ブックマーク / www.gizmodo.jp (34)

  • EUがインターネットをめちゃめちゃにする

    誠に残念ながら…。 米Gizmodoがインターネットの非常事態をお知らせします。 2018年6月20日、欧州議会法務委員会はウェブをひっくり返すような決定をしました。そして、インターネットミーム・ニュース・Wikipedia・アート・プライバシー・二次創作…これらすべてが破壊の危険に晒されています。 寝て起きたら、欧州議会法務委員会はEU著作権指令(EU Copyright Directive)への投票を済ませてしまっていました。その中でもEU著作権指令11条と13条は一級のテック専門家たちから「多大な被害をもたらすもの」と見なされています。このふたつの条項では以下のような前代未聞の要求がされているのです。 ・一般的なウェブサイトを運営する人すべてに対して ・サイト上の「著作権で保護されている情報」を監視する ・報道機関の記事にリンクするときは料金を支払う 法案を擁護する人たちは、批判的な

    EUがインターネットをめちゃめちゃにする
    wkatu
    wkatu 2018/06/30
    『EU著作権指令は、「法案ではアウトラインのみを示し、具体的な内容はEU加盟諸国に任せる」という、「指令」という種類の法律。』
  • 出会い系サイトに顔写真を擦り切れるまで使われる人たち

    デートを再び偉大にする(make dating great again.)」を旗印に春先に誕生したトランプ支持者の出会い系サイト「Trump.dating」。トップページに性犯罪歴のある人物の写真が使われ、運営者が正体不明で、異性しか検索できないと騒がれた割には公称25万人突破だそうですよ? 広報窓口のSean McGrosslerさんにメールで取材したら、「月24.99ドル支払う有料会員も25%以上いる」と教えてくれました。それが当なら数カ月で1億円ほど稼いだことになります。 アンチの出会い系サイト「NeverTrump.dating」も数週間後に誕生し、これまたFacebookページしかない素性の知れない母体の割にはメディアで話題になりました(Facebookの更新は3月で止まっていて、取材にも返事はなかったです)。 これで関心をもったデータ&ソサエティ研究所のAlexandra

    出会い系サイトに顔写真を擦り切れるまで使われる人たち
    wkatu
    wkatu 2018/06/07
  • Uber自動運転車の死亡事故、原因はあえて感度を下げたソフトウェアにあった

    Uber自動運転車の死亡事故、原因はあえて感度を下げたソフトウェアにあった2018.05.09 20:0026,403 福田ミホ 安全より乗り心地っていう姿勢があだに。 今年3月、米国アリゾナ州テンピで、Uber(ウーバー)の自動運転実験車が車道を横断中の女性をはねて死亡させる事故がありました。その後Uberは事故原因を調査してきましたが、事故から1カ月半ほど経った今、ある程度の結論が出たようです。わかったのは、ハードウェアは正しく機能していたこと、そしてソフトウェアの感度の設定に問題があったということです。 The Informationは、「この件について説明を受けた」ふたりの情報源の話として、Uberの内部調査結果を伝えています。調査によると、事故を起こした車のカメラやLIDAR(ライダー、物体までの距離を測るレーダーの類似技術)はすべて正しく機能していて、問題はソフトウェアにありま

    Uber自動運転車の死亡事故、原因はあえて感度を下げたソフトウェアにあった
    wkatu
    wkatu 2018/05/10
  • 世界一の富豪のアマゾン、倉庫を支えるのは尿瓶、生活保護の人たち

    上は世界一の富豪、下は生活保護の人。その企業の名は…2018.05.03 12:0096,973 satomi 雇用創造の神、Amazon(アマゾン)。 雇用5万人を生む第2社の誘致合戦で、ニュージャージー州が70億ドル(約7660億円)の税金を控除すると言い出したり大変なことになっています。けど、英国Amazon倉庫では尿瓶なしでは梱包ノルマもこなせないというし、米国では生活保護なしではまともにべていけない貧困社員も意外と多く、誘致後の未来は思ったほどバラ色でもないようです…。 Amazon社員だけど配給暮らしThe Interceptが調べた公的記録によると、現在Amazonは米国内5つの州でフードスタンプ最大受給企業TOP20に数えられており、アリゾナ州では社員の実に3分の1までもがフードスタンプ暮らし(フードスタンプはレジで料購入するときに使える配給券で、米農務省が低所得層に

