2023年2月1日のブックマーク (9件)

  • トヨタ、東京本社の移転検討 品川駅周辺へ - 日本経済新聞

    トヨタ自動車は1日、東京都文京区にある東京社を2026年度に品川駅周辺へ移転する検討をしていると明らかにした。移転先はすでに閉鎖した複合施設「シナガワグース」の跡地とみられ、現在、トヨタと京浜急行電鉄がオフィスや商業施設などの開発を進めている。 現在の社については、トヨタ不動産と三井不動産が1日、「トヨタ自動車東京社ビル」(東京・文京)をトヨタ自動車から同日付で取得したと発表した。取得金額は非公表。所有権の持ち分割合はトヨタ不動産が9割、三井不動産が1割とした。物件の取得に伴いビル名を「トヨタ東京ビル」に変更した。 トヨタは所有者が不動産を売却した後に賃借する「リースバック方式」で同ビルを引き続き使用する。在宅勤務の定着による出社率の低下や、所有する不動産の有効活用を総合的に判断して売却を決めたという。6月からは日サッカー協会(JFA)が同ビルに入居する予定だ。

    トヨタ、東京本社の移転検討 品川駅周辺へ - 日本経済新聞
    wosamu
    wosamu 2023/02/01
    遂にソニーと合体か・・・あとあの辺で社名がみえたのはコクヨと中日新聞・・・とおもったがこっちはとっくの昔に移転したか。
  • 乃木坂46の公式ライバルグループ結成へ 1日からメンバー募集4・22最終選考、今夏デビュー - 坂道 : 日刊スポーツ

    人気女性アイドルグループ「乃木坂46」の、公式ライバルグループの結成が決まったことが1月31日、分かった。2月1日からメンバー募集がスタートする。 昨秋に設立した株式会社「Ligareaz Management(レガリアスマネジメント)」が、「がんばれ!ニッポンのアイドルプロジェクトの第1弾として、「乃木坂46公式ライバルオーディション」を開催する。応募資格は12歳から22歳までの女性。募集期間は2月18日までで、その後全国規模の大型オーディションを数カ月間かけて実施し、4月22日に最終選考を予定。次世代を担うアイドルの原石を発掘し、エイベックス・エンタテインメントから今夏のメジャーデビューを目指すという。 乃木坂46は11年8月、当時人気絶頂だったAKB48の公式ライバルグループとして結成し、ソニー・ミュージックエンタテインメントからデビューした。12年後の今年、ついに自らの公式ライバ

    乃木坂46の公式ライバルグループ結成へ 1日からメンバー募集4・22最終選考、今夏デビュー - 坂道 : 日刊スポーツ
    wosamu
    wosamu 2023/02/01
    ゲームではあるけどアイマスって結局ライバルキャラを確立出来てないんだよな。魅力が無いとライバルとしての説得力ないし、ありすぎると敵として戦えないという。現実だとどうするだろうか。
  • 宮台真司さん切りつけ事件の容疑者とみられる41歳男、昨年末に死亡:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    宮台真司さん切りつけ事件の容疑者とみられる41歳男、昨年末に死亡:朝日新聞デジタル
    wosamu
    wosamu 2023/02/01
    宮台氏もやりきれないよなこんなの
  • 自業自得の人工透析者が身内にいるのだが

    ※「自業自得」と思える人工透析患者が身内にできてしまったが、社会正義とどのように折り合いをつけるべきか、という話です。前半はなぜ自分が「自業自得」かという家族史とその一例の具体的なエピソードが延々と続くので、興味なければ飛ばしてください。あと、当然のことながらおれの視点による解釈であり、また、意図した上での、あるいは無意識での脚色が含まれています。 父のいた我が家 まだおれも弟も子供だったころ、まだ実家があったころのことだ。父が出張などで家にいないと、空気が軽くなるのを感じた。実に不思議なものだと、当時から思っていた。 べつに父は常に暴力を振るったり、過度に厳格な人間だったりはしなかった。それはなかった。 手を挙げることはなかったし、厳格な躾、教育方針とはかけ離れた人間でもあった。 どちらかというと放任、教育についても自分の思想を披瀝して対話をしたがるタイプだった。子供相手でも。 ただ、満

    自業自得の人工透析者が身内にいるのだが
    wosamu
    wosamu 2023/02/01
    私のように子供もいないし酒とかタバコとかで死ぬならそれで静かにしんでいくべ、とかイキっていてもたぶん結局医療に頼るんだよな、死を間近にすると。なるべく謙虚に生きたいもんだ。
  • https://twitter.com/siroiwannko1/status/1620386529041600513

    https://twitter.com/siroiwannko1/status/1620386529041600513
    wosamu
    wosamu 2023/02/01
    安倍晋三元総理はこんなこと言う人だったけど、これ批判する人は「アベはヒトラー」とかも批判したんだろう。あんしんの言論空間である。あとまあコメントにもあるけど「社会が育てる」に対してって形ではあった。
  • https://twitter.com/_0ranssi_/status/1620046130766831617

    https://twitter.com/_0ranssi_/status/1620046130766831617
    wosamu
    wosamu 2023/02/01
    これ、つまらないならまだいいんだけど結構な割合で犯罪者だったりするからなあ
  • 「入店お断り」ラーメン1杯を2人でシェア ルール違反なぜ起きる?

