タグ

UMLに関するwlbhiroのブックマーク (4)

  • N項関連

    3 項以上の関連 極めて動的な関係にある複数のクラスは 開発者も管理者も、扱いが難しくなるため避けるべきではありますが それでも、複数の分類子が複雑な関係を形成することがあります A が B に C を D するというような関係を持つ場合 従来の 2 項関係ではうまく表現できないことがしばしばあります そこで、複数項の関係は N 項関連として記述します N 項関連も多重度を指定することができますが、その意味はあまり重要にはなりません 2 項関連とは異なり、その関係が明確ではないからです N 項関連は、中央に大きなダイヤモンド型のアイコンを記述し ダイヤモンドの各頂点や側面の中間から経路を記述します 関連名はダイヤモンドの側に書き、役割は分類子の側に記述します この図は、例えば再利用可能なシステムの基的な分類子の関係です Data は情報を管理し、Model は機能を公開した API であ

  • AtomとPlantUMLで爆速UMLモデリング - Qiita

    PlantUMLは、DSL(ドメイン特化言語)をコーディングすることでUMLが描ける、Java製のツールです。 今回はAtomとPlantUML Viewerパッケージを使い、ライブプレビューを見ながらUMLをモデリングする環境を作ってみました。 イメージ図↓ 編集履歴 2016/03/22: 中華フォント対策を更新 環境 Windows 10 Pro 64bit Atom Version 1.0.10 Chocolatey v0.9.9.8(セットアップで使用) ※ この記事ではWindowsでのセットアップですが、MacLinuxでもほとんど同様に実行可能かと思います。 セットアップ ライブラリインストール PlantUMLを使用するには、動作環境であるJavaとレンダリングライブラリのGraphvizのインストールが必要です。 Windows 10にしてから、そういえばJavaも入

    AtomとPlantUMLで爆速UMLモデリング - Qiita
  • plantuml と Google Document で設計書を描く - Qiita

    動機 ソフトウェア設計にUMLはつきもの。 ここで図と設計文書をどう描くか = UMLを描くエディタ・文書化するツールの組み合わせ がとても重要。 ベストプラクティスが未だ見つけられていない。 PlantUML コードベースでUMLを描けるツール。JAVAでできてる。 http://ja.plantuml.com/ UMLを描くツールでは、VISIO、astah、ExcelPowerPointなど使ってきた。 が、コードで図が描けるという快適性が今のところ最強。 なので、plantimlを使いたい。 PlantUML Gizmo https://chrome.google.com/webstore/detail/plantuml-gizmo/gkhhgpmifdpiagjagcbconfnnhkmomnp GoogleDocs 上で plantuml のプレビュー、挿入を可能にするプラグ

    plantuml と Google Document で設計書を描く - Qiita
  • Open-source tool that uses simple textual descriptions to draw beautiful UML diagrams.

    🚀 Getting Started PlantUML is a highly versatile tool that facilitates the rapid and straightforward creation of a wide array of diagrams. Utilizing a simple and intuitive language, users can effortlessly draft various types of diagrams. For a detailed exploration of the language's capabilities and syntax, please refer to the PlantUML Language Reference Guide. If you are new to PlantUML, we recom

    Open-source tool that uses simple textual descriptions to draw beautiful UML diagrams.
  • 1