関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

gnuscreenに関するwveのブックマーク (3)

  • iTermかTerminal.appか - てつじんにっき

    先日MacBookPro 13インチ 2.53GHzを購入してMacデビューしました。ちなみにまだLeopardです。 いろいろインストールしたり、dotファイルを整理したりと開発環境を整えているのですが、一番躓いたのがターミナルの選定でした。 Terminal.appとiTermを行ったり来たりしていて、自分の周りにはTerminal.app派が多かったのですが、最終的にiTermに落ち着きました。以下が理由です。 256色表示できる。 キーマップ設定でCtrl-,やCtrl-.に独自コードを割り当てれる。 2つ目の理由の方が大きくて、元々、puttyでscreenの切り替えを下記のような感じでCtrl-カーソルキーで操作していたのですが、 .screenrc # for putty bindkey "^[OA" stuff "\015exit\012" # ctrl-up bindke

    iTermかTerminal.appか - てつじんにっき
  • もういい加減GNU Screen使え - 高原芳浩のKeep-Alive

    ディノでは京都1箇所+都内2箇所+社内の計4箇所に分散されていたデータセンターを京都に集約しつつあります。私は昨日からその関連作業でネットワークチームと京都に来ています。作業の多くが遠く離れたコンピュータを介して行われる事になると同一データセンターのサーバに対してたくさんのSSHを立あげて作業するこは、ネットワーク的に効率的ではありません。クラウド環境がもてはやされている昨今おなじような状況の方も少なくないと推察されます。そこでリモートコンピュータでのオペレーションを効率的にする方法としてGNU Screenをご紹介します。というか、ネットが瞬断したくらいでいちいち文句垂れる奴は迷惑なのでいい加減にGNU Screenを使えばいいとおもいます。 やり方まず、作業用のサーバをデータセンター側に一つ作ります。このサーバへはローカルからSSHのAgentForwardを介してアクセスするので自分

  • これからの「GNU Screen」の話をしよう

    縦分割が目的で使い始めた開発版の GNU Screen。CVS、Subversion、Gitとリポジトリを追いかけていると、他にも便利な機能があることが分かってきました。ここ半年ほど主だった変更はありませんが、4.1.0 のリリースに向けてドキュメントも整備されてきたようですので、2年ほど使用してきて分かってきた変更点をまとめようと思います。 4.1.0における変更点 ここで取り上げる変更点は次の通り。詳細は ChangeLog などを確認してください。 新しい機能 縦分割 レイアウト ウィンドウグループ マウス操作のサポート コマンドメッセージの抑止 外部からのコマンド問合せ 拡張されたコマンド/機能 最大ウィンドウ数の増加 ウィンドウ番号の相対指定 イベント発生ウィンドウの装飾設定 設定で使用可能な変数/書式の追加 ウィンドウリスト/画面リストの拡張 その他 256色サポート コマンド

    これからの「GNU Screen」の話をしよう
  • 1