タグ

2009年7月18日のブックマーク (1件)

  • モンタビスタ、1 秒でブート可能な組み込み型 Linux の動画を公開

    とりあえず、CANバス [interfacebus.com]などの車内データバスでぶら下がってるノード(と言うかデバイス)が電気的にActiveになっていれば、デバイスが起動指令に返事返さなくてもメーンの起動自体は可能ですので、起動に時間のかかるデバイスについてはデバイスのウオームアップ待ちの後に出来るんじゃないかと… 変な話ですが、起動にかかる最初の一秒は最低限のデバイスやファイルシステムの初期化とアプリの初期化確認に注力しておいて、その後やそれと並行してinsmodとかユーザランドドライバの起動とかで遅いデバイスの初期化を行って、すべてのデバイスの起動を待ってるんではないかと…どうせ、車内のセルフチェックというのは一秒で済む物でもないでしょうから、エンジンかけられるようになるまで30秒、せっかちな人でも10秒位は許されるのではないかと。 # 「ダッシュボードアプリの起動」であって、自動