2014年12月25日のブックマーク (4件)

  • Androidアプリを高速化しよう - Just for Fun

    これはAndroid Advent Calendar 2014の25日目の記事です。 はじめに Androidアプリの開発をしていたのがきっかけで彼女が出来たyuyakaidoです。昨日のkaneshinさんの記事の冒頭にあるように僕はマルチスレッド初心者なので常にシングルスレッドで動作しています。勿論クリスマスイブも。 今回はAndroidアプリのボトルネックを探すための手法を紹介していこうと思います。 目次 StrictMode パフォーマンスに影響を及ぼすコードの検出 Traceview パフォーマンス計測ツール その他 Viewのネストについて Viewの塗り潰しについて 環境 この記事で紹介するソースコードの動作確認は以下環境で行いました。 Mac OS X 10.9.5 Android Studio 1.0.1 Genymotion 2.3.1 Nexus 6 (5.0.0)

    Androidアプリを高速化しよう - Just for Fun
    wordi
    wordi 2014/12/25
    Android Studioでパフォーマンスチェック
  • 将来不安だけど面倒臭がりな人向け!簡単にキャリアの棚卸をする方法 - paiza times

    Photo by francois schnell こんにちは。谷口です。 エンジニアの皆さんは、ご自分のキャリアについて考えたことはありますか? 今のところ転職する予定もないし……という方も、一度年末年始の連休中等に、ご自分の「キャリアの棚卸し」をしてみることをおすすめいたします。 こういった作業の話をすると、普段はやろうやろうと思ってるけどなかなかまとまった時間がとれなくて……と大半の方が言います。普段できないことこそ、年末年始の連休に、まとまった時間をとってやってみましょう! キャリアの棚卸しは、一見緊急性のない作業に見えて、億劫に感じるかもしれませんが、「自分のキャリアの現状を客観的に把握する」ことをしなければ、今後の現実的なキャリアの計画を立てることはできません。 特にお正月には、新たな気持ちで一年の目標や計画を立てる方も多くいらっしゃることと思います。その際に有意義な計画や目標

    将来不安だけど面倒臭がりな人向け!簡単にキャリアの棚卸をする方法 - paiza times
    wordi
    wordi 2014/12/25
    キャリアの棚卸をする方法
  • まとめてチェック! 2014年に話題となった技術トピック ~Swift、Docker、AngularJS…… CodeZineの人気記事で振り返る:CodeZine

    もう触ってみた? Appleの新プログラミング言語「Swift」 今年6月の「WWDC 2014」で発表されたSwift。CodeZineでは、いち早くSwiftの言語機能について紹介しました。 『アップル、iOS 8 SDKをリリース。新プログラミング言語「Swift」も登場』 『新プログラミング言語「Swift」の型と制御構文』 『Objective-Cより柔軟な新プログラミング言語「Swift」をはじめよう!~開発環境の構築とプロジェクトの作成』 .NET Coreのオープンソース化とVisual Studio無償化 マイクロソフトのこの発表に胸を熱くした開発者の方も多いのではないでしょうか。オープンソース化つながりで、「Open棟梁」もその秀逸なネーミングセンスで話題となりました。 『米MS、開発・実行環境をOSS化し、IDEの無償版を提供――あらゆる開発者・アプリケーション向けの

    まとめてチェック! 2014年に話題となった技術トピック ~Swift、Docker、AngularJS…… CodeZineの人気記事で振り返る:CodeZine
    wordi
    wordi 2014/12/25
    Swift、Docker、マルチプラットフォーム、フルスタックエンジニア、辺りを再読
  • Boost.勉強会感想とか - xyuyuxの日記

    遅ればせながらBoost.勉強会の発表資料をアップしました。 http://cid-31a4fb569979bef3.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/BoostAsio.ppt ※以下TLにあった質問ぽいものに対して解答 Q:AsioってCOMポート扱えるの? A:はい、発表資料に書いたとおり扱えちゃいます。 Q:Asioって聞くとDTMのあれ? A:おしいけどちがうw Q:もっとコードにはコメントが欲しかったです A:ごめんなさい。コメント入れることでコードのフォントサイズが小さくなって見えなくなるのが怖かったので削ってしまいました>< Q:v4を「ぶいよん」って読むの? A:「ぶいよん」って言うのは癖です。「ぶいふぉー」が一般的なのかな? Q:deadline_timerの開始はposix_time::seconds のコンストラクタが評価されて

    Boost.勉強会感想とか - xyuyuxの日記
    wordi
    wordi 2014/12/25
    boost.asioについて