タグ

増田と人間に関するwuzukiのブックマーク (130)

  • 女性の魅力に占めるおっぱいの比率

    ってどのくらいなのでしょうか。 自分は女で、恋愛対象は男性です。女性のおっぱいにはあまり関心がありません。 自分の顔面は、親しい人は可愛いと言ってくれますが写真とかで客観的に見るとブスだなと思います。性格はわりと暗く、社交的ではありません。趣味は散歩と読書と家にこもることというあまり面白みのない人間です。 そうした人間であるにも関わらず、異性からの一定の需要がありました。 自分と親密になりたい人が多いというのは、ありがたいことです。 あるとき、知人が自分のいないところで自分の話をしている場面に遭遇しました。何であの人モテるんだろうと言われていました。そうしたら、ある女の子が 「○○はおっぱい大きいからね〜(笑)」 と発言しました。 ショックでした。 自分は、異性からみて、それなりに人間的魅力があるのかもしれないなと思い始めていました。しかし、そうではなく、ただ大きめのおっぱいが付いていると

    女性の魅力に占めるおっぱいの比率
    wuzuki
    wuzuki 2019/08/03
    巨乳の女性も好みなので、インスタで「#巨乳女子」とか「#Fカップ」とか検索して楽しんでるバイセクシャル。幸いなことに自給自足が可能。でも私はボーイッシュ系の女性も好きだし、……あれっ、何の話だったっけ。
  • 【追記あり】臭いおっさんは社会的弱者

    俺はおっさんだが、臭いおっさんではない。いい匂いのおっさんだと女の子たちが言う。まぁまぁモテる。 臭いおっさんは絶滅して欲しいから、俺のHackを共有する。 洗濯機が腐っていると何をやっても無駄洗たく槽クリーナーを使う。酸素系漂白剤を使う。お湯で。ドラム式洗濯乾燥機は、服がドブの臭いになる機種があるらしい。排水トラップの水を吹き飛ばしてしまうから。洗濯機のクズ取りを掃除する。雑巾臭がする服はすべて捨てる 腐ってしまうと、リカバリは困難。買ったほうが簡単。ユニクロで新品を買う。 寝具、タオル、ハンカチを清潔に保つバスタオルは腐りやすいから捨てる。風呂上がりは、フェイスタオルを数枚使うことでバスタオルの代替になる。 体を拭いたタオルは洗濯機にシュートして、その日のうちに洗って干す。臭いと感じたハンカチは捨てる。シーツと枕カバーは週イチ交換。酸素系漂白剤で湯洗い。洗濯物の干し方が悪いと腐る 早く

    【追記あり】臭いおっさんは社会的弱者
    wuzuki
    wuzuki 2019/07/16
    日本は高温多湿だから、汗などのニオイが目立ちやすいよね。消臭効果のある衣類の開発に期待。/「子供部屋おじさん」の場合は、洗濯は親がやってくれるだろうけど、そうでない独居の人には大変だろうなと思う。
  • 今日初めて手で抜いた

    物心ついてからずーっと床オナ派。 二十数歳、童帝。今後も卒業できる気がしないので、イケなくなるとかは気にしていない。 今までも何度か手で抜こうとしたことがあるが、成功したことがなかった。 そして今日、ふと思い立って挑戦。 ついに手で抜くことに成功した。 気持ちよさは正直何とも言えないが、達成感に満ち溢れている。 明日からは床に戻るだろう。

    今日初めて手で抜いた
    wuzuki
    wuzuki 2019/07/14
    私も床オナ派なんだけど、恋人の上にうつぶせになって床オナしてイッたこともあるので大丈夫だよ(?)。セックスの形はそれぞれ。ただ、それだと妊活ができない……。
  • セックスができないわたしの人生

    できないの定義だけど、他人とそういう空気になると過呼吸になったり、相手を刺してでも逃げたくなったり(刺したことはもちろんない)とか、というタイプの「できな〜い」である 中学生の頃にはぼんやりと「ああわたしって結婚せずに死ぬんだろうな」と思っていた自分よ、きっと正しく未来が見えていた まあセックスができないのは仕方ないし、死ぬわけでもないし、いいんだ もうず〜〜〜〜〜〜〜〜っと悩んで、トライもした、わたしめっちゃがんばった! ただ、「できない」では終われないのがこのセックス至上主義の世の中なのだった ここからはセックスができない人間がつまづくいくつかの石ころを紹介していく 個人的なケースばかりなので、こういう人間もいるんだな〜くらいの気持ちで読んでほしい ①ぼっち街道をまっしぐらしちゃう! セックスをしない恋人…というあり方もあるのでしょうが、少なくともわたしの周りにはいないので、敢えてない

