タグ

2022年7月1日のブックマーク (2件)

  • 天気予報でよく見るコレ、見るたび理不尽に腹が立ってしまう「わかる」「言われてみれば確かに」

    折紙さや🌸㊗1000人達成!新Live2Dモデルお披露目した!!おえかき系Vtuber @Origami_Saya 🌸折紙の付喪神、折紙さや(おりがみさや)です!セルフ受肉個人勢です。 🌱好き→お絵描き/スプラ/サンドボックス(今はドンスタとマイクラ)/アトリエ/パネポン/マダミス 🌸3D&2D・アイコン制作:私 🌱Skeb(版権不可)→https://t.co/zEvwvyj1mQ 絵アカ:@Orisaya_Oekaki https://t.co/D5GABC8sxD

    天気予報でよく見るコレ、見るたび理不尽に腹が立ってしまう「わかる」「言われてみれば確かに」
    x100jp
    x100jp 2022/07/01
    豚のシェフがとんかつ美味しいよ!って教えてくれるやつ。
  • 新種の大型深海魚 ヨコヅナイワシの撮影に成功 八丈島の沖合 | NHK

    新種として確認されたばかりで、謎に包まれている大型の深海魚ヨコヅナイワシについて、海洋研究開発機構の研究グループが、全長が2メートルを超えると推定される、巨大な個体を撮影することに成功したと発表しました。 ヨコヅナイワシは静岡県沖の駿河湾で発見されて、去年、新種と確認されたばかりの大型の深海魚で、これまでに捕獲されたり、撮影されたりした個体は6匹しかなく、生態は謎に包まれています。 海洋研究開発機構の研究グループは去年10月、伊豆諸島の八丈島から南西に100キロほどの沖合の水深2000メートルの深海にカメラを沈めたところ、ヨコヅナイワシをカラー映像で撮影することに成功しました。 推定された全長は2メートル53センチと巨大で、これまで駿河湾で確認された最大の個体のおよそ2倍だったということです。 ヨコヅナイワシは表面が黒く、餌が入ったかごにゆっくりと近づき、別の深海魚に大きく口を開けて威嚇し

    新種の大型深海魚 ヨコヅナイワシの撮影に成功 八丈島の沖合 | NHK
    x100jp
    x100jp 2022/07/01
    "「イワシの仲間?」と思われる方も多いと思いますが、名前は似ているものの、イワシの仲間ではありません。コイとかナマズに近い分類になるそうです。" https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/443485.html