    べない方の入店お断り――。あるラーメン店がSNSに投稿した訴えが注目を集めている。2人連れの客が来店し、うち1人は注文せず、1杯のラーメンをシェアしたという。安価が売りの店側は「商売にならない」と音を上げ、「べない方は外のベンチでお待ち頂きます」と訴えた。こうした客側の行動背景や、飲店が被る損害について、グルメジャーナリストの東龍さんに話を聞いた。 「また起きてしまったかという印象です」 長年、飲業界を見つめてきた東龍さんは話す。「飲店の経営や、店の空間価値などといった視点が、まだまだ利用者に伝わっていないのではないかと感じました」 窮状を訴えたのは、茨城県水戸市のラーメン店。1杯400円~と安価で提供しており、「シェアして客単価200円では商売にならないため、当店はシェアをお断りします」とSNSに書き込んだ。子ども連れや、身体的理由など特別な事情がある場合はその限りではないとい

    「入店お断り」ラーメン1杯を2人でシェア ルール違反なぜ起きる?
    wosamu
    wosamu 2023/02/01
    飲食とかやったことはもちろんないので、どのレベルのファイトをしているのかも想像つかないんだよなあ。おそらくこういうのって全員じゃなくて一部だろ。そのレベルで400円ならOkで200円だとあかんとなるとなあ
  • 高額つぎ込む女子中高生も コンカフェ、「未成年には危険」:時事ドットコム

    高額つぎ込む女子中高生も コンカフェ、「未成年には危険」 2023年01月31日14時53分 写真はイメージ 特定のコンセプトに沿った衣装で接客する「コンセプトカフェ」(コンカフェ)などを巡っては、一緒に写真を撮ったり、デートをしたりするため、数十万円をつぎ込む女子中高生がいると問題視する声が上がる。「資金捻出のため援助交際をしている」との相談も増加しており、有識者は「未熟な未成年にお金を使わせるシステムで危険だ」と批判する。 「地下アイドル」の男2人逮捕 ファンにわいせつ疑い―警視庁 逮捕された男らの所属先はライブなどを中心に活動する「メンズ地下アイドル」の事務所で、関連会社がコンカフェも運営している。キャストと呼ばれる従業員やアイドルと有料で写真撮影などをすると、利用客はポイントが得られる。回数を重ねてポイントをためると、キャストらとデートなどができるという。 取材に応じたある女性は、

    高額つぎ込む女子中高生も コンカフェ、「未成年には危険」:時事ドットコム
    wosamu
    wosamu 2023/02/01
    当たり前なんだけど、つぎ込む女子中高生も、じゃなくてつぎ込ませる、つぎ込める構造が悪い。
  • 去年の映画興行収入 邦画アニメ好調で3年ぶり2000億円超える | NHK

    去年、国内で上映された映画の興行収入は、邦画のアニメ映画が好調だったことなどにより、3年ぶりに2000億円を超え、およそ2131億円となりました。 日映画製作者連盟によりますと、去年、国内で上映された映画の興行収入は合わせて2131億1100万円で、過去2番目に少なかった前の年から、およそ32%増加しました。 2000億円を超えるのは、過去最高を記録した2019年の2611億円以来で、3年ぶりとなります。 興行収入の内訳を見ると、日映画は1465億7900万円と、前の年から14%余り増えました。 なかでもアニメ映画が好調で、おととし12月以降に公開された映画を対象にした興行収入のランキングでは、 ▽「ONE PIECE FILM RED」 ▽「劇場版 呪術廻戦 0」 そして、 ▽「すずめの戸締まり」の、 3が、いずれも100億円を超えています。 また、洋画は665億3200万円で、過

    去年の映画興行収入 邦画アニメ好調で3年ぶり2000億円超える | NHK
    wosamu
    wosamu 2023/02/01
    実写邦画のトップがキングダム2でその次がシン・ウルトラマンか。20億付近のDr.コトー診療所とかラーゲリより愛を込めてって大ヒットの部類なのな。これだと今年もシン・仮面ライダーが上位にはいることになるぜ