    セックスができないわたしの人生
    wuzuki
    wuzuki 2019/07/13
    カムフラ婚したいゲイとなら性的関係なしの夫婦になれるかも。/ 治す、だと語弊があるけど、同性愛でも性嫌悪でも一重瞼でも、それを「変えたい」と思う人が、手術やカウンセリングや投薬を受けることは応援したい。
  • 人間は人間をどうやったら助けることができるのか

    俺はシスヘテロの30代男で、彼女なしの独身。過去に数カ月だけ付き合った人が二人いる。男友人はある程度いる。女友だちも数人いる。ただ、ほとんどが大学時代からの友人で、社会人になってから広がった交友関係はほとんどない。会社で友人は作らない。友だちが沢山いるとは言わないけれど、決して少なくはないだろう。 俺の友だちの定義は「サシで会える相手」だ。複数人で会って話せる相手も人によってはサシで全く話せなくなることも多い。そういう人には心の距離を持ってしまっていると感じる。 オタクの繋がりだからかはわからんが、男友だちの多くは独身だ。でも女友だちはこの年になると彼氏がいるか結婚してる。半分は子どもができた。旦那さんとも友だちか先輩かだったりするおかげで子どもがいてもサシで(というか赤ちゃん連れて)お茶するくらいはたまにしてるけど、流石に会う頻度は昔に比べると減ってくる。相手は仕事育児とてんやわんやで

    人間は人間をどうやったら助けることができるのか
    wuzuki
    wuzuki 2019/06/20
    大人になると友達を作る場も減るよね。 財源や人手も不足していて福祉の拡充は難しそうだし、地域コミュニティや互助の関係は見直されるフェーズに来てると思う。人間関係の摩擦とどう折り合いをつけていけるか。
  • お箸の持ち方がだめなのなんでそんなにダメなん?(追記16:20)

    大前提:クチャラーなどと違い箸の持ち方が違うからといって誰かに迷惑をかけるものではない。他の人の権利と衝突しない個人の自己決定権の範囲。 じゃあなんで、箸を「正しく」持たないといけないという規範があるのか。 育ちが分かるから、って多いけど、それは箸を使う文化圏出身でない両親のもとで育った家庭の人にもそれを言うん?多様なアイデンティティを尊重するんじゃないの?それって差別じゃない? (もちろんそういう人は過剰適応して、綺麗に習得する人も多いと思う) 付き合う人間の幅が狭まるって言う人いる。 でも、単純に考えて、箸の持ち方を気にする人より、気にしない人の方が多くの人と付き合えるよね。 他人のお箸の持ち方を気にして付き合う人間の幅を狭めているのはあなたなのでは。 今の箸の持ち方はある程度合理的だし、ツールの使い方を教えると言う点で学校教育で教えるのは賛成できる。 でも、そこにお箸の持ち方で人間を

    お箸の持ち方がだめなのなんでそんなにダメなん?(追記16:20)
    wuzuki
    wuzuki 2019/06/15
    現代は、処理しきれないくらいの情報が溢れていて出会える人の幅も広がってる。他者のことも短時間で判断せざるを得なくなってる。短期間だと誤解されやすいのならそれを考慮したコミュニケーション戦略を立てよう。
  • 動物の権利に対する稚拙な反論について【追記あり】

    はてなブックマーク - 「動物はおかずだ」デモに関して(1) - 道徳的動物日記 これね。 当に毎度毎度アニマルライツやヴィーガンの話題になると同じ稚拙な反論をする人たちが次から次へと湧いてくる。 何度説明してもどこ吹く風で延々と無知の再生産がなされてる状況、いい加減どうにかならんもんかね。 という事で、ブコメにある典型的な無知や勘違いに基づく反論たちをピックアップして解説していきます。 植物も生きているという反論動物の権利を主張するのに、植物の権利はどうして認めないの? っていつも思うんですよね。動物をべるのはダメで植物はいいっていう話は、まったく筋が通らない。自己欺瞞から目をそらすのをやめてほしい。植物をべるのは可哀そうだから霞をべよう。植物や微生物は殺してもよいのでしょうか?そもそも、他者を殺す「権利」を、我々は当然に付与されているのでしょうか?ヴェジタブルライツ運動がそのう