    世界一の富豪のアマゾン、倉庫を支えるのは尿瓶、生活保護の人たち
    wkatu
    wkatu 2018/05/03
  • Uberは想像以上にマッチョだった。ある女性元社員の告発

    Uberは想像以上にマッチョだった。ある女性元社員の告発2017.02.25 21:15 satomi 「ベガスの全社パーティーにビヨンセ呼んでギャンブル、コカイン、女子にセクハラやってました」 「バットで頭殴ると言って成績不振な部下を脅す上司がいました」 「会議で部下とけんかしてゲイの差別語叫んでるディレクターがいました」 内部告発を契機に今朝はこんな別の社員の証言までNew York Timesに出てました。 2016年12月にUberを辞めた女性エンジニアのSusan Fowlerさん(11月出版の専門書好評発売中)が「Uberで働いた世にも奇妙な1年のまとめ」と題する長文記事でセクハラ、パワハラ体験を告発し、シリコンバレーで狂ったように読まれています。 箇条書きで要点をまとめると… ・着任早々オープン交際のセクハラ上司Aにチャットで言い寄られる。 ・チャットのスクショを人事に通報。

    Uberは想像以上にマッチョだった。ある女性元社員の告発
    wkatu
    wkatu 2017/02/26
  • 米国経済諮問委員会「時給2,100円以下の人の8割はロボットに仕事を奪われるかもしれない」

    米国経済諮問委員会「時給2,100円以下の人の8割はロボットに仕事を奪われるかもしれない」2016.07.19 12:35 塚 紺 あっ....どうしよ。 先日、米国経済諮問委員会のJason Furman議長が行なったスピーチは「オートメーション化によって人間の仕事が奪われる」という点に焦点を当てたものでした。ソース元のQuartzによると、そこで発表された驚きの分析が「時給20ドル(約2,100円)以下の仕事の83%はロボット(オートメーション)によって奪われるかも」というものだそう。以下、発表から引用です。全文はこちらで読むことができます。 オートメーションが所得格差に与える影響を示したものとして2013年のCral FreyとMichael Osbourneの研究がある。彼らの結論は「米国の職の約半分はオートメーションによって奪われる危機に面している」というものだった。この予測は

    米国経済諮問委員会「時給2,100円以下の人の8割はロボットに仕事を奪われるかもしれない」
    wkatu
    wkatu 2016/07/26
  • ネフェルティティの胸像、美術館が知らないうちに3Dスキャンされデータが公開される

    ネフェルティティの胸像、美術館が知らないうちに3Dスキャンされデータが公開される2016.02.26 16:008,762 塚 紺 一家に一台、ネフェルティティの胸像。 古代エジプトの王妃であったネフェルティティ。彼女の墓はまだ見つかっていませんが、胸像は1912年にエジプトで見つかりました。胸像は現在ベルリン新博物館で展示され厳重に警備されています。 しかしドイツ人アーティストのNora Al-BadriさんとJan Nikolai Nellesさんら2人組は、マフラーの下にマイクロソフト・キネクトを隠し持って美術館に入り、厳重に警備されているネフェルティティの胸像を3Dスキャンしたそうです。 「文化的な物を一般大衆が利用できるようにする」ことを目的とするNoraさんとJanさん、さらにこの3DスキャンをSTLファイル形式で誰でも手に入るように公開しています。2人はエジプトで3Dプリン

    ネフェルティティの胸像、美術館が知らないうちに3Dスキャンされデータが公開される
    wkatu
    wkatu 2016/02/27
    『古代の工芸品はヨーロッパの美術館に送られてコレクションの一部にされる…今はその文化の生まれた場所で保存・展示されるべきだという声も大きく…今回のアーティスト2人組はそう考えている』
  • 圧倒的。アップルがスマホ利益の93%を独占

