タグ

歴史と建築に関するwuzukiのブックマーク (3)

  • 明治期建築の旧知事公舎「中之小路賓館」特別公開 紅葉色づく庭園も:朝日新聞デジタル

    明治期から123年間にわたって佐賀県知事の住まいとして利用された旧知事公舎「中之小路賓館」(佐賀市中の小路)の秋の特別公開が19日から始まった。紅葉が色づきつつある庭園では、期間中の土日や祝日にライトアップも行われる。26日まで。 中之小路賓館の建物は、1891(明治24)年から2014(平成26)年まで、第3代知事の樺山資雄氏から第55~57代の古川康氏まで42人が知事公舎として使用してきた。 県の賓客の宿泊場所として使われた歴史もあり、1961(昭和36)年には昭和天皇・皇后両陛下が宿泊。その際に使われたひのき風呂も残る。 賓客をもてなす場に使われた1階の和室は、雪見障子を通して庭園をながめることもできる。庭園では今、モミジやカエデなどの紅葉が進んでいる。洋室は落ち着いた雰囲気を醸す。 見物した佐賀市の松尾尚樹さん(53)との美栄さん(51)は「品がよく、思ったより質素な造り。ゆっく

    明治期建築の旧知事公舎「中之小路賓館」特別公開 紅葉色づく庭園も:朝日新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2023/11/22
    コンサートも行われるのね。
  • 隈研吾・安藤忠雄以外で知ってる建築家を教えて!

    この二人の次に日で有名な建築家が誰なのかすごく気になっている。できれば存命の人で。 磯崎新か伊東豊雄が次に有名なんじゃないかと思ってたけど、磯崎新は亡くなっちゃったしなあ。あとはてブ的にはちょっとバズった伊礼智とか? 故人とか歴史上の人も含めれば、ザハハディド、ガウディ、丹下健三、辰野金吾あたり? (追記) 思ってたより反応があって嬉しい! 黒川紀章挙げるの忘れてた。そういえば増田にとって顔と名前が一致する建築家は黒川紀章で都知事選に立候補したニュースを見たのがきっかけだった。

    隈研吾・安藤忠雄以外で知ってる建築家を教えて!
    wuzuki
    wuzuki 2023/01/23
    すぐ思い浮かぶのは黒川紀章。あとは、渡辺誠(飯田橋駅を手掛けた)。五十嵐太郎……は建築史家か。/ 名古屋にいた頃に建築に詳しい人と知り合いそのときに色々知った。ヴォーリズはけいおんの舞台で知ったな。
  • 旧県知事公舎を一般公開して欲しい / 佐賀県

    wuzuki
    wuzuki 2020/07/10
    こんな要望あったのか。
  • 1