2018年5月16日のブックマーク (7件)

  • 結婚した

    祝ってくれ!!!!!!!!!

    結婚した
    wold
    wold 2018/05/16
    welcome to this crazy time. このイカレた時代へようこそ。
  • 【翻訳】「シリコンバレーから生まれた最高の文書」と絶賛されたNetflixのカルチャーガイド全文 - BppLOG

    Netflixの企業文化や社員の行動規範を定めたカルチャーガイドが公開されており、FacebookのCOOのシェリル・サンドバーグが「シリコンバレーから生まれた最高の文書」と評価しています。 そのカルチャーガイドはもともと2009年にスライドとして公開され、最新版はNetflixの採用ページ上に掲載されています。今回は許可を得て翻訳することにしました。 Netflix Culture (原文) (目次) 物の価値観 判断力 コミュニケーション 好奇心 勇気 情熱 無私無欲 イノベーション 一体性 誠実 影響力 ドリームチーム 自由と責任 情報に通じたキャプテン 統制ではなく前後関係 高度に整列し、緩く結合する 卓越性を探し求める まとめ 最後に エンターテインメントは、友情のように、人間が基的に必要としているものです。エンターテインメントは私たちの感じ方を変え、私たちに共通点をもたらし

    【翻訳】「シリコンバレーから生まれた最高の文書」と絶賛されたNetflixのカルチャーガイド全文 - BppLOG
    wold
    wold 2018/05/16
  • レジ打ちの仕事の人ってさ、何をモチベーションにしてるの? 何気にハード..

    レジ打ちの仕事の人ってさ、何をモチベーションにしてるの? 何気にハードだし、DQNには出会うし、低賃金だし、ノウハウは溜まらない、人間関係も広がらない、非常に効率が悪い。 やればやるほど、底辺のキャリアばかりが積み上がり人生詰むしかない。 しかも、この先無くなることがわかってる仕事だし。 人生無駄にしてる感覚無いの? それとも馬鹿なの?

    レジ打ちの仕事の人ってさ、何をモチベーションにしてるの? 何気にハード..
    wold
    wold 2018/05/16
    増田書く人ってさ、何をモチベーションにしてるの?ネトウヨとはてサばっかだし、賃金出ないし、人間関係も広がらない。非常に意味がない。やればやるほど、底辺のキャリアばかりが積み上がり人生詰むしかない(略)
  • 【旅行】ベトナムのリゾートが超穴場。ダナンで格安女子旅をしてきた!【10万円】|ズボラ女子の美容ログ

    こんにちは、奈月(@Cutiecutiey)です。 社畜レベルがいよいよピークを迎えた年度末・3月、 『GWは絶対ハワイに逃げてやる…』 と意気込んで調べていたら 飛行機+ホテル代だけで40万円を越え社畜の夢、早くも散る。<完> グアムやバリで探してみるも、さすがはやはり人気スポット、GWのお高めな値段設定で絶望。 嗚呼、どこかに心和らぐ安くて穴場なオアシスはないものか… とネットの海で辿り着いたのがベトナムのダナンでした。 そもそもベトナムにリゾートがあるの…? いかにも。我々のオアシスはここにあったようだ。 認知度が低いのはベトナム=ホーチミンのイメージが一般的に強いためだと思われます。私も全然知りませんでした。 まだ開発途中で工事中のところは多かったのですが、美しい海に屋上のプール、おいしい事に贅沢なエステ… まごう事なきリゾートでした!! ダナンの最強ポイント3つ1. リゾート地

    【旅行】ベトナムのリゾートが超穴場。ダナンで格安女子旅をしてきた!【10万円】|ズボラ女子の美容ログ
    wold
    wold 2018/05/16
  • 彼女を作ったり結婚する意味がわからなくなってきた

    30手前の男で、男の同僚と2年ほど前からシェアハウスしている。 お互いの生活に干渉しあうでもなく、器洗いや洗濯は自分のものは自分で、掃除は特に分担とか決めず、気になった人が気になったときにやり、洗剤やトイレットペーパーなどの消耗品も、相手が買ったら次は自分が、という程度の分担。ズボラさの度合いが同じくらいなのでそれでうまく行っているし、不満があればすぐに言い合って解消できる関係。 時間が合えば一緒に事をしたり一緒に買い物に行ったり思いつきで休みの日に日帰り旅行みたいなことをすることもある。 これ、お互いに性的に惹かれ合ったら夫婦じゃないの、と思った。今住んでいる国では同性婚が認められているので、法律上結婚したほうが得するんじゃないかみたいなことを真面目に話し合ったこともある。 僕も同居人も異性愛者で性欲は人並みにあるし、今まで彼女も何人かいた。 でも、今の僕と同居人の関係と、異性のパー

    彼女を作ったり結婚する意味がわからなくなってきた
    wold
    wold 2018/05/16
    これ結構このエントリと同じような事言ってると思うんだけど、言い方で反応が違うのは面白い。狙ってんのかな。https://anond.hatelabo.jp/20180514122258
  • 「病むくらいなら逃げなさい」真に受け7年引きこもった人 優しいふりをしたがる人たちの被害者なのでは? | キャリコネニュース

    「ツイッターで話題!数万フォロワーを抱える誰それの送る、心がほっこりするメッセージ」みたいなを、書店で見た。手にとって読むと、思わず嘲笑がこぼれた。 言葉って、送り手は大抵無責任なものだ。素晴らしい、感動を呼ぶと持て囃される言葉は、人生経験の乏しい人が「感動した」とか言ってすぐ拡散してくれる。でも、そんなお手軽に感動できるメッセージって、窮地にいる人をどれくらい救ってくれるものだろうか。(文:松ミゾレ) 周りはみんな「死ぬくらいなら、病むくらいなら、逃げなさい」と言った 社会に出ることが怖くてたまらない 先日、はてな匿名ダイアリーで「社会に出る引きこもりにアドバイス下さい」というエントリーを目にした。 日記を書いたのは、7年間の引きこもりを経て、このほどやっと正社員として雇用されることが決まった人物。「就職決まって良かった。嬉しくて涙が出てきた」と大いに喜ぶが、 「今は社会に出ることが

    「病むくらいなら逃げなさい」真に受け7年引きこもった人 優しいふりをしたがる人たちの被害者なのでは? | キャリコネニュース
    wold
    wold 2018/05/16
    便利な言葉が少し前に話題になった「アドバイス罪」http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/641743 まあ弱ってる人はほぼ判断能力を失ってるので、適切な補助ができる第三者は必要で、その適切性が問題なんだと思う。
  • jiji on Twitter: "女の子が殺されるといつも上がる声は「またオタクバッシングが」「また規制が強くなる」「偏見が生まれる」…それが一番に思うことなのか。それが1番大切なのか。 https://t.co/piHlORkB8Q"

    女の子が殺されるといつも上がる声は「またオタクバッシングが」「また規制が強くなる」「偏見が生まれる」…それが一番に思うことなのか。それが1番大切なのか。 https://t.co/piHlORkB8Q

    jiji on Twitter: "女の子が殺されるといつも上がる声は「またオタクバッシングが」「また規制が強くなる」「偏見が生まれる」…それが一番に思うことなのか。それが1番大切なのか。 https://t.co/piHlORkB8Q"
    wold
    wold 2018/05/16
    女の子が殺されて「オタクバッシングが!」「オタクへの規制が強くなる!」「オタクが偏見に晒される!」っていきなり噴き上がる人は一人もいないと思うんだが。そんな奴いたら頭がおかしいか極度の被害妄想だろ。