    動物の権利に対する稚拙な反論について【追記あり】
    wuzuki
    wuzuki 2019/05/24
    「日本は動物愛護の意識が低い」とされているのはずっと気になってた。この騒動をきっかけに、動物の権利や動物愛護、生命倫理についてさまざまな考え方や議論を知れたのはありがたい。
  • 息を吐くように嘘をつく彼氏。助けて。

    彼氏はよく嘘をつきます。 すごくくだらない嘘。 理解ができなすぎて、つらいです。助けてください。 嘘① 鶏肉たべたー?と聞いたら、べたのにべてないと答える。 私は、もしやぼーっとしててどこか変なところに閉まってしまったのでは…?と思い、どこいっちゃったんだろうな?とひとり言をいっていたら、知らねえよときれ気味で言われた。 いや、あんたに言ってないぞ。 のちに、ゴミ袋にピーナツのごみと一緒に鶏肉のごみが入っていたのを発見してしまい、嘘だとわかる。(特に何も言わなかった)(私はピーナツをべない) 嘘② たばこが洗濯機の上の棚から落ちてきて、これ落ちてきたよーまた吸い始めたの?と聞いて渡したら、吸ってねーよ、ときれ気味に返された。きれ気味どころか、なんで疑ってんのとため息つかれたし怒られた。 結局吸ってた。 元の場所は届かなくてしまえないから声をかけたけど、声かけないほうがよかったのかな。

    息を吐くように嘘をつく彼氏。助けて。
    wuzuki
    wuzuki 2019/05/20
    時々いるよね、こういう人。私は割と正直なほうなので、妙な嘘をつく人の気持ちがよくわからない。見栄を張ってるというわけでもなさそうだし。嘘そのものというより、行動原理がわからない人は怖い。
  • 粗チンコンプで彼女と上手くいかないし温泉にも入れない

    自慢じゃないが涙が出るほど粗末で、コンプレックスを拗らせすぎて色々と支障が出ている 激オコになっても10㎝くらいで平時は人差し指の第二関節くらいまで、冬の寒いときなんて引っ込んじゃって小指の第一関節くらいにまでになるし オコじゃない時は被り物までして、オコになっても手で向かなければ、こんにちわなんてしないという粗末さ そんなんだから、女の子といい感じになっても自分が裸になることを恐れるから付き合う前に押すということはないし 彼女が出来ても全く手を出すことなく、それが原因で終わったりする 「そんなのは気にしない」と言われてするようになっても、自分のは足りてないというコンプレックスと他人の方がいいだろうなと言う思いから 他の男の影がちらつくと直ぐに身を引いたり、嫉妬から疑い深くなったりして、結局はうまくいかないってことばかりだった その粗末さを人に見られること笑われる事を昔から恐れてきていたの

    粗チンコンプで彼女と上手くいかないし温泉にも入れない
    wuzuki
    wuzuki 2019/05/17
    ナポレオンは3cmだったらしいね。/ パンツを脱ぐ関係になる段階の仲なら、性器のサイズで嫌われることはないと思う。とはいえ「卑屈になりがちなこと」が整形で緩和できるのならそれもテなのかな。リスクは知らない。
  • 『大学でぼっちなのが辛すぎて休学したい 授業中に勝手に涙が出てくる 2年に..』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『大学でぼっちなのが辛すぎて休学したい 授業中に勝手に涙が出てくる 2年に..』へのコメント
    wuzuki
    wuzuki 2019/05/09
    ぼっちでも平気になろう、という旨のコメントあるけど納得できない。数十年続く人生、コミュニケーション経験は財産にもなる。足掻いてもダメだったのならともかく、いきなり交流を諦めさせようとするのには反対。
  • 40で独身の人は人間性がおかしい

