2022年12月6日のブックマーク (2件)

  • サーバの温度を監視するmackerel-plugin-thermalを作った - ぶていのログでぶログ

    この記事はMackerelのカレンダーの12/4の記事です。 昨日は@ysetoさんのmackerel でネットワークスイッチのトラフィックを監視するでした。 ネットワーク機器のようなインターフェイスがたくさんあるデバイスの監視をしたい場合、SNMPだと取りこぼしが発生するのはあるあるですね。 その問題を解決するとても面白い取り組みだと思いました! 最近、自宅サーバ熱が戻ってきてk8sクラスタを組んでいたりする。その話は明日のブログ記事にしようと思っているのでお楽しみに。 というのが前置きで、自宅サーバを再開するならもちろん監視はしっかりしたい。 もちろん監視ツールはMackerelで! 今回サーバの筐体として選んだのはRaspberry Pi4とNano Pi R4SとIntelアーキテクチャじゃなくARMアーキテクチャであったが、すんなり入ってとても体験がよい。 で、Mackerel

    サーバの温度を監視するmackerel-plugin-thermalを作った - ぶていのログでぶログ
    wtatsuru
    wtatsuru 2022/12/06
    温度は絶対とりたくなるやつ
  • octocovのコードメトリクスをMackerelで可視化する - Copy/Cut/Paste/Hatena

    この記事はMackerel Advent Calendar 2022の5日目の記事です。3年ぶりのMackerel Advent Calendarへの参加です。 4日目は id:buty4649 さんで、サーバの温度を監視するmackerel-plugin-thermalを作った - ぶていのログでぶログでした。自宅サーバ、私にはまだ未知の領域です。自宅にサーバがあるということは自宅がDCになるわけで、温度管理も必要ということか...。 octocovとは github.com octocovはOSSのコードメトリクス計測ツールです。 コードメトリクス(コードカバレッジやCode To Test Ratio、テスト実行時間など)を計測するだけでなく、取得したメトリクスをPull Requestへのレポートしたり、サポートしている任意のデータストアにメトリクスを送信したりすることができます。

    octocovのコードメトリクスをMackerelで可視化する - Copy/Cut/Paste/Hatena
    wtatsuru
    wtatsuru 2022/12/06
    "時系列にみるデータはカジュアルにそれの可視化が得意なところに渡してしまうのが便利"