2016 - 09 - 28 2か月間でAdsense収益が倍増する具体的施策を公開します Adsense Adsense-テクニック 広告不要 Twitter Google Pocket フォローする はてな Twitter Feedly
2016 - 01 - 26 両親ですら精神科受診について理解してくれないこんな世の中じゃ 心 私信 健康 スポンサードリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 今回の記事内容についてですが…世代間における認識の差だとか、そういった観点で分析したわけではありませんし、専門分野の知識もほとんどありません。 ただ、 自分が思ったことを素直に書いて、なんらかのヒントを得るための手掛かりとしたく筆をとりました。 どうか聞いてくださいませ。 心の傷 精神科受診を決意、周囲の反応 両親の反応 友人の反応 上司の反応 サードプレイスのコミュニティではむしろ治療を推奨している 理解してくれない、なんて子供の理論なのか?(あとがき) 心の傷 去年の暮れ頃からでしょうか、以前にも増して自分を客観視するようになりました。その原因はおそらく 人生観がひっくり返るような大きな出来事を体験した
2016 - 01 - 19 僕はいつまで強がるのかな。正直、疲れた・・・ 私信 心 スポンサードリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 皆さんに伺いたい。 どうやったら自分の弱みを人にさらけ出せますか? いつか勇気を出して弱みをさらさないと、本当の僕を知ってくれる人はこの先誰もいないまま生きていくことになる。そう感じます。 肩肘を張らずに、僕の悩みについて書きます。 去年、それなりの期間お付き合いしていた女性とお別れしました。それについては決定的な原因などはありませんでしたが、僕の環境の変化(どちらかといえば社会的に評価が低下したこと)とともに徐々に疎遠になり、さよならをしたのです。ここについては仕方のないことだと考えています。人間は面倒なことを自分から遠ざけるもの。僕の価値が相対的に下がれば、好きな気持ちも冷めてしまうのでしょう。別れ話をした当初は、「所詮はこ
2016 - 01 - 16 ポジ熊の人生記 ブログ開設から3か月の足跡を振り返ります 私信 ブログ スポンサードリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 改めて、ブログ開設から今までの自分の足跡を振り返ります。 なお、ここに記載している事項は 平成27年から の出来事であります。 10月12日 ブログ開設 10月26日 初のバズから舞い上がる 11月11日 開設1か月で28万PV、天狗に 11月17日 ブログ炎上→謝罪 12月 4日 評判と実力の差に悩む 12月21日 雑記ブロガーに価値を求め続ける 1月 5日 半年以内で1000記事達成を目標にすることを公言 1月11日 アクセスを伸ばす方法を確立する 1月15日 精神的に不安定とならない運用法を獲得する 1月16日 現在 (あとがき) 10月12日 ブログ開設 同年中頃に人生で最も大きなアクシデントが発生、失意
2016 - 01 - 04 余計なプライドを捨てて成功者に学べ。ブログを愛さねば成功は無い。 ブログ スポンサードリンク Tweet nobinai それじゃあかんよ!ブログ集客で絶対真似してはいけない2つの失敗例 | ブログマーケッターJUNICHI JUNICHIさんの記事を引用させていただきました。 ここではブログ運営における「集客」について、2つの失敗例を挙げてます。 ブログにおける目的地はどこ? それは違うんじゃない?と思ったこと 迷える雑記ブロガーへ ポジ熊の戦略 成長したい方へ 貪欲に吸収すべし 優秀なブロガーをベンチマークせよ 役に立たないプライドは捨てよう 楽しく続くなら今のままでも(あとがき) ブログにおける目的地はどこ? そもそもはここを考えるべきでしょうね。 冒頭の引用記事では、「集客」を目的としたサイトの失敗例を挙げている。 それらの管理人は、本来の目的は客を
ネットに親しみの少ない方がblogを開設して、始めにぶつかる壁があります。 誹謗中傷や暴言です。 今回は、それへの対処法を書きます。 2018年10月31日追記 記事内"idコール"は、現在終了しています。 詳細はこちらの記事を参照。 誹謗中傷や暴言を受けている方へ はてなブックマークの非表示 手順 効果 最初に見てしまったものは事故として諦めよう 「自分を成長させる批判もある」論について ブックマーク非表示の応用技 コメント欄の設定 idコールや言及でいわれのない批判を受けたら はてなに通報した場合の具体的回答例・情報削除ガイドラインへのリンク 一家言 誹謗中傷や暴言を受けている方へ もしくは受けて悩んでいる方へ。 辛いし、悶々としますよね。 大変でしたね、良くここまで止めずに続けられました、忍耐強いのですね。 それら誹謗中傷や暴言は、まともに対応しているとどんどん消耗して、blogを続