    35~40より上で独身の人というのはまともな人がいない。 「既婚者でもまともじゃない人もいる」と思うかもしれないが、それは必要条件と十分条件の問題で、つまり「既婚者→まとも」や「まともじゃない→独身者」は成立しないものの、まともな人はもれなく既婚者であり、逆に独身者はもれなくまともではないのである。 結婚しているということは、大掴みに言えば必ず1人の異性から人間的、性的に認められているということを意味する。たった1人から認められているからと言ってその1人がどのような人物であるか担保は出来ないが、少なくとも誰からも認められていない独身者と比べて0と1では大きな違いがある。アラフォーにもなって異性の誰からも認められないというのは、人間性に大きな問題があると言える。 40にもなって独身というのは人間性に大きな問題があり、それ以上生きていても意味が無いばかりか社会的に損害を与えてしまう。恋愛格差が

    40で独身の人は人間性がおかしい
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/27
    「20歳から婚活してるのに、40歳でもまだ独身の人」とかの条件付きなら「人間性がおかしい」かもしれないなとは思う。人間性ではなく、目標の設定方法や、努力の方向性がおかしい可能性もある。
  • 非表示にしてるブクマカを教えて

    厄介な人は極力見ないでおきたい

    非表示にしてるブクマカを教えて
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/26
    敬称略。hisa_inoにTwitterでブロックされてるのを知ったので私も非表示にした。あとは、Echo47、kusorurosuk、sundansuw、hayato1999a、masudamaster、リアルで嫌いな知人アカ1人、ほか5名(うち1人はすでに退会済み)。
  • 女性との友情などない、考えもしない ってそもそも女性が思われてるのが正..

    女性との友情などない、考えもしない ってそもそも女性が思われてるのが正直女の側としてはつらいんだよな…って読んで思った この増田の件とはだいぶ状況が違うかもしれないが めちゃくちゃ長いけどちょっと書きます 中学生の頃「もののけ姫」が公開されてものすごくハマって劇場に何回も観に行った それを友人が知って、隣のクラスの男子にもものすごくハマってる子がいるよ~、話してみる?って教えてくれて 私は純粋にもののけ姫の話がめちゃくちゃしたい!他に観た人の話聴きたい!ってそれだけ考えて話してみたい!って答えて 友人にその男子になんとなく声かけてもらうことになったんだけど、あとから友人伝手に返ってきたその男子からの回答は 「そいつ美人?ブスなら別に話したくない」だった 私は十人並の容姿で特別美人でも特別ブスでもなかったけどそんなこととは関係なく 見ず知らずのまだ会ってもいない男の子からそういう判断基準を一

    女性との友情などない、考えもしない ってそもそも女性が思われてるのが正..
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/25
    ただ友達になるなら同性のほうが心地いいだろうし、趣味が合うだけの不細工な異性とは別に話したくない、って人はいるだろうな。私はヘテロ間での男女の友情持続はあまり信じてないし、女として見られるのは嬉しい。
  • 助けて!生きてる意味が分からないの!

    誰も私に興味を持ってくれないわ!社会の歯車として奴隷としての毎日を死ぬまで続けるために私は生まれてきたのかしら!

    助けて!生きてる意味が分からないの!
    wuzuki
    wuzuki 2019/04/25
    大好きな合唱曲「僕が守る」の歌詞を思い出した。♪「生きる理由がわからないというなら その理由を僕があげよう」
  • 芸能人で誰に似てる?

    ブクマカはてなー、増田にいるみんな、 有名人では誰に似てるって言われる?

    芸能人で誰に似てる?
    wuzuki
    wuzuki 2019/03/08
    言われたことがあり、且つ複数人から納得意見があったのは、山口智子、椎名林檎、aiko、吉岡聖恵(いきものがかり)、マナカナ、多部未華子、横山由依。/ ちなみに父は、PC遠隔操作事件の片山祐輔被告に似てる。
  • クロちゃん監禁投票に思うこと

    今日放送した水曜日のダウンタウン「モンスターハウス」でクロちゃんがとしまえんの檻に監禁されることになった。 なんつうかもうこの国終わってると思えてきた。 放送した番組の最後にDボタンによる投票でクロちゃんを許せるか許せないか国民に投票させてその票数に応じた時間、としまえんの檻の中にクロちゃんを監禁するっていう企画だった。いまこれを書いている瞬間もクロちゃんはこの寒空の下、スカジャン一枚で群衆の好奇の目にさらされている。 当該投票の結果、クロちゃんを許せないが95%だった。なんつうかもうこんな陳腐なことを言いたくないのだが、日は終わったと思うね。これは誇張じゃなく想像力の欠如と現実への戦慄のなさが浮き彫りになった事態だと思っていい。たかがテレビ番組だがテレビほど大衆の無意識を現前するものはない。 投票数に応じてクロちゃんを檻に入れておく時間が決められたのだが普通の感覚であればまず、こんな真

