タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

プレゼンと書籍に関するwiz7のブックマーク (2)

  • プレゼン前に読むべきおすすめの本5冊♪:本ナビ

    話し方の基 ■大勢の前で話すことが苦手な人は、 多いのではないでしょうか。 経験を積むことによって 人の前で話すことには、 徐々に慣れていくでしょう。 しかし、いくら慣れるにしても、 やはり「つかみ」「目線」等の 話し方の基は知っておきたいもの。 このレベルで読みたいのは、 話し方の基を教えてくれるです。 ■「番でアタマが真っ白にならないための人前であがらない37の話し方」佐藤 達郎 【私の評価】★★★★☆(86点) (書評)⇒ https://1book.biz/2015/03/31/37.html 仕事でのプレゼンの基 ■次のステップは、 業務でのプレゼンでしょう。 説明用資料を作り、その資料を基に 大勢の前で説明する場合です。 まず、"資料"については、 その作成手順から見せ方・様式は、 先輩のマネをすればいい。 そして、その先を行きたければ、 専門ので視野を広げ、 良

    プレゼン前に読むべきおすすめの本5冊♪:本ナビ
  • おもしろいプレゼンの3大要素とは?『プレゼンがうまい人の「図解思考」の技術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    図解で考えると、速く考えられる。 そんなふうに感じています。 ということで、今日は、こちらの『プレゼンがうまい人の「図解思考」の技術』を読んでみました。 プレゼンがうまい人の「図解思考」の技術 作者: 永田豊志 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2014/05 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る つまらないプレゼンの3大要素 1「わかりづらい」(ポイント、論拠、筋道が理解できない) 2「具体的ではない」(実施方法、実現可能性、期待効果があいまい) 3「面白くない」(感動がない、意外性がない) こういった3つがあると、つまらないプレゼンになってしまうということです。 たしかに、これらがあると、どこかつまらない、納得できないプレゼンになってしまうというのはあるでしょう。 おもしろいプレゼンは、この逆をやれば良いということにはなります。 わかりやすく、具体的

    おもしろいプレゼンの3大要素とは?『プレゼンがうまい人の「図解思考」の技術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    wiz7
    wiz7 2015/07/04
    図はホント大事
  • 1