    まさにアップル一強。 数で押すAndroid勢にたいしてiPhoneはなかなかシェアを伸ばせないのが現状ですが、利益ベースではその圧倒的な強さに陰りはないようです。Canaccord GenuityのアナリストMichael Walkleyさんによると、アップルは2014年第4四半期(10月~12月)のスマートフォン利益の93%を獲得したそうなんです。いやいや93%って…ほぼアップルの独占状態じゃないですか。 このアップルの快進撃を支えたのは、もちろん昨年9月に発売されたiPhone 6とiPhone 6 Plus。14年の第4四半期には7450万台ものiPhoneが販売されました。さらに、iPhoneの1台あたりの平均価格は698ドル(約8万3,000円)にもなるそうです。これは平均206ドル(約2万4,000円)のサムスン端末と比べても段違い。iPhoneファンってガジェットには糸目を

    圧倒的。アップルがスマホ利益の93%を独占
    wkatu
    wkatu 2015/02/11
    シェアではないから規制の対象にはなりえないんだよな。かつてのMS帝国を超えたといってもいいんではないだろうか
  • さよなら、IE…新ブラウザSpartanがWindows 10に搭載か

    さよなら、IE…新ブラウザSpartanがWindows 10に搭載か2014.12.30 09:30 湯木進悟 完全に生まれ変われるか! Windowsユーザにとっては、標準ブラウザのIE(Internet Explorer)こそがメインのブラウザという方も日国内では少なくないようですけど、他のChromeやFirefoxと比較すると、IEには不満なポイントも多いみたいですね。それを当のマイクロソフトも承知の上で、大幅にレベルアップした次期IEの開発に期待もかかっていましたが……。 このほどZDNetが伝えた情報によれば、新たなWindows 10には、予想されていた「IE 12」ではなく、まったく新しいブラウザ「Spartan」が搭載されることになるようですよ。Spartanは、IEと同じレンダリングエンジンおよびJavaScript を採用しているものの、より軽量化されたブラウザに

    さよなら、IE…新ブラウザSpartanがWindows 10に搭載か
    wkatu
    wkatu 2014/12/31
    Blinkさえあればいいというコメントが散見されるな。だったらもう規格も必要ないような。Googleがすべて独自に決めて実装すればいい。
  • アップルの透明性レポートから消えた2行の意味

    アップル最新の透明性レポートから、とある2行が消え、「あ~カナリアが死んだ。アップルも米国愛国者法(米パトリオット法、反テロ法)の対象になっちゃったのね…」と人権運動家の間からため息が漏れています。 消えた文章は一般に、「令状のカナリア(warrant canary)*」と呼ばれるもの。炭鉱のカナリアのように、この文章が生きてる間は炭鉱は大丈夫という符牒のようなものです。2013年6月にNSAのPRISM監視プログラムへの関与を否定した勢いでアップルが透明性レポートを始めたときには、確かにこのようにありました。 アップルは米愛国者法第215条に基づく(政府からのユーザ情報提示)命令を一度も受けていない。かかる命令が下れば、当社は断固戦う。- 2013年上半期の透明性レポートより ところがこの肝心要の宣言が、その後の透明性レポートでは2回とも忽然と消えているのです。これに気づいたGigaOM

    wkatu
    wkatu 2014/09/21
  • そして最後に残ったのはメガコーポ…大手ブランド親会社俯瞰図

    このまま吸収合併が進んだら最後に生き残るのは…1社? 世界の大手ブランドを所有するのは、ほんの一握りの企業です。品、銀行、航空、自動車、メディア…あらゆるものがメガコーポレーション(超巨大企業)に支配されています。 その資関係を一望のもとに収めたインフォグラフィック(アメリカ版)を集めてみました。 消費財 スーパーの棚に並んでるものは大体、モンデリーズ、クラフト、コカコーラ、ネスレ、ペプシコ、P&G、ジョンソン&ジョンソン、マーズ、ダノン、ゼネラル・ミルズ、ケロッグ、ユニレバー傘下ブランドの製品です(上図)。 この図は少し古いのですが、ジョンソン&ジョンソンの資関係がわかりますね。 金融資産 はいはい、巨大資支配はスーパーマーケットだけじゃありませんよ。みんなのお金も全部、巨大企業数社の手中にあります。アメリカでは1996年からの弱肉強でどんどんシティグループ、JPモルガン・チェ

