2016年8月6日のブックマーク (2件)

  • 読んで悶えろ『東雲侑子は短編小説をあいしている』

    ラノベを読むのは、存在しなかった青春を味わうため。 「いいおもい」なんて、なかった。劣等感と自己嫌悪に苛まれ、屈した日々が終わることを、ひたすら望んでいた。苦くて痛々しいわたしの恋を、甘くてしょっぱい味付けで上書き保存するために、恋物語を読むのだ(妄想だって経験だ)。 そういう意味で、東雲侑子の三部作は素晴らしい。 無気力で無関心な主人公は、まんま「わたし」だし、いつも独りでを読んでる彼女は、あのとき好きだった“誰か”になる。照れ屋で臆病な二人の、不器用で未熟な恋に、好きなだけ投影できる。ラノベの体裁をしてラノベらしからぬリアルな設定と、文芸の王道を往く技巧的な構成に、完全に撃たれる。のめり込んで舌を巻いてキュンとなる。 彼女がある秘密(それも、現実にありそうな秘密)を抱えてて、偶然に知ってしまった主人公とのバーターから成る仮面恋愛にハラハラさせられる。どっこいわたしは(もちろん皆さん

    読んで悶えろ『東雲侑子は短編小説をあいしている』
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    wintersmoon0418
    wintersmoon0418 2016/08/06
    めっちゃ勉強になった。「見た人のバックグラウンドによって印象が変わる映画だし、それを語り合い、お互い認め合うことが大切だと思っている。映画に正義はそれほどなく、大事なことは起点になることだと思う」