タグ

2021年2月2日のブックマーク (1件)

  • 色を科学する <番外編> XYZを自分で計算してみよう!|[色彩工学/カラーサイエンス]YoshiColor

    XYZを計算する∫やΣを使った数式、眺めていてもよくわからず、結局わからないまま…。そんなときは、自分で計算してみるのが一番だと思います。Excelを用いて1ステップずつ手順を説明しますので、やってみましょう! ⓪物体色のXYZ計算式のおさらい ↓この式です(物体色の場合)。色関係の検定試験で出てきて、拒否反応が出る人が多いようです。 S(λ)は光源の分光分布、R(λ)は物体の分光(立体角)反射率、x(λ)、y(λ)、z(λ)は等色関数です。光、物、眼の分光特性を掛けて、(波長で)積分し、最後に係数kを掛けるという手順です。 ここでは、使用頻度の高い物体色を対象とし、シンプルにするために400-700nmの範囲で計算します(380-400、700-780は感度も低く、大勢には影響しないので)。計算にはExcelを用います。 ①まずは、光、物、眼をそろえよう 最初に「光」と「物」です。光とし

    色を科学する <番外編> XYZを自分で計算してみよう!|[色彩工学/カラーサイエンス]YoshiColor
    wshinya
    wshinya 2021/02/02