タグ

2022年4月6日のブックマーク (2件)

  • 19歳の時、お金がなくて普通の求人サイトで見つけた時給1800円のBARバイトの面接に行ったら風俗の勧誘だった話

    Willi @Hemulen_28 私19歳の時当にお金がなくて口座にも数百円しかない状態で、これはやばいと思って普通の求人サイトで見つけた確か時給1800円くらいの池袋のバーのアルバイトに応募したんですよ。まぁバーと言いつつもガールズバーかもなとも思ったんだけど、それはそれでいいかと思いながら面接に向かっていて→ 2022-04-03 20:16:51 Willi @Hemulen_28 そうしたら面接の15分前くらいに面接担当の方から電話が掛かってきて、今店が満席だから近くの喫茶店で面接させて欲しいって言われたんです。だから指定された喫茶店でその人と落ち合って面接をし始めたんだけど、途中その人が「実は自分はこのBARの人間じゃなくて」と言い始めました。→ 2022-04-03 20:20:42 Willi @Hemulen_28 今考えればこのBARの人間じゃない、というよりはそんな

    19歳の時、お金がなくて普通の求人サイトで見つけた時給1800円のBARバイトの面接に行ったら風俗の勧誘だった話
    wuzuki
    wuzuki 2022/04/06
    時給1,800円の昼職バイトだとテレアポが定番だけど、嫌がられる営業電話を掛け続けるので大変。/ 非風俗のメンエス等は「風俗じゃないので安心」ってあるけど、性的要求をハッキリ断る気の強さが求められるのよね。
  • 確率思考の戦略論の数式でアプリと広告の効果を把握@外食チェーン|マーケティング・アナリスト/小川 貴史/(株)秤代表

    「プレファレンス(消費者の選好性)」によって市場構造が決定する法則や、NBDモデルという数式などが紹介された「確率思考の戦略論」に影響を受けた方は多いと思います。 このnoteでは、書籍で紹介された数式を用いて10問の調査を分析することで、TVCMなどの施策によってターゲットごとに売上がどれだけ増えるかを定量化する画期的なマーケティング分析法の「顧客理解 MMM(マーケティング・ミックス・モデリング」を共有します。 顧客理解MMM紹介ページ ブランドの認知度や好意度、利用意向などの変化(ブランドリフト)を観測するインターネット調査の際に、ひと手間かけるだけで、 TVCMなどのマーケティング施策ごとに ブランドごとに(自社だけでなく競合も) ターゲット(年代性別)ごとに どれだけ売り上げが増えるかわかります。 分析テーマは外チェーンです。たとえばマクドナルドのアプリによる店内の飲回数増加

    確率思考の戦略論の数式でアプリと広告の効果を把握@外食チェーン|マーケティング・アナリスト/小川 貴史/(株)秤代表
    wuzuki
    wuzuki 2022/04/06