タグ

2015年12月17日のブックマーク (7件)

  • はてなで新しくWebサービスを作るときのインフラの作り方 - Hatena Developer Blog

    この記事ははてなデベロッパーアドベントカレンダーを始めます - Hatena Developer Blogの17日目の記事です.昨日は id:yashigani_w の Promiseを学ぶためにSwiftでPromiseを実装してみた話 - yashigani?.days でした. こんにちは、はてなの id:wtatsuru です。はてなのインフラ全般をみています。 はてなでは、しばしば新サービスを構築する機会があります。正式サービスもあれば、はてラボ のような実験的サービス、内部の Microserviceの一部になっているものなど多種多様なものがあります。新規サービスのインフラを構築する際は、最小構成でありつつ後のスケールやメンテナンスを考えた仕組みを作っていくことになります。この記事では、2015年12月現在のはてなでの標準的な構成を紹介していきます。 新サービスの最小構成 こち

    はてなで新しくWebサービスを作るときのインフラの作り方 - Hatena Developer Blog
    wwolf
    wwolf 2015/12/17
    基本形と言うだけあって、かなりシンプル
  • もう一つの金額計算のやり方 - Qiita

    public class Ratio { public long numerator; public long denominator; public Ratio(long numerator, long denominator) { this.numerator = numerator; this.denominator = denominator; reduce(); } public Ratio plus(Ratio x) { if (x.denominator == this.denominator) { this.numerator += x.numerator; } else { long d = this.denominator * x.denominator; this.numerator = this.numerator * x.denominator + x.numer

    もう一つの金額計算のやり方 - Qiita
    wwolf
    wwolf 2015/12/17
    へぇぇ
  • 実践なき「アイデア合戦」が地方創生を潰す

    「いい地域活性化のアイデア」はないか、という定番のご質問があります。地域で必要なのは単なる思いつきの「アイデア」ではなく、地味でも小さな実践の積み上げであり、その先に生まれていく知恵です。実際に地域を変えるのは、奇抜な提案をするアイデアマンではなく、必要なことから目を背けず、課題を解決しながら成果を収めていく人です。 今回は、地方では未だよくわからないアイデアを提案し続ける「お気楽アイデアマン」による地方の現場消耗について整理します。 否定も制約も考慮しないブレストで人材を消耗 「批判しないでアイデアを出し合いましょう」、「これはブレストですから制約とかで萎縮しない意見を」とかいって、アイデア出しの会議に膨大な時間をかける人がいます。確かに否定がなければ発言する側も気楽ですし、運営する側も気楽です。 しかし、地域での実際の取り組みは、「さまざまな人たちからの質問」「自分が考えもしなかったよ

    実践なき「アイデア合戦」が地方創生を潰す
    wwolf
    wwolf 2015/12/17
    鶏と豚の寓話を思い出すなど
  • 本物の golang を... 本物の Gopher を、お見せしますよ。 - Qiita

    事の始まり それはD言語くんへの嫉妬から始まった。 D言語くんの繁殖についての仮説 lsを間違えてdlと入力してしまったときに、D言語くんが通り過ぎるコマンド くっ悔しい... そしてショボいAAで2番煎じ。 lsを間違えてgolと入力してしまったときに、Gopherが通り過ぎるコマンド書いた。 こんなはずじゃない! 僕らの Gopher 君はこんなチープじゃない! 明日来てください。物の Gopher をお見せしますよ。 — mattn (@mattn_jp) December 15, 2015 (当はもうちょっと前から作ってましたが) 物のGopher君とは そして今回、これを公開するに至った。 まずはこれをご覧頂きたい。 !!!!!!!!!!!!1 こいつ・・・ 動くぞ・・・ golang で書いたデスクトップマスコットです。起動すると画面のタスクバーの上をウロウロします。たま

    本物の golang を... 本物の Gopher を、お見せしますよ。 - Qiita
    wwolf
    wwolf 2015/12/17
    クソワロタ
  • 米世論調査 銃販売禁止に「反対」過半数に NHKニュース

    アメリカでは、テロへの不安が高まるなか、オバマ大統領が銃規制を強化すべきだと訴える一方、最新の世論調査では殺傷能力の高い銃の販売を禁止することに反対する人が初めて50%を超え、銃が必要だと考える人が増えていることがうかがえます。 また、組織の指示を受けないテロリスト、いわゆる「一匹おおかみ」によるテロ事件を政府が防ぐことができると思う人は22%にとどまり、難しいと答えた人が77%に上りました。 そして、軍用のライフルなど殺傷能力の高い銃の一般への販売を禁止することに賛成するかどうか尋ねたところ、賛成が45%だったのに対し、反対が53%となり、1994年の調査開始以来、初めて半数を超えました。 アメリカでは、テロ事件を受けて、オバマ大統領が銃規制を強化すべきだと訴える一方、銃の購入者は増加していると伝えられていて、テロ事件から身を守るため銃が必要だと考える人が増えていることがうかがえます。

    米世論調査 銃販売禁止に「反対」過半数に NHKニュース
    wwolf
    wwolf 2015/12/17
    『いわゆる「一匹おおかみ」によるテロ事件』←これを未然に防ぐのはとても困難なので、自ら武装して自衛しようと考えるのは正常な判断ではあるんだよねぇ
  • HTML/CSS/JavaScriptを疎結合にする方法 - Rails Webook

    HTML/CSS/JavaScriptは相互に関係しています。 しかし、それぞれが関係しているからといって、不必要に複雑にして良いわけではありません。 理想としては、 テキストや構造に関する問題がある場合は「HTML」 スタイルの問題がある場合は「CSS」 振る舞いに問題がある場合は「JavaScript」 を確認し、修正するだけで良いようにしたいです。 こうすることで、デバッグのしやすさ、コードの理解しやすさ、保守性が上がり、幸せになれます!(きっと) パフォーマンスなどの事情で理想通りにはできないので、あくまで理想として。 それぞれができるかぎり関係しないようにし、疎結合にする方法を説明します。 目次 HTMLからJavaScriptを隔離する JavaScriptからCSSを隔離する JavaScriptからHTMLを隔離する 1. HTMLからJavaScriptを隔離するイベント

    HTML/CSS/JavaScriptを疎結合にする方法 - Rails Webook
  • パワーポイントを禁止する企業が増えている - 自分の仕事は、自分でつくる

    昨日ぼんやりとポッドキャストを聞いていたら、こんな言葉が耳に飛び込んできました。 「アマゾンはパワーポイントの使用を禁止しているみたいですね」 調べてみると、Amazonのジェフ・ベゾス氏は「パワーポイントはプレゼンする側を楽にさせ、聞く側を混乱させる」と言って、パワーポイントの使用を禁止したそうです。他にもfacebook COOのシェリル・サンドバーグ氏や、Linkedinのリード・ホフマン氏などがパワーポイントの使用を禁止しているとか。確かに大げさなグラフィックやテキストが盛りだくさんの資料は見ていて疲れますし、聞き手が資料に集中することで、提案者の「想い」が届かなくもなります。 でも一番大きいのはたぶん、「無意味な行動を誘発するから」ではないでしょうか。 日々感じていることですが、とにかく“必要以上に”企画書のボリュームを多くして、過剰な演出をしようとする人が多い。情報やデータも盛

    パワーポイントを禁止する企業が増えている - 自分の仕事は、自分でつくる
    wwolf
    wwolf 2015/12/17
    パワポならまだしもExcel方眼紙でボリューム満点のドキュメント受け取った日には発狂して死ぬから、せめてページが明確なパワポでお願いしたく。