なので、息抜きに自分が使ってるスピードアップ技を100個を目標に書き出してみることにしました。ショートカットを何でもかんでも列挙するのではなく、実際に効果を生んでるものに絞って。あ、あくまで対象はWindows XPです。 ●使えるスタートメニュー 01.Windows+Rで「ファイル名を指定して実行」を呼び出す 02.「ファイル名を指定して」でnotepadと入力しメモ帳を起動 03.「ファイル名を指定して」でcalcと入力し電卓を起動 04.「ファイル名を指定して」でURLを入力しgmailなど

    uessay: パソコン作業を華麗にスピードアップ(100tips)
  • エレコム、誤認識率100万分の1のUSBメモリ型指紋センサー

    12月上旬 発売 連絡先:総合インフォメーションセンター Tel.0570-084-465 エレコム株式会社は、USBメモリ型指紋センサー「CR-FP2」を12月上旬より発売する。価格は8,820円。対応OSはWindows 98/Me/2000/XP。 他人誤受入率100万分の1を謳う、USBメモリ風のデザインを採用した指紋認証デバイス。スライド式の指紋認証を行なうため、指紋の跡が残らず、指紋偽造などの恐れがないという。 体サイズは20×60×11mm(幅×奥行き×高さ)、重量は19g。指紋センサー部カバー付き端子キャップ、ストラップ、ドライバCD-ROMが付属する。 容量512MBのフラッシュメモリを組み込んだ「CR-FP3M512」も用意され、12月上旬より発売される。価格は12,285円。対応OSはWindows 2000/XP。 他人誤受入率やスライド式指紋センサーなどはCR-

  • PCから機密情報が漏えいするリスクを自動分析――NECが新技術を開発

    NECが新たに開発したセキュリティ対策技術では、PC内になる機密情報が漏れる危険度を判定して自動的に最適な対処方法を導き出すことができるという。 NECは12月4日、PCから個人情報などが漏えいする危険性を自動判定してその危険度に応じた対策を導き出すセキュリティ管理技術を開発したことを明らかにした。新技術を同社内で導入・検証後、セキュリティ製品や運用サービスにおいて実用化を目指す。 今回開発された技術により、セキュリティ管理者は機密情報が漏えいするリスクの高いPCを容易に把握し、重点的にセキュリティ対策を行うことでシステム全体のセキュリティ管理の負荷を軽減できる。NECによると、セキュリティの管理負担を人手で行う場合に比べて10分の1に減らせるという。 新しいセキュリティ管理技術は、(1)PCが保持する情報の「機密度」を判定する検出技術、(2)PCセキュリティ設定の脆弱性に起因する漏えい

    PCから機密情報が漏えいするリスクを自動分析――NECが新技術を開発
  • セキュリティを強化して公共の場所にPCを設置する

    公共の場所に設置するコンピュータや、学校/図書館教育用コンピュータ、ショーや店頭でのデモ用途など、不特定多数のユーザーに対して、だれでも利用できるようにするためには、コンピュータに対して特別なセキュリティ設定を施しておく必要がある。システムが破壊されたり、ウイルスに感染したりするかも知れないし、あるユーザーが保存した情報や操作履歴などが、別のユーザーに漏えいしないようにも注意する必要があるからだ。 標準的なWindows XPコンピュータはこのような用途には向かないが、Micrsoft Shared Computer Toolkit(以下SCTと略記)というアドオンを導入すれば、一般ユーザーの操作を制限したり、システムに対する破壊を防ぎ、ログオン・セッションごとにユーザーの操作した結果をすべてキャンセルするなどの機能が実現できる。 Microsoft Shared Computer To

  • 既存PCをシンクライアント化できるUSBスティック「ThinStick」――三技協

    三技協は11月29日、USBスティック型のシンクライアントモジュール「ThinStick」を発表、12月1日より発売する。 ThinStickは、システム用として512Mバイトフラッシュメモリを備えるUSBスティック型のユニットで、PCに挿入することによりシンクライアント化を実現。既存の環境を利用できるため、初期導入コストを低減することができる。 OSカーネルはLinux 2.4.xxで、Webアプリケーション専用のクライアントPCとして利用できるほか、サーバベースコンピューティング(SBS)のクライアントPCとしても利用可能。利用時/利用後にもPC内にデータを残さないほか、USBスティックへの書き込みも不可となっているため情報漏洩を未然に防止することができる。 なお、動作環境としてPC側のBIOSがUSB-HDDブートに対応している必要がある(チップセットにより利用できない場合もあり)。