タグ

filesystemに関するx12のブックマーク (13)

  • MOONGIFT: » 多数のプラットフォームに対応した二画面ファイラー「muCommander」:オープンソースを毎日紹介

    すっかり慣れてしまっていたつもりだったが、Mac OSX標準のFinderは使い勝手が悪い。もちろん良い時もあるのだが悪い時もある。特にファイルの移動が面倒だ。わざわざ二つ開いて移動するというのがいまいちだ。 キーボード操作主体の二画面ファイラー その解決手段は二画面ファイラーにある。Windowsでは良くあるのだが、Mac OSXで使い勝手の良いものはあまり見当たらなかった。そこでこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはmuCommander、マルチプラットフォームで動作する二画面ファイラーだ。 muCommanderの良い所はマルチプラットフォームで動作する点にある。つまり一度使い方に慣れてしまえば、WindowsMac OSXLinux、Debianなど様々な環境で同じ操作で利用できる。さらにWebStartを使って簡単にインストールしたり、ポータブル版を使ってどんな

    MOONGIFT: » 多数のプラットフォームに対応した二画面ファイラー「muCommander」:オープンソースを毎日紹介
  • だいなファイラー

    キーボード主体で操作する、快速2画面ファイラー。 通称:だいな、DYNA 分類:ユーティリティ > ファイル管理 > ファイラー 画面イメージ (ダイアログ&メニュー改造パッチ済み) 紹介 特徴 2画面ファイラーとは 名前の通りなんですが、二つのディレクトリを同時に開いてその間でファイルの操作ができるファイル管理ソフトです。 選択したファイルを、もう片方の画面を対象としてコピー、移動、アーカイブ解凍などができます。 左右の画面は対等で、どっちからどっちへファイル操作しても構いません(最初はちょっと混乱しますが)。 軽快な動作 大部分の操作をワンキーで呼び出せます。例えば「C」でコピー(copy)、「R」で名前変更(rename)といった感じです。 使いながら少しずつ覚えていって、慣れたら自分好みのキーに変更することもできます。 また、アイコンを表示しないので(表示する設定もできる)、動作

  • craftware - CraftLaunch

    キーボードでコマンドを打ち込むことで、アプリを実行コマンドを途中まで入力すれば、残りが補完されるファイル名も補完されるスクリプト言語 Python で自由度の高いカスタマイズが可能かなり自由にホットキーを設定できる(たとえばScrollLockだけでもOK)ウインドウサイズが小さく、邪魔にならない自由にキーアサインが可能ミュージックプレイヤを内蔵ソースコードを公開

  • だいな奥義書

    だいなとDFを比較してみる だいなファイラと DF はどちらも2画面ファイラだけど,その機能にはもちろん違いがあります.ここでは機能に差があると思われる項目をピックアップして,各項目別の具体的な差異と,僕の主観による勝敗を述べます.勝敗は数学っぽく,記号を使って ( DYNA < DF ) :だいなよりDF がちょっといいと思う: ( DYNA >> DF ) :だいなが DF よりかなりいいと思う: というように表します.あふはだいなと対して違わないので,比較しても面白くない,ということで,とりあえず DF だけ比較します.だいなと比較することで DF の凄さもわかっちゃうナイスな企画です.ついでに各ファイラの弱点もわかっちゃうヤバメな企画です. 内容に間違い,勘違いがあるかもわからないので,見つけた人は教えて下さい. キー割り当てを設定する.(DYNA < DF) どちらもフルキーカス

  • 窓の杜 - 【NEWS】タブ切り替えと2分割表示が可能なエクスプローラ風ファイラー「X-Finder」

    ファイル一覧ペインを2分割表示し、さらに複数フォルダをタブで切り替えて表示できるエクスプローラ風ファイラー「X-Finder」v10-9が、10月18日に公開された。Windows 95/98/Me/NT/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「X-Finder」は、フォルダツリーとファイル一覧の2ペイン表示でアドレスバーを備えた、エクスプローラライクなファイラー。ファイル一覧ペインを上下または左右に2分割して3ペイン表示化し、さらに分割された各ペイン内で複数フォルダをタブで切り替えて表示できるのが特長。多くのフォルダの管理や、フォルダ間のファイルコピーなどを1つのウィンドウ内で行える。 タブはフォルダの右クリックメニューから[新しいタブで開く]を選択したり、タブの右クリックメニューで[新規タブの作成]を選択することで追加できる。分割ペイン

  • 2xExplorerガイド

    ようこそ。このサイトは多機能で軽快なファイラー、2xExplorerの解説サイトです。 初めての方はまず下の「はじめに」をお読みください。

  • ITmedia Biz.ID:ブラウザの使い勝手を取り入れた「タブ型ファイラー」を比較する

    初めて「Firefox」や「Sleipnir」「Internet Explorer 7」などのタブ型ブラウザを使ったとき、タブを使ってウィンドウを切り替える便利さに感心した人は多いだろう。 いったんタブの便利さに触れると不満に思えてくるのが、ファイルの管理だ。Windowsユーザーなら、フォルダを開いたりファイルを移動するのに、Windows付属のエクスプローラをそのまま使っている人がほとんどだろう。「これもタブで切り替えて管理できれば、デスクトップがウィンドウだらけにならないで済むのに……」と思ったことはないだろうか。 ファイル管理ソフト(ファイラー)と呼ばれるソフトウェアには、フォルダをタブごとに切り替えてファイルを管理できるものがある。これを使えば「デスクトップがウィンドウだらけ」を避けられる。キーボードショートカットやマウスジェスチャーのような、先進的なブラウザで採用している機能も

    ITmedia Biz.ID:ブラウザの使い勝手を取り入れた「タブ型ファイラー」を比較する
  • ITmedia Biz.ID:Windowsのエクスプローラを「Xplorer2」で置き換えよう

    Windowsのエクスプローラは使いにくい。2つのフォルダを同時に開けてFTPも可能、キーボードショートカットも豊富なファイラー「Xplorer2」に乗り換えてみよう。(Lifehacker) 【この記事は、2007年5月9日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 Windowsのファイルエクスプローラで込み入ったファイル操作をするのにはいらいらさせられる。FirefoxがInternet Explorerの代替ソフトとして最適であるように、複数のフォルダ間でファイルを閲覧、コピー&ペースト、移動、検索する人にとっては、「Xplorer2」というファイラーはWindowsのエクスプローラを吹っ飛ばしてしまうほどの優れものだ。 Xplorer2が持つタブや2つの枠を備えたインタフェース、キーボードショートカットと素晴らしく先進的な機能を使えば、PC

    ITmedia Biz.ID:Windowsのエクスプローラを「Xplorer2」で置き換えよう
  • 「Explorer++」でWindowsエクスプローラを使いやすく! : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    Windowsのみ : α版ファイルマネージャー「Explorer++」を使うとWindowsエクスプローラを簡単にレベルアップさせることができちゃうんです。 例えば、Firefoxユーザにはお馴染みなタブ機能。そんなにいちいちいっぱい開かんでもタブで管理できればもう少しすっきりするのに、と思ったことがある方はぜひ試してみてくださいませ。他にもファイルを安全に削除する機能、ファイルのマージ、分割、インスタントコマンドラインアクセス、キーボードのショートカットなどなどかゆいとこもそんなにかゆくないとこにも手を届かせる憎いヤツ。 現段階