    wkatu
    wkatu 2014/07/08
    資本主義の帰結かねえ。
  • アマゾンの早さに隠された秘密

    早いものにはワケがある… 皆さんはアマゾンの即日配達を利用した事はありますか? その早さには驚くばかりです。朝注文した物が夕方頃には届くんですから! しかし、即日配達のノルマ達成のために配送施設で働く人々が危険にさらされているとしたら? アマゾンは世界各地に配送施設を建設するため多忙なスケジュールに追われています。2010年から新たに50もの施設をオープンし、即日配達の対応エリアを着々と広げています。しかし配達ノルマが厳しいあまり、安全は二の次になっているのかもしれません。先週、合衆国労働省は過去半年間にアマゾンの施設で、死亡事故が2件あったことを明らかにしました。 一つ目の死亡事故は、つい先日の6月1日ペンシルバニア州カーライルのアマゾンの倉庫でおきました。Jody Rhodesさんは電動パレットの操作中に落ちてきた棚に下敷きとなり亡くなりました。この事件は現在も労働安全衛生管理局(OS

    wkatu
    wkatu 2014/07/05
    『Uberやアマゾンのような会社は、派遣会社を使うことによって万一の自体が起きたときの批難の矛先が自分たちに向かないようにしているのです。特にUberはドライバーひとりひとりに責任があるという主張するくらい』
  • 「ミッションは完了した」…ネット監視を告発したスノーデン氏

    社会を変えたかったのではなく、変わりたいかどうかの判断をしてほしかっただけだから。 今年世界を騒然とさせたニュースのひとつが、NSA(米国家安全保障局)による米国民のネット活動監視、どころか、同盟国の元首までターゲットとしたありとあらゆるスパイ行為でした。そんな超極秘活動の実態を暴露して今はロシアに亡命しているエドワード・スノーデン氏がワシントンポスト紙のインタビューに答え、久しぶりに口を開きました。 スノーデン氏の行為に対しては賛否両論ありますが、このワシントンポストの記事では、彼のリークによってやっとNSAが1970年代以来初めて世間の批判を受けるようになったのであって、これがなければ将来的にも実態は明るみに出なかったかもしれないと評価しています。たしかに先週、連邦判事がNSAの行為を「ほとんどオーウェルの世界」だと批判し、おそらく違憲だとさえ言っています。オバマ大統領も当初は「監視は

    「ミッションは完了した」…ネット監視を告発したスノーデン氏
    wkatu
    wkatu 2014/04/12
    『ワシントンポストの記事では、彼のリークによってやっとNSAが1970年代以来初めて世間の批判を受けるようになったのであって、これがなければ将来的にも実態は明るみに出なかったかもしれないと評価』
  • 百年の品種「改良」で残念なキリスト状態になった犬たち

    「修復」で残念な姿になったキリストの壁画を思わず連想してしまいました… 美しく、壮健で、人の役に立っていた犬が、品種「改良」を100年続けた結果、元の原型も留めない姿になって健康上の問題を抱えてしまった実例を、犬のブログ「Science of Dogs」が紹介してますよ。 上の写真は今のブルテリア。BEFORE&AFTERで見ると… 頭蓋骨のかたちが著しく変わっているのがわかります。 古い写真の出典は、1915年に出版されたW.E. Mason著「Breeds of All Nations」で、これを最近の純血種の写真と比べていってます。 セントバーナード(St. Bernard) アルプス越えの難所グラン・サンベルナール峠の雪山救助犬として活躍した当時はスリムで毛足も短かったのに、今はヘビー級。この毛だと体温がすぐ上がるので働くのはとてもムリ。 イングリッシュブルドッグ(English

    百年の品種「改良」で残念なキリスト状態になった犬たち
    wkatu
    wkatu 2013/12/18