このようなシーンで、Bluetooth PANという設定を使えば、パソコンで接続中のWi-Fiを複数の他デバイスへ共有して、インターネット接続が可能となります。 本記事では、Macでの操作手順を例に説明します。 1台しかWi-Fi接続ができない状況でも、まるでMacをWi-Fiルーターのようにして、2台目のiPhoneやAndroidで同時にインターネットを利用できます。 photo by MIKI Yoshihito
iPhoneのテザリングを利用するには、大きく3つの方法があります。 ・Wi-Fi ・Bluetooth ・USB どの方法にも一長一短があるのですが、個人的にはBluetoothでの接続が一番オススメ。バッテリーの持ちも良いし、何より接続が楽ですからね。(詳細は後述) しかし今まで、何故か、Bluetooth経由でMacからiPhoneのテザリングを使えませんでした。USBやWi-Fiでは接続できてたんですけどね。 解決法をずーっと探していて、ようやく分かったのでシェアします。どうにも繋がらない人は、一度この方法を試してみてください。 まずは普通にBluetoothで繋ぐ方法 まず最初に、iPhoneとMacをBluetoothで繋ぐ方法、つまり「ペアリング」の方法をご説明します。 まず、Macのシステム環境を開き、「Bluetooth」を選択します。 iPhoneのBluetoothが
前回の記事で、ワイヤレス診断ツールについて書いたんだけど、もう一つ同じワイヤレス診断のユーティリティについて書いておきたいと思う。 基本的には前回書いたのと同じで、上部のワイヤレスアイコンをOption+クリックでワイヤレス診断を起動するんだけど、その状態で、コマンド+2を押すとユーティリティが起動する。あるいはウィンドウメニューからユーティリティを選択してもよい。 ユーティリティの画面に移行すると、いろいろなツールが使えるようになるので、非常に便利。 まず、情報タブで基本的な情報をすべて確認することができる。トラブル真っ最中の人はまず、この画面で自分がどういう状態にあるのかを知っておくのがいいと思う。 次に二つ飛ばして、WiFiスキャンでは、現在拾うことのできる波を拾ってみることができる。これは明示的にスキャンしているってだけで、特殊なツールというわけではないんだけど、吹いている波の状態
WindowsからMacに乗り換えたプログラマがテキストエディタ難民になるパターン多いですよね。 ちなみに僕はWindowsではEmEditorを愛用していました。しかしMacに乗り換えてからは、定番とされるエディタを片っ端から試してみるも、どれも全然物足りない。 で、結局行き着いたのはEmacs。というか十数年ぶりにEmacsに戻ってきました。そもそもEmacsだけ使えればこんな苦労もせず今後どんな環境でも力強く生きていけるのでは?そんなふうに悟ったのです。 確かにEmacsなら必要な機能は完全にカバーするので、これで生きていけます。慣れてしまうと他のエディタを使う必要はなくなるし、特殊なキーバインドが馴染んで、どんどんEmacs依存になっていく。しかし本当にそれでいいの?一生この古くて重いエディタで?という思いが消えることはない。 だから他のエディタもたまにはチェックしたりしていたんだ
こんにちは~ 仕事が恋人のデザイナー、王です φ(≖ω≖。)♪。 最近海外でもてはやされまくりのテキストエディタ「Sublime Text」と恋に落ちたことをこの場で告白したい! やっと出会えたぞ!僕が探し求めていた幻のエディタに!! 昨今話題沸騰中の「Sublime Text」エディタについて、ご紹介しましょう!本記事を読んで、ぜひとも他のエディタからSublime Textに乗り換えていただきたいです! 見た目的には、このように、優雅(Sublime)そのもの! Mac、Windows、Linux 三大プラットフォームで動くのも嬉しいですな! 公式サイトは下記リンクです。 https://www.sublimetext.com/ それでは、動画やキャプチャーを使ってSublime Textの素晴らしい魅力を伝えていきたいと思います。 Sublime Textのチャームポイント 特色機能
何かと話題になるこの3つのエディタ。機能について徹底的に比較されているサイトがあまり見つからなかったので、自分で比較してみました。 なお今回はTextMateではなくSublime Text 2を取り上げていますが、TextMateに読み替えが出来る部分も多いかと思います(まぁ元々本家はそっちなので…^^;)。ただ、Sublime Text 2の方がだいぶ上位互換な感があり、日本語入力、フレーム操作、クロスプラットフォームなどでTextMateは一歩劣るかなということで、今回はTextMateは外させていただきました。 もし間違いなどがあれば下にコメントいただくか、Fumiya Funatsuまでお願いします。 表記について 表記についてはそれぞれのエディタにおいて一般的な表記を使いました。例えばEmacsやVimにおけるC-xは、Ctrl + x、M-xは、Meta + xであり、DはS
Mac OS Xの不可視ファイルや不可視フォルダを表示するように、Finderの設定を変更する裏技です。 不可視設定のファイルやフォルダを表示 Macも、Windowsと同じように重要なファイルやフォルダは、誤操作防止のため通常の操作では表示されないようになっています。 Windowsではコントロールパネルで設定を変更することにより表示することができましたが、Macではターミナルを使用して設定を変更する必要があります。 通常はこのような状態です。 ターミナルを使用して設定を変更すると、このように隠しファイルは隠しフォルダが表示されます。 ファイルやフォルダの名前の先頭に「.」(ドット)が付いているのが特徴です。 不可視ファイルや不可視フォルダを表示する方法 まず、「起動ディスク(Macintosh HDなど)」→「アプリケーション」→「ユーティリティ」と移動し「ターミナル」を起動します。
