タグ

2023年4月11日のブックマーク (5件)

  • エヴァ最終回放映当時の反応について

    エヴァンゲリオン公式 @evangelion_co #新世紀エヴァンゲリオン 📍いよいよ最終話「世界の中心でアイを叫んだけもの」 日19:00- TOKYO MXにて これまでの放送をお楽しみ頂きありがとうございました! また再放送の際にはお知らせ致します. 放送エリア外の皆様もNETFLIXにて視聴可能ですので、是非皆で楽しみましょう #MXエヴァ同時視聴 2023-04-11 18:04:28

    エヴァ最終回放映当時の反応について
    world3
    world3 2023/04/11
  • 韓国最大野党代表 ユン政権発表の「徴用」問題解決策 撤回を | NHK

    太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題で、韓国の最大野党代表は、ユン・ソンニョル政権が発表した解決策の撤回を求める立場を重ねて示しました。対日政策に関して与野党の対立が深まっています。 韓国の国会で過半数を占める最大野党「共に民主党」のイ・ジェミョン代表は11日、ソウルに駐在する外国の報道機関向けに記者会見を開きました。 このなかでイ代表は「徴用」をめぐる問題で、韓国政府が発表した解決策について「撤回されることが望ましい」と述べて、反対の立場を重ねて示しました。 そのうえで、3月の日韓首脳会談について「韓国が得たものは無く、失うものが多い。国民は会談の結果を残念に思っている」と主張しました。 また、東京電力福島第一原子力発電所にたまる処理水を、基準を下回る濃度に薄めて海に放出する計画に関連して「韓国政府は周辺国との共同調査や国際的な連帯を積極的に推進すべきだ」と述べ、放出への懸念を改めて示しま

    韓国最大野党代表 ユン政権発表の「徴用」問題解決策 撤回を | NHK
    world3
    world3 2023/04/11
    野党がポピュリズムに走って政府の合理的意思決定を妨げるのは普遍的現象であることがよく分かる。民主主義の誤作動の1つ。
  • 志位和夫委員長「勝利しました✌️」

    志位和夫 @shiikazuo 統一地方選挙前半戦、日共産党の41道府県議選挙の当選者は公認75人プラス推薦3人で合計78人となりました。 17政令市議選挙の当選者は93人となりました。 ご支持、ご支援に心から感謝いたします。公約実現に全力投球で頑張ります。 後半戦の全員勝利のためにどうか力をお貸しください。 2023-04-10 11:38:25

    志位和夫委員長「勝利しました✌️」
    world3
    world3 2023/04/11
  • 浅野文直川崎市議の落選運動を頑張った弁護士先生、当選の報に一言述べて浅野議員をブロック

    弁護士中川卓 @basadayobengosh 川崎市宮前区の選挙区の方、ご注意です。 Colaboに対し、次々に誹謗中傷を垂れ流し続けてきた浅野文直。 国政にチャレンジすると言いながら、ちゃっかりと川崎市の市議選に立候補しています。 当選させてはならない候補筆頭だと思っています。 反対候補に投票しましょう。 senkyo-kawasaki2023.jp/05kouhou.htm 2023-04-01 20:05:48

    浅野文直川崎市議の落選運動を頑張った弁護士先生、当選の報に一言述べて浅野議員をブロック
    world3
    world3 2023/04/11
  • 大学は就職予備校ではない、って結構ひどい話だと思うんよ

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2121559 この話だけど、お金に余裕があってご立派な理想を語れる家庭はいいけどさ、ほとんどの庶民はいい収入いい仕事のために大学に行くんよ。 特に貧乏な家庭で育つと、理解があっても大学は人生成功への切符くらいの雑な理解しかなくてな、家族から期待を一身に背負って大学に行くんよ。 文学が得意だし、偏差値低めだから、とか言って大学文学部に行くんよ。 そして就職はボロ負け。 就職時になってから文学部を選択したのが間違いだと知るわけ。 あんなに一所懸命に勉強がんばったのに、大学は就職予備校ではない、とか言って斬られて終わるわけ。 そんだけ勉強したんだからちゃんと見返りがあるように作っておくのが社会の責任だろ!! 責任取れないなら文学部が新入生受け入れなんてすんじゃあねえよ!! 追記: 大学は就職予備校では

    大学は就職予備校ではない、って結構ひどい話だと思うんよ
    world3
    world3 2023/04/11
    まあ、言いたいことはわからんでもない。消費者保護の論理が大学教育には十分に適用されてないんだよね。就職実績の開示義務くらいは課してもいいのかもしれない。