タグ

2021年8月21日のブックマーク (7件)

  • Kindleの4000冊の蔵書が吹っ飛んだ

    Amazonのアカウントが使用停止になった。 理由はアマゾンギフトをほかから安く買って、定期的に使用していたため。 今回のセールで10万円くらいの商品を買うために、追加でギフト券を購入して使用としたら、審査に引っかかり、2日間くらいの間に、アカウントの利用停止→審査によりアカウント永久凍結となった。 10万円のギフト券が返ってこないのは、まあ致し方ないかなぁと思いつつ、スマホでKindleを立ち上げたら全部見れなくなっており、ああそりゃそうかぁという気づきが。 直近で友人に聞かれたんで調べたこともあって3800冊以上はKindleで購入しており、その大半がマンガ。 400円✕4000冊の単純計算で160万円くらいは吹っ飛んだという状況のものの、アカウント利用停止段階から、そこまで精神的なダメージが大きくなく、逆に驚くという。 思い返せば、電子だったら物理的スペースの圧迫がないことをいいこと

    Kindleの4000冊の蔵書が吹っ飛んだ
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/21
    電子書籍は圧倒的にhonto派で、hontoの中の人にも驚かれたくらい愛用してる私としてはhontoを推したい。紙の本で買ったものは電子版が半額で買えるのがありがたい。
  • 『テレワークやってるカスども、マジで仕事舐めてんだろ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『テレワークやってるカスども、マジで仕事舐めてんだろ』へのコメント
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/21
    「賃金を上げろというべき」は正論だけど、増田が言いたいのはそういうことではないんだろうなと思った。
  • 『テレワークやってるカスども、マジで仕事舐めてんだろ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『テレワークやってるカスども、マジで仕事舐めてんだろ』へのコメント
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/21
    「賃金を上げろというべき」は正論だけど、増田が言いたいのはそういうことではないんだろうなと思った。
  • テレワークやってるカスども、マジで仕事舐めてんだろ

    テレワークやってる奴らとかマジで仕事舐めてんだろ 俺なんてくっさいゴミ回収の仕事して 年収たった200万円台やぞ ゴミの回収は、無かったらお前らだけじゃなく お前以外の皆全員が困るが、お前らがやってるテレワークなんて なくてもお前らやお前の身内以外誰も困らんわボケ そもそもテレワークなんてただのお遊びやんけ 頭使ってる?頭が良い? そんな頭が良いなら、研究者や医者やもっと 世の役に立つ仕事に就けよカスが 一部の頭のおかしい意識高い系どもがテレワークを神格化して アフターコロナの立派な文化だ!だなんてほざいてるが根的にやってることはeスポーツと変わらん そもそも遊びは仕事じゃねーんだわ ただの遊びでしかないもので客から金を巻き上げて 立派な仕事だの崇める まさに不労所得じゃねーか。そして不労所得者に向けられた言葉 「働かざるものうべからず」 これお前らに対する言葉だよ お前に俺がやってる

    テレワークやってるカスども、マジで仕事舐めてんだろ
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/21
    昔、友達が「うちの親、ゴミ収集の仕事だよ」と自虐的に言っていたけど、その話を聞いた別の人は「公務員だし、むしろ憧れる人が多い仕事だよ」と言っていたのを思い出す。/ チップや投げ銭等できないものだろうか。
  • オンライン診療、医師探しやすく ドコモなど予約なしで - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの自宅療養に対応したオンライン診療支援サービスが動き出す。同サービスで業界大手のメドレーは20日、NTTドコモなどと共同で患者と医師を予約なしでつなぐ新サービスを始めると発表した。遠隔診療は利用がまだ少ないが、従来のサービスでは急を要する診療に即していない点が足かせになっている側面もあった。利用のハードルを下げ医療現場の効率を高められるかが課題だ。メドレーらの新サービスは、保

    オンライン診療、医師探しやすく ドコモなど予約なしで - 日本経済新聞
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/21
  • 「学校行きたくない」 子どものSOS見逃さないで:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「学校行きたくない」 子どものSOS見逃さないで:朝日新聞デジタル
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/21
  • 男女問題に対する私(男性)の基本スタンス

    「女性の権利を男性とイコールのラインまで向上させるべき」 だと私は思っている。そうしようとする女性活動を尊重するし、協力すべきだと考え、できるところで協力している。 しかし、その結果、 「女性の権利が男性とイコールのラインを超える」 これは容認できない。 容認できないとは何様だ、こっちは男性の権利が女性を超えているのが容認できないんじゃ。と女性の皆様は思うかもしれない。思うだろう。 もちろんその感情は理解している。 上で書いたが是正すべきだと思うし協力すべきだと思う。 だが突き詰めると私は男性であって、女性のことは他人事である。 理屈のうえで「是正すべきだ」とは考えても、「容認できぬ」とまで強く感情的には思えていない。 一方で女性の権利が男性をイコールよりも上に超えることに関しては、理屈のうえでもダメだと思いながら、かつ「容認できぬ」と強く感情的にも思う。 まとめると、理屈のうえでは男性が

    男女問題に対する私(男性)の基本スタンス
    wuzuki
    wuzuki 2021/08/21
    コンプライアンス担当とマーケティング担当の話が混在してるような印象を受ける。性役割を他者に押し付けるのはダメだけど、どういう人を好むかは各自の自由だし、他者に好かれるためには戦略が必要、というだけで。