タグ

文学とジェンダーに関するwuzukiのブックマーク (5)

  • サラリーマン川柳が改名 「男性イメージ強すぎる」社内意見きっかけ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    サラリーマン川柳が改名 「男性イメージ強すぎる」社内意見きっかけ:朝日新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2023/01/26
    女性でも「サラリーマン」って言ってる人はいるので違和感はなかった。/「川」を「せん」と読む発想にはなりにくいな。/「まんしゅうきつこ」氏が「まんきつ」に改名したのを思い出した。
  • フェミニズム本のブームが続くいま、2021年に翻訳が期待されるジェンダー関連本 - wezzy|ウェジー

    ここ数年、フェミニズム関係のは人気を博すようになっており、海外の書籍が続々紹介されています。韓国文学をはじめとするフェミニズム系の文学作品は相変わらず人気がありますし、文学作品以外でも、2020年はシンジア・アルッザ、 ティティ・バタチャーリャ、ナンシー・フレイザーの『99%のためのフェミニズム宣言』(惠愛由訳、人文書院)やキャロライン・クリアド=ペレスの『存在しない女たち――男性優位の世界にひそむ見せかけのファクトを暴く』(神崎朗子訳、河出書房新社、これは私が書評も書いています)など、フェミニズム関係の重要な英語が日語に翻訳されました。 2021年最初の連載となる今回の記事では、2021年に翻訳が期待されるジェンダー関係の英語のおすすめを3冊、選んで紹介しようと思います。 デボラ・キャメロン『フェミニズム――思想、議論、政治運動入門』 Deborah Cameron,  Fem

    フェミニズム本のブームが続くいま、2021年に翻訳が期待されるジェンダー関連本 - wezzy|ウェジー
  • 自分について”書く”ことと、”書かせる”ことのあいだで考えたいこと|idanamiki

    朝日新聞が運営するウェブメディア『かがみよかがみ』において、11月20日に公開された社会学者上野千鶴子氏とライターの対談記事がネット上で批判を浴びている。 上野千鶴子が、労働である「セックスワーク」とプライベートなセックスとを並置し、前者を「肉体と精神をドブに捨てる」行為だと否定的な言葉で説明した。批判の焦点は主にそこにある。 今回の批判において強く発言している方もメンバーに含まれるSWASHが編集した『セックスワーク・スタディーズ』(日評論社/2018.9)には、社会的にスティグマを押し付けられてきたセックスワーカーが、それらが正当な労働とみなされず、非難の対象になるか、あるいはその人自身の意志や主体性を尊重されずに「かわいそうなひと」としてスティグマ化されてきたこと、それゆえに安全な労働環境の整備が遅れ、差別の対象になってきたことが論じられている ※1。 「男に求められてするセックス

    自分について”書く”ことと、”書かせる”ことのあいだで考えたいこと|idanamiki
    wuzuki
    wuzuki 2019/11/27
    自分語りについての批判。「かがみよかがみ」は、エッセイを募集する一般女性の対象年齢が若いことが少し気になってる。文学作品等にも言えるけど、若い女性の内面を描いたものは高い関心を持たれやすいわけで。
  • なんで東大卒なのにフリーター? 〜チャットレディ、水商売、出会い系サクラ…渋澤怜アルバイト遍歴とこれまでの人生~|渋澤怜✍️🐈🎨🪕🇻🇳

    なんで東大卒なのにフリーター? 〜チャットレディ、水商売、出会い系サクラ…渋澤怜アルバイト遍歴とこれまでの人生~ 「渋澤怜の自己紹介」と関連する記事です。 まだの方はそちらもどうぞ! ■なんで東大卒なのにフリーターに? ~渋澤怜のおいたち~子供の頃の私は、好きで、また既に小説を書いていました。そして謎の自信により「大人になったら小説家になる」と思い込んでいました。 それから、もともと勉強が好きで得意でもありました。(特に国語は、年度初めに教科書を貰った瞬間に全部読んでいた。新たに習う漢字はほとんど既に知っていたので、「何で習うんだろう?」と謎だった) そんなわけで一度も親に「勉強しろ」と言われないままスイスイ育ち、高校は国立の進学校に入学、そこの生徒がほとんど東大を受験するため「じゃあわたしも受けよう、なんか日一でかっこいいし」という理由で東大を受験し、文科Ⅲ類に合格。 そう、よく「何

    なんで東大卒なのにフリーター? 〜チャットレディ、水商売、出会い系サクラ…渋澤怜アルバイト遍歴とこれまでの人生~|渋澤怜✍️🐈🎨🪕🇻🇳
    wuzuki
    wuzuki 2018/06/19
    4年ほど前から密かに応援していた渋澤怜さん。今、私の友人カップルもスペイン巡礼しているところなのでそこも興味深い。/ このnoteを読んで、佐々木ののかさんのnote「五体満足なのに、不自由な身体」を思い出した。
  • 「世界の半数、でも社会のマイノリティ」としての女性/『洗礼ダイアリー』文月悠光さんインタビュー【後編】 - wezzy|ウェジー

    2016.10.20 12:00 「世界の半数、でも社会のマイノリティ」としての女性/『洗礼ダイアリー』文月悠光さんインタビュー【後編】 現代を「若い女性」、そして「詩人」として生きる息苦しさに悩まされながら、社会の中にある歪みをまっすぐに見つめ、おずおずと言葉で語る文月悠光さん。前編では、セクハラや異性の目線、「女性」に押し付けられる役割について、ご自身の経験をお話ししていただきました。後編では、初のエッセイ集『洗礼ダイアリー』(ポプラ社)に綴られた「人間世界の半数を占めながらも、人間社会の中ではマイノリティである存在」としての女性の声、そしてそれに共鳴するかのように響く読者たちの声、文月さんが言葉を綴ることに持つ希望について語っていただきます。 ・今の世を「若き女性詩人」として生きることの生きづらさ――『洗礼ダイアリー』著者・文月悠光さんインタビュー【前編】 「人間世界の半数、でも人間

    「世界の半数、でも社会のマイノリティ」としての女性/『洗礼ダイアリー』文月悠光さんインタビュー【後編】 - wezzy|ウェジー
    wuzuki
    wuzuki 2018/04/16
    搾取と利用のくだり。「無視すればいい」というのはその人が言葉にした自身の苦しみを無効化するということ。フィクションとノンフィクションのはざまでやれることの可能性。これらが特に印象深かった。
  • 1