ブックマーク / webcache.googleusercontent.com (2)

  • http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:Lz5ybUuFGGUJ:www.b-sailing.com/archives/date/2013/06/14+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=opera

    これは Google に保存されている http://www.b-sailing.com/archives/date/2013/06/14 のキャッシュです。 このページは 2021年1月16日 14:09:57 GMT に取得されたものです。 そのため、このページの最新版でない場合があります。 詳細.

    wkatu
    wkatu 2013/06/23
    『まあ、なんとかなるでしょう』海とか山とかをなめてはいけないということを改めて思い知る。/『中国の潜水艦に当てられたら』アメリカって書いたら(※えひめ丸事故)少しは感心したのに。
  • 外国人ジャーナリストが驚いた日本メディアの惨状 :日経ビジネスDigital

    ニューヨーク・タイムズ東京支局長のマーティン・ファクラー氏に話を聞いた。大メディアに対する同氏の批評は辛らつだ。「取材源との距離が近すぎ、監視役としての役目を果たしていない」「ダブルスタンダードで自国の暗い面は報道しない」と指摘する。 ――日社会は非常に排他的で、属さない人を排除する――と言われてきました。記者クラブもそういう排他的な文化の一つの面だと思います。どう思われますか。 ファクラー:日のメディアを見ていて非常に興味深く思うのは、情報を独占的にコントロールしようとする記者クラブがある一方で、週刊誌とかタブロイド紙が非常に元気なことです。記者クラブは日のメディアの保守的な面を表していると思います。週刊誌やフリーランス記者、地方紙はかなり良い仕事をしています。 ――朝日新聞や日経済新聞といった日の大手新聞とニューヨーク・タイムズの最も大きな違いの一つは、世界中の読者に対する影

    wkatu
    wkatu 2012/10/16
    1つだけ。「日本の大メディアは、エリートが支配している階級の中に入っている」。チョムスキーのマニュファクチャリング・コンセントを読んだ人間としては、これは欧米もそう大きくは違わないのではないか、とも。
  • 1