サイト内容の無断転載厳禁 内容を引用する際は引用である旨の表記と当サイト該当記事へのリンクを必ず明記してください。 アクセス解析について このブログではGoogle Analyticsを使った個人を特定しない形でのアクセス解析を行っております。クッキーによりログを収集し、Google社のプライバシーポリシーに基づいて個人を特定する情報を含まずに管理されます。 Googleポリシーと規約 今後のブログ運営のために「ユーザー属性とインタレストカテゴリに関するレポート」機能を使用しております。これにより、本サイト運営者は、Google社のインタレストベース広告のデータや第三者のユーザーデータ(年齢、性別、興味や関心など)を基に、本サイトの利用者の属性情報(年齢、性別、興味や関心など)の傾向を把握することができます。 これら情報には、個人を特定出来る情報は含みません Adsense 『ポジ熊の人生
2015-11-17 文章を書き続けることで、あなたの自己表現力はどんどん高まります! ブログ 心 あなたの自己表現はなんですか? 突然こんなことを聞かれたら、なんて答えましょうか。 それこそ無限ですよね。 言葉、文章、表情、身体、音楽... 色々な自己表現があると思います。 社会生活においては、それぞれを複数使うことでコミュニケーションをとり、他者に自分の意思を伝えていることがほとんでしょう。 面と向かって会話する。電話で話す。メールで文字のやりとりをするなど。 このような自己表現はときに、誰かを幸せにしたりします。 パフォーマーと呼ばれるダンサー達は、その華麗で切れのある身体の動きで自己表現し、見ているものを魅了します。 声を使って人を魅了する人は歌手ですね。色々なジャンルの音楽があります。 表情を使って人を笑わせる人もいます。これは物まね芸人のコロッケさんだとかを想像します。 このよ
2015-11-15 まだ1日3食で消耗してるの?~「1日1食計画」所信表明編~ 健康 食 突然ですが、みなさんは食事を1日に何回摂りますか? 世界的なスタンダードは1日3回、朝・昼・夕ですね。 「私は3回きっちり食べてます」という方も少なくないのでは? なーんて標準のスタートを切ったと見せかけて、今回は崩したスタイルです。 おそらく見てらんなくなると思うけど、ちょっとだけ付き合って!! 先っちょだけ!! わりと感化されたこちらの本 [小食・不食・快食]の時代へ - 「食のとらわれ」から自由になる方法 - (ワニブックスPLUS新書) 作者: はせくらみゆき,鳴海周平 出版社/メーカー: ワニブックス 発売日: 2015/08/22 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る を読破したところ、ある考えが浮かびました。 「今まで1日3回食事してたやつが、いきなり1日1回になって1か月間経
2015-11-13 記事を書けない時も机に向かうことが、書けるようになる秘訣です ブログ 親父に聞いた話です。「作家は、書けない時も机に座るらしいぞ。そうすれば、そのうち書けるようになるそうだ」 イケダハヤトさんも言ってた まじかよ、と耳を疑いましたが、イケダハヤトさんも同じことを本に書いていました。 「優れた書き手は、呼吸するかのごとく文章を紡ぐ。異様にアウトプットの脳内回路が発達している人種である。これには トレーニングが必要であり、まさに『書くこと』がそれにあたる。書けないからといって逃げててはいつまでも書けるようにはならない。毎日机に向かって書くことが、書けるようになる秘訣だ。それはぼくの体験からも実証されている。毎日トレーニングが必要なのは、書き手だけではない。スポーツ選手も、ミュージシャンもそうなのである。」 これは私の言葉で書いていることを要約したものです。「なるほど」と思
2015-11-11 ブログ開設から毎日5記事以上更新して1か月目。変化やPV数など ブログ 私信 気づけばブログ開始から1か月が経過しておりました。あっという間だったように思えます。それだけ、はてなブログとの生活が充実していたのでしょう。改めまして本日、ブログ開始から31日目、記事数にして173記事目となります。 開始当初を振り返る 被読者数はお陰様で169人となりました。大変ありがたいことであります。このような駄文をつづるブログを登録していただいたことは大変恐縮でもありますが、確実に私の糧となり、モチベーションとなり大きな心の支えになってまいりました。本当にありがとうございます。 振り返れば1月前、人生の活路が見いだせずに暗澹とした中でのはてなブログとの出会いでした。社会との接点が一時的にとはいえ消えていた時期に始めたはてなブログは、私に大きな力を与えてくれました。「ここに社会との接点
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く