タグ

2017年5月8日のブックマーク (6件)

  • 「単独主キー専用環境」と賢くつきあうために - 設計者の発言

    「ORマッピングの功罪」の続きである。複合主キーが忌避される開発環境について、もう少しつっこんで考えてみたい。まともなORマッパーであればふつうに複合主キーを扱えるのにもかかわらず、ORマッパー上で組み立てられた開発環境ではしばしば複合主キーが非推奨とされる。なぜなのか。 その種の開発環境において、データ要件を「オブジェクト(クラス)構造」として認識し、それをRDBに落とし込むといった設計スタイルを実践することが前提になっているためだ。個別案件においてOOP(オブジェクト指向プログラミング)を使う余地が大きい開発環境ほど、この傾向が強まる。その独特なスタイルは、かつてはOOA/OODと呼ばれ、今ではDDDと名前を変えつつも(*1)、OOP使いの間で根強い人気がある。 その枠組みにおいてクラスの実際値(オブジェクト)は、RDBテーブルのレコードとして永続化(保存)されることになる。オブジェク

    「単独主キー専用環境」と賢くつきあうために - 設計者の発言
    wwolf
    wwolf 2017/05/08
    分かる気持ちもありつつ、統一性を選びたい気持ちもあったり、複合キーはすぐ腐ってしまうしなーという気持ちもあったり
  • 内容の無いコミュニケーションを馬鹿にしている人は、何もわかっていない - シロクマの屑籠

    「あいつらは、内容の無いことばかり喋っている」と言って、学校や職場の同僚を馬鹿にする人は多い。思春期にありがちなセリフかと思いきや、年配の人が、同じようなことを喋っているのを見て驚くこともある。ほとんどの場合、このセリフは人望が無い人の口から出てくる。 いつも哲学している人や、いつも世界の重要事についてだけ考えている人は、世間には滅多にいない。いや、実のところ、「あいつらは内容の無いことばかり喋っている」と言っている人だってそうなのだ。有意味なこと・重要なことだけを喋る人間など、まずもって存在しない。仮にいるとしたら、事務的な内容や数学の解法のような内容しか喋らない、ロボットじみた人間になるだろう。 少なくとも、「あいつらは内容の無いことばかり喋っている」などという、内容の無いことをペラペラ喋ったりはしないだろう。 「コミュニケーションの内容」より「コミュニケーションしていること」のほう

    内容の無いコミュニケーションを馬鹿にしている人は、何もわかっていない - シロクマの屑籠
    wwolf
    wwolf 2017/05/08
    内容が無くて構わないなら、一緒に発声練習するのがスタンダードになるべき。あえいうえおあおー
  • 錦鯉の放流の何が問題なのか、わさらーさんの理解

    リンク MistiRoom 錦鯉の放流は何故「絶対に」あってはならないのか - MistiRoom こんにちは、Mistirです。 朝から嫌なニュースを見てしまった。 【貢川にニシキゴイ300匹放流】https://t.co/rtC8hiQsd7※動画があります!荒川の自然保護に取り組むNPO法人「未来の荒川をつくる会」は2日、甲府市と甲斐市の貢川2カ所で、ニシキゴイ300匹を放流した。#Yamanashi #山梨 #甲府市 pic.twitter.com/kMSX0tEBxO — 山梨日日新聞社 (@sannichi) 2017年5月2日 ……。絶句だ。「何故、そこまで大袈裟な反応をするんだ?」と思わ 869 users 4526

    錦鯉の放流の何が問題なのか、わさらーさんの理解
  • キリスト教原理主義者だけど質問ある? | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

    不思議ネット とは 不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    キリスト教原理主義者だけど質問ある? | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
    wwolf
    wwolf 2017/05/08
    やっぱり完全に異なる価値観の元に生きてんだなぁ
  • アニメの主題歌を

    劇中でキャラクターが歌うシーンのあるアニメ好き

    アニメの主題歌を
    wwolf
    wwolf 2017/05/08
    アイムシンカー トゥートゥートゥートゥトゥ♪ /これはゲームだった
  • 左系はインターネットとの相性よくないよね。なんでだろ

    tadataru @tadataru そういえばインターネットが普及しつつある時に「これで権力に対抗する草の根ネットワークが出来る!」とか左巻きがさんざん言ってたと思うんだけど、草の根で広まったのはむしろウヨ思想であって、左系は新聞テレビという古い巨大メディアにおんぶにだっこっちゅう結果になってますよね。 2017-05-06 20:58:42 リンク twitter.com tadataru (@tadataru) | Twitter The latest Tweets from tadataru (@tadataru). 吾唯足知 自分勝手な事を呟きます 6 users 43

    左系はインターネットとの相性よくないよね。なんでだろ
    wwolf
    wwolf 2017/05/08
    理由はいくつもあると思うけど、やっぱ歪みめいたものが可視化されちゃったのが大きいような