ブックマーク / karapaia.com (6)

  • 凍てつく寒さで死んだテスラ車の墓場と化した充電ステーション

    先進的な運転支援システムであるオートパイロットを搭載し、未来を先取りするテスラのEV(電気自動車)ドライバーも、凍てつく冬は充電に苦労することになりそうだ。 先日厳しい寒さに見舞われたアメリカのイリノイ州で、テスラの充電ステーションで途方にくれるドライバーと走行不能なテスラ車の光景がメディアで取り沙汰されている。 そこには充電してもいっこうに充電できないテスラ車のみならず、充電をあきらめてドライバーに放棄されたテスラ車までもが集結しており、さながら「死んだ」テスラ車の墓場と化していたのだ。 Dead Teslas pack Chicago area Supercharger station due to frigid temps 冬の充電ステーションで「死んだ」テスラ車の墓場 ここはイリノイ州シカゴにあるテスラ充電ステーション。スーパーチャージャー(テスラ専用急速充電設備)がいくつも並んで

    凍てつく寒さで死んだテスラ車の墓場と化した充電ステーション
    www6
    www6 2024/01/22
    ほらみろ、やっぱりカラシニコフが最高だ、みたいな話だろ。
  • インドにはユーチューバーだらけの村がある。住民の3分の1が動画づくりに精を出す : カラパイア

    最近では子供がなりたい職業としてユーチューバーがあがるほど人気となっている。誰もがスターになり、高収入を得られるチャンスがあるのだが、実際に成功している人はほんの一握りである。 それでも一攫千金を夢見る人は後を絶たない。インドのチャッティースガル州にある小さな村では、人口の3分の1以上が生計を立てるためにYou Tubeに動画を投稿しているそうで、「ユーチューバー村」と呼ばれているという。

    インドにはユーチューバーだらけの村がある。住民の3分の1が動画づくりに精を出す : カラパイア
    www6
    www6 2022/10/06
    たまに出てくる「畑仕事の様子」「工場の作業の様子」のライブみたいな動画、あれ見ちゃうんだよね・・・何か起きるかも?と。何も起きない。時間を無駄にした快感がある。
  • 逆に驚くよ。「日本の驚くべきサムライ社会」として海外に伝わっている内容がいろいろヤバイ : カラパイア

    以下は海外まとめサイトの記事を意味を変えずにわかりやすく要約したものである。画像もそのまま転載させていただいている。 10.人を真っ二つにして刀の試し切りをした 限られた一部のサムライだけでなく、頻繁に行われていた。新しい刀の刃の切れ味や質をみるために、むしろを巻いて人に見立てたものを切ったりした。財産や地位のある者が、刀の切れ味を試すために、実際に叫び声をあげる生きた人間を切って試すこともあった。 対象は死刑囚で、当人の犯した罪の重さによって、手足を切り落とされたり、真っ二つにされたりすることもあった。こうした実践での切れ味が、刀のセールスポイントとして使われた。 9. 面白半分に無差別に人々を殺していた 日史の中の動乱の戦国時代、非公式だが辻斬りとして知られるサムライの行為があった。簡単に言うと、十字路での出会いがしらでの殺人ということだ。新しい刀を手に入れたり、新たな切り技をマスタ

    逆に驚くよ。「日本の驚くべきサムライ社会」として海外に伝わっている内容がいろいろヤバイ : カラパイア
    www6
    www6 2016/06/03
    「逆に我々が海外の文献を見る時も同様のことが起きているということだけは肝に銘じておくことにしよう」うそつけ。
  • 外国人カメラマンが撮影した、福島第一原子力発電所周辺の今 : カラパイア

    2011年3月11日、この日を忘れることはないだろう。東北地方太平洋側を中心に巨大な地震により、日は近年まれに見る大打撃を受けた。未曽有の津波により福島第一原子力発電所は全電源を喪失。原子炉を冷却できなくなり、1号炉・2号炉・3号炉で炉心溶融(メルトダウン)が発生。大量の放射性物質の漏洩を伴う重大な原子力事故に発展した。 あれから4年半、第一原子力発電所周辺はいったいどうなっているのか?現在でも避難区域となっている、第一原発から20キロ圏内の福島県双葉郡に、ポーランドのフォトジャーナリスト、Arkadiusz Podniesinskiが、取材クルーと共にドローンを使いながらの撮影に入った。

    外国人カメラマンが撮影した、福島第一原子力発電所周辺の今 : カラパイア
    www6
    www6 2015/10/08
  • 世界滅亡後の未来はどうなるのか?SFが勘違いしている10の事案 : カラパイア

    終末、人類滅亡、世界の終わり。これらのテーマはSF作品において多様されているほどに、人々の興味はそこに惹きつけられている。世紀末覇者とかもう好き過ぎて困る。 荒廃した世界で生き延びる1匹狼や小グループという設定が、中二心をくすぐるのだろう。だが、生き残りをかけたヒーローの奮闘を描くSF映画がたくさんある一方で、そうした作品では語られないリスクが存在する。当のは脅威は別にあるのだ。 ここではSFが描く滅亡後の描写をそのまま現実に置き換えた場合の矛盾点について見ていくことにしよう。

    世界滅亡後の未来はどうなるのか?SFが勘違いしている10の事案 : カラパイア
    www6
    www6 2015/05/27
    最後、それな。滅亡とは行かんまでも例えば火山の大噴火やなんかでただでさえ大変なのに、原発の手当てにもリソース割かにゃならんのがね。
  • パキスタン大洪水から8ヶ月、木々を避難所にしたクモの大群が巨大なクモの巣を形成、これが予期せぬ福音をもたらす。 : カラパイア

    パキスタンでは、2010年7月22日から9月まで断続的に豪雨が継続し、インダス川流域全体(国土の20%に当たる16万平方キロメートル)が冠水するパキスタン建国以来最悪の洪水災害が発生したというニュースは記憶に新しいんじゃないかと思うんだ。 被災者は2千万人以上(パキスタン人口の12%)、死者2,060人、負傷者3,112人にのぼり、倒壊家屋は190万棟、道路・かんがい施設ほか各種インフラが損壊し、広範囲にわたる農地の浸水など、全土にわたる甚大な被害となったそうで、日からも総額197億円の円借款(円借款とは)が供与された。 そのパキスタンで、水を逃れ、木の上に避難した数百万もの蜘蛛が巣で木を覆ってしまう現象が起きているそうだ。まるで白いベールを被せたかのような木々。ところがこのクモたちのおかげで、人間にとって思わぬ福恩がもたらされたという。

    パキスタン大洪水から8ヶ月、木々を避難所にしたクモの大群が巨大なクモの巣を形成、これが予期せぬ福音をもたらす。 : カラパイア
    www6
    www6 2011/03/28
  • 1