    クロちゃん監禁投票に思うこと
    wuzuki
    wuzuki 2018/12/28
    番組観てないけど。コメント等読んでると、虚構の劇団「リアリティ・ショウ」を思い出してゾクゾクする。
  • 本当にお前らダイバーシティが分かってないんだな。これこそいい例だよ。..

    当にお前らダイバーシティが分かってないんだな。これこそいい例だよ。ダイバーシティは別に育休ママやLGBTの為だけのものじゃないんだぞ? お前ら今の日社会が生きやすいと思うか?確かに今の日は「普通の人が当たり前にできること」の最大公約数に合わせて設計されてるから合理的にできてる。逆に言えばお前ら個々の人間がシステムに合わせた生活をしてるから合理的に回ってる。みんな大人しく週5日毎日8時間働くし、満員電車に乗って通勤してる。 でもお前らだって日常の中でちょっとずつ我慢してる事あるだろ?たとえば腹減ると腹痛になる体質だからいつも仕事中ちょっとずつ間しなきゃいけないとか、体質で朝どうしても起きにくいとか、家庭の事情で週5働くのがきついとか、海外由来の価値観のせいで働きにくいとか、みんなそういう個々人の事情があるはずなんだよ。それをみんなが就業規則で許される範囲内で工夫しながら生きてるわけ。

    本当にお前らダイバーシティが分かってないんだな。これこそいい例だよ。..
    wuzuki
    wuzuki 2018/12/06
    「せんせー! 睾丸が大きいことはセクマイに含まれますかー?」/ 多様性を認めることは窮屈でもあるんだよね。多方面への配慮を巡らせることだから。ヘルプマークはその思考の負担を多少減らせる点でも良いと思う。
  • 作家が書く異性きもい問題

    特にミステリ系だと世界観や内容のシリアスさに対して「なんだこのアニメみたいな女!?!?」ってなることが多い でもきっとそれは男の人も同じ…宮部みゆき作品とかに「なんだこの男!?!?」ってなってるんだわ… そんなことは言い出しても何の得にもならないので逆に「えっこの人私と同性だったの?異性描写うまっ」ってなる作家を挙げよう 僕は木尾士目ちゃん!(ぢこぷりは除く)

    作家が書く異性きもい問題
    wuzuki
    wuzuki 2018/11/02
    朝井リョウ『少女は卒業しない』、天童荒太『包帯クラブ』を読んだとき、女性心理の描写の上手さに驚いた。倉知淳「通い猫ぐるぐる」では、ヒロインが何の違和感もなくアパートの1階に住んでるのにモヤっとした。
  • 昔付き合ってた恋人が好きすぎて、結婚できなかったヤツいないの?

    いや、俺なんだけどさ。 30くらいで別れた恋人が好きすぎて、その後、誰と付き合ってもその彼女と比べてしまい長続きせず、10年以上経ってしまった。 同じ悩み抱えてるヤツにリアルで会ったことないんだけど、いないのかなぁ。 克服できたヤツいたら、どうやって克服したのかも教えて欲しい。

    昔付き合ってた恋人が好きすぎて、結婚できなかったヤツいないの?
    wuzuki
    wuzuki 2018/11/02
    私は、引っ越したら前居住地の交友関係は友人も元彼も過去フォルダに入る。むしろ、昔イベントやネットで一度だけ会った人とか、現在は連絡手段がない人たちについて「今どうしているのかな」と引きずることはある。
  • 哺乳類だけなんで知能が高くなったの

    爬虫類や魚類や鳥類はなぜ 文字を書いたり道具を使えたりできるようにならなかったのか

    哺乳類だけなんで知能が高くなったの
    wuzuki
    wuzuki 2018/10/28
    このあたりについては『サピエンス全史』『友達の数は何人?』が面白い。ヒト以外の、言葉を話す霊長類が残っていたらなぁ。/「猫と比べるとウサギは頭が悪い」と複数の知人が言ってるのが個人的には気になってる。