HomebrewでMySQLをインストールする際の注意点などについてです。MySQL自体はインストール時に表示される注意書きどおりに設定すれば問題なかったのですが、起動スクリプトで少しトラブったので備忘録です。 その他にもメモっておきたいことがあったので記事にしました。HomebrewでMySQLをインストールした方の参考になればと思います。 MySQLのインストールと初期設定 まずはMySQLのインストール。 インストールが終了すると、下のように色々と表示されるので、その通りに進めていけばとりあえず使えるようになります。 ちなみに、これらの注意書きは$ brew info mysqlを実行すればいつでも見れます。 データベースとユーザーの設定 インストールが済んだら、表示された内容に従って順に設定していきます。最初にデータベースのインストールとデータを格納する場所の設定をします。 $ u
書式文字列の仕様は以下の通りです。 h Hour [1-12] H Hour [0-23] K Hour [0-11] k Hour [1-24] UTS #35: Locale Data Markup Language それでこんなコードで実験してみると・・・ NSDate *now = [[NSDate date] retain]; NSDateFormatter *dateFormatter = [[NSDateFormatter alloc] init]; [dateFormatter setDateFormat:@"hh:mm:ss"]; NSString *formattedDate = [dateFormatter stringFromDate:now]; NSLog(@"%@", formattedDate); [dateFormatter setDateFormat:@"
You have reached an outdated page. Development, support and advertising for Temperature Monitor have ended on October 1, 2014. The product has been superseded by the “pro” version Hardware Monitor. Temperature Monitor is still available for download and can be used at your own risk. Distribution by third parties is strictly prohibited.
Price: $119.04/year subscription Phone tracking app – main PROS of mSpy Complete confidentiality of data of all users Easy to download and set up the app Support for tracking all phone models and all operating systems 24/7 support that will help install or properly configure the phone at your request Competitors 2. Moniterro.com If you’re searching for a good phone tracking solution that’s easy to
[2010.11.02 追記] 「Mac OS X 上で動作するタブブラウザのまとめ (2010 年版)」にて 2010.11 現在の状況を反映した内容で更新しました。こちらもあわせてご覧ください。 ちょっと思うところあって、Mac OS X上で動作するブラウザについて調べてみました。 Mac OS X上で動作するブラウザには、HTMLレンダリングエンジンの違いにより、大まかに3つの勢力(?)に分類されます。 WebKit系 Gecko系 独自系 ここでは、2007.05.27現在、当方の環境で動作確認できたブラウザを紹介します。User Agentの文字列も併せて掲載していますが、この文字列はバージョンなどによって変わる場合があります。あくまでも参考程度に。 アイコンからは各ブラウザのスクリーンショットにリンクしています。 WebKit系 WebKit系は、Safariを代表とする、KH
Objective-C入門 この講座は、C 言語(ISO/IEC 9899:1990)を理解していることが前提です Objective-Cとは? インポート クラスの宣言と定義 メソッド 継承 オーバーライド イニシャライザ オブジェクトの解放 静的な型 可視性 クラスメソッド クラス型 セレクタ メソッドのポインタ カテゴリ プロトコル 戻る
⌥ ⌘ ⎋ これはアップルメニューにある「強制終了」のショートカットだが、どの修飾キーを押せばいいか分かるだろうか。⌘ はまだしも、⌥ や ⎋ はなかなか覚える事ができない。 そこで今回は、Macの修飾キー記号の覚え方を紹介する。特別な覚え方があるわけではなく、記号の由来を紹介するだけだが、最後まで読めば記憶に残るはずだ。 ⌥ Option オプション Cult of Macで、Optionキー記号の由来として紹介された画像。線路の分岐を表す画像で、「違う道を選択する」という意味がある。 ⌘ Command コマンド Wikipediaによると、初代Macの開発メンバーだったスーザン・ケアが記号辞典で見つけたマーク。スウェーデンの交通標識で使われており、史跡を表す。最初はCommandキーにが使われていたが、ジョブズが自社ロゴを濫用していると感じて、別のマークにするよう指示したとの事。
「これ知らないMacユーザは損してるよね〜」って思えるMacのTips新年ネタ 前スレで、起動時に明けましておめでとうが出なくなったってありましたよね。 久しぶりに見ましたよ。 スクリーンセーバーでWord of the dayを設定していると、 基本的には、大辞泉(オプションで変更可能)の内容がランダムっぽく表示されるのだが、 年末には、大晦日、正月には明けましておめでとうと出ていた! それから、表示される内容と日付に注意して見ているのだが、結構日付を意識しているっぽい。 システム環境設定で「日付と時刻」から日付を手動で1月1日にしてスクリーンセーバーを「Word of the day」にすれば見ることができます。 関連リンク: OS X Lionのスクリーンセーバーで「Word of the Day」を選択して「あけましておめでとう」を表示する - MACお宝鑑定団 blog(羅針
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く