タグ

2019年3月5日のブックマーク (2件)

  • 「彼女はテロリスト。帰国させるべきでない」ポンペオ国務長官、アメリカへの帰国を求める元ISの妻を非難

    アメリカのポンペオ国務長官は3月4日(現地時間)、過激派組織「イスラミックステート(IS)」の戦闘員のホダ・ムサナ(Hoda Muthana)さんは「アメリカ市民ではない」とし、「アメリカへの帰国は許可しない」と述べた。 「アメリカ人の命を危険にさらす彼女のような人間を帰国させる必要はない」と、ラジオ番組で語った。 ムサナさんは2014年11月にISに参加するため、シリアに密入国すると、2015年にはツイッターで、アメリカ人に対する暴力を呼びかけた。 ムサナさんはアメリカ市民だと主張する家族は、出生国であるアメリカへの娘の帰国を認めるよう、政府を訴えた。 裁判所は訴訟手続きを早める要求を退けたため、手続きは夏頃までかかる可能性がある。 アメリカのポンペオ国務長官は3月4日、アメリカ生まれのIS戦闘員の、ホダ・ムサナさん(24歳)について「アメリカ人の命を危険にさらす彼女のような人間を帰

    「彼女はテロリスト。帰国させるべきでない」ポンペオ国務長官、アメリカへの帰国を求める元ISの妻を非難
    wwolf
    wwolf 2019/03/05
    読み方次第ではポンペオ長官の妻が元ISとも読めてしまう
  • 「きちんと管理すれば企業は成長する」の迷信が企業を衰退させる〜ToMo指数の研究〜|Yasuhiro Yoshizawa

    事業が軌道に乗り、ここ21ヶ月連続で、毎月売上記録を更新してきたベンチャーA社は、ついに念願の上場を迎えた。 ところがその直後、毎月の売上が急激に鈍化。役員たちは、上場初年度の売上予測の下方修正といった事態をなんとしても避けたいため、事業を担うマーケティング部長、営業部長たちに、こう檄を飛ばす。 「もっとしっかりと分析を行って、何を改善すべきかレポートにまとめてくれ。そして、速やかに改善計画を立て、実行してほしい」 今振り返れば、このときまでが、A社の繁栄のピーク。 この号令を境に、事業を担うメンバーたちは、「今月は、お客さんへのリーチを20%回復させるためになんとかしなければ」「来訪したユーザが、うちのサイトで購入してくれる率を5%改善しよう」など、計画に基づいて打ち手を探るが、なぜか以前のようなインスピレーションも沸かなければ、ありきたりなアイデアばかりの繰り返しとなる。 一向に成長の

    「きちんと管理すれば企業は成長する」の迷信が企業を衰退させる〜ToMo指数の研究〜|Yasuhiro Yoshizawa
    wwolf
    wwolf 2019/03/05
    上場直前のベンチャーにありがちな体育祭感を味わってしまうと、普通の上場企業と化した会社にフラストレーション溜まるってのはありそう