タグ

ブックマーク / www.kotaro269.com (3)

  • 1.6キロ先まで届くレーザーで鳥を追い払う。鳥害を防ぐレーザー監視システムが凄い : 小太郎ぶろぐ

    アグリレーザーは鳥害を防ぐために設置する、鳥を追い払う能力を持ったレーザー監視システム。 レーザーは鳥に無害だけれど、レーザーに狙われた鳥は捕者に狙われたかのように感じて逃げ出してしまう。 これまでに使われてきた、鳥を追い払うデコイのように、鳥がレーザーに慣れてしまうようなことも無いのだという。 レーザーを照射するエリアは設定で限定させられるので、誤って人や車などを照射することもない。 広い農園を持ちつつ、鳥害に悩む農家にとっては欠かせない装置になりそう。 【関連】 レーザーで狙撃された蚊が撃ち落とされる瞬間のスローモーション映像 蚊を撃退する「光のバリア」が実現!物理学者サボル・マルカさんがブラックホール研究の応用で これぞ未来のT字カミソリ!レーザー光でヒゲを焼き切るカミソリ The Skarp Razor まるで魔法みたい!高速で金属を彫刻する、レーザー彫刻機が凄い

    1.6キロ先まで届くレーザーで鳥を追い払う。鳥害を防ぐレーザー監視システムが凄い : 小太郎ぶろぐ
    wwolf
    wwolf 2017/11/27
    エヴァQの冒頭シーンを思い出すなど
  • カメの甲羅ってどうやってあんなふうに進化したの?が分かる骨格アニメーション : 小太郎ぶろぐ

    他の生物たちとは大きく異る進化を遂げたカメの、あの甲羅の部分はいったいどうやって形成されていったのだろうか?が非常によく分かる、カメの甲羅の進化の過程をアニメーションさせた映像。 スミソニアン博物館のタイラー・ライソン博士の研究結果に基づき、カメの祖先であるいくつかの種の骨格から、それぞれの間を補完して作られたもの。 この種とこの種の間にはこんな種が存在したんだ!という発見が、いかに大事なのかがよく分かる。

    カメの甲羅ってどうやってあんなふうに進化したの?が分かる骨格アニメーション : 小太郎ぶろぐ
    wwolf
    wwolf 2013/06/08
    肋骨が迫り上がって甲羅になるまではわかるんだが、それ以降の唐突に現れる第二の肋骨みたいな奴らの誰だお前は感が半端ない。
  • 高射砲を撃ち込んで雪崩を起こす!ロシアの雪崩コントロール:小太郎ぶろぐ

    先日紹介した雪崩の動画のコメント欄で、意図的に雪崩を発生させて危険を減らすことをACE(Avalanche Control Explosive)と呼ぶことを教えてもらったんだけど、ロシアではこういう砲弾をぶち込んでのACEは一般的なものみたい。 雪崩が起きるまで何度も何度も、山肌の上の方を狙って撃ち込んで。 迫り来る雪崩はやっぱり大迫力。

    wwolf
    wwolf 2011/03/27
    ロシア軍楽しそうだな
  • 1