タグ

2008年2月10日のブックマーク (3件)

  • Sax-Fan サックス・ファン <音楽理論>入門編 INDEX ~ 楽器演奏の楽しさを知って欲しい!音楽全般/理論/技法について、あなたをサポートします。管楽器/JazzSax/吹奏楽

    Sax-Fan サックス・ファン 音楽理論・入門編 Sax-Fan サックス・ファン <音楽理論>入門編 INDEX 歌うだけでサックスがぐんぐん上達する 「音楽経験ゼロでもできる初めてのアルトサックス講座」 <音楽理論>入門編 INDEX Music-Life.biz ┃ 音楽を続けていくために ┃ ミュージック・ライフに当に必要なもの - 01 - 噪音と楽音 - 02 - 音の3要素 - 03 - 記譜法(1) - 04 - 記譜法(2) - 05 - 記譜法(3) - 06 - 記譜法(4) - 07 - 記譜法(5) - 08 - 音律 - 純正律と平均律 - (1) - 09 - 音律 - 純正律と平均律 - (2) - 10 - 音律 - 純正律と平均律 - (3) - 11 - 音程(Interval) - 12 - コード - 和音 - (1) - 13 - コード -

    wshito
    wshito 2008/02/10
    サックス奏者向けに書かれたJazzに必要な音楽理論.
  • 5度圏とコード進行 - アウトドア キャンプ

    3週間ほど前に、図書館で、いろいろギターのを借りてきた。 そこで、新発見! これで、コード進行が、いろいろ見えてきました。 借りてきたの1冊に「5度圏 (cycle of fifth)」というのが載っていた。 5度圏とは、キーと、そのキーから4度上がったキーを右側に、そのキーから4度下がったキーを左側に配置して、円環させたもので、外側をメジャーキー、内側をマイナーキーに配置したものです。4度キーを前後させるということは「以前のドレミファって特別な音?」で、理解した4/3波長と、3/2波長の音になる。長短については、キー配列は同じ。ハ長調=イ短調って奴ね。 一番基として、C(ド)をキーにすると、左にF(ファ)、右にG(ソ)が来て、下に短調のAm(ラ)が来る。 で、それだけでは、ふーんと思うのだが、「その4つでコード進行すると落ち着くらしい。が、ゆえに、よく使われるコード進行になる。」と

    5度圏とコード進行 - アウトドア キャンプ
    wshito
    wshito 2008/02/10
    Cycle of Fifth の分かり易いダイアグラム.
  • ジャズピアノ・ゼロからの独学

    ジャズピアノ・ゼロからの独学 当サイトの主な内容 一切のピアノ経験が無くても、ジャズピアノが弾けるようになる方法を探すことを一番の目的としています。 その試行錯誤の記録でもあります。 未だに初心者の域を脱しきれていない管理人が、ムダに長いだけの経験をもとに練習方法などをアツく語っちゃいます。 ことのはじまり ある日突然、「ジャズピアノが弾けるようになりたい!」って思いました。 しかし、私はピアノを習ったことがありません。 周りには気軽に教えてくれる人もいません。 もともと習ったりすることが嫌いな私は、独学の道を選びました。 まず、ジャズピアノの教則を片っ端から買いあさり練習を始めましたが・・・。 やはり、案の定あえなく挫折・・・という「お決まりのパターン」です。 なぜなら多くの教則が、少しでも「ピアノを弾ける人向け」だからです。 しかも、それらの著者は、物心がつく前から既にピアノを弾い

    wshito
    wshito 2008/02/10
    Jazzピアノを独学している人の練習ノート.