タグ

2016年5月7日のブックマーク (3件)

  • 「大喜利」や「ヲタ芸」を披露するロボットも - ニコニコ超会議2016

    今年のニコニコ超会議2016では、昨年の「超ロボットエリア」のような特設ブースは無かったのだが、会場内でいくつかロボットを見ることができた。レポートでは、「NTT超未来大博覧会2016」「超踊ってみた」「超コスプレエリア」で活躍していたロボットについて紹介したい。 ロボットがボケる! NTT超未来大博覧会2016ブースで見ることができたのは、7台のロボットによる「大喜利」ならぬ「大機利」。司会の「OHaNAS(オハナス)」がお題を出し、回答者である5台の「Sota(ソータ)」がボケる。さらに「PALRO(パルロ)」は座布団係(?)と、なかなか賑やかな構成になっていた。 ロボット同士が会話しているように見えるが、周囲の騒音が大きい会場内で音声認識は難しいため、やりとりは音声ではなく、ネットワーク経由で行われている。種類が違う複数のロボットの連携には、NTTのクラウド対応型インタラクション制

    「大喜利」や「ヲタ芸」を披露するロボットも - ニコニコ超会議2016
    witchstyle
    witchstyle 2016/05/07
    (2016/05/06の記事) 超会議にいたロボットに注目した記事
  • Linuxの背後にある精神

    Linus Torvalds / 青木靖 訳 2016年2月 (TED2016) クリス・アンダーソン 奇妙な話です。あなたのソフトウェアであるLinuxは何百万というコンピュータの中にあり、インターネットのかなりの部分を動かしています。さらに実際に使われているAndroid端末が15億台くらいあって、その1台1台にもあなたのソフトウェアが入っています。これはすごいことで、その開発部ともなれば、さぞ大層な施設なんだろうなと思っていたので、この写真を見たときはびっくりしました。これがその — Linux世界部なんですよね?(笑)(拍手) リーナス・トーバルズ 大したものには見えませんよね。この写真の中で最も興味深く、多くの人が反応する部分は、あのトレッドミル・デスクです。私の仕事場で一番興味深いものですが、私はもう使っていません。この2つは関連していると思います。私の働き方として、外的な

    Linuxの背後にある精神
    witchstyle
    witchstyle 2016/05/07
    TED2016 (2016年2月) でのリーナス・トバルズとクリス・アンダーソンの対談の翻訳(訳者 青木靖
  • 「民主主義のバグ」を使ったトランプの躍進──“感情”に働きかけるポピュリズムのリスク(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    トランプ支持者の“感情” アメリカが、ドナルド・トランプに困り果てている。 共和党の大統領候補者争いにおいて、トランプの指名が確定した。2月のスーパー・チューズデー以降も勢いは止まらず、5月2日のインディアナ州予備選でも勝利。獲得代議員数で2位と3位につけていたテッド・クルーズとジョン・ケーシックは、それぞれ撤退を発表した。 ローマ法王をはじめ世界中の要人もトランプに憂慮を示しているが、もっとも困っているのは当の共和党やアメリカの保守系メディアだろう。共和党は必死にトランプ降ろしを画策したが空振りに終わり、保守系のFOXニュースはトランプが勝つたびにお通夜状態だ。 そんなトランプを支持するのは、アメリカの白人貧困層だと言われる。彼らは、トランプの過激な発言に熱狂する。 「メキシコは、麻薬や犯罪を送り込んでくる。彼らはレイプ魔だ!」(2015年6月16日) 「全面的で完全なイスラム教徒のアメ

    「民主主義のバグ」を使ったトランプの躍進──“感情”に働きかけるポピュリズムのリスク(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    witchstyle
    witchstyle 2016/05/07
    (2016/05/06の記事) 過激な言葉になんとなく惹きつけられる圧倒的多数は、政策を丁寧に検証する少数を簡単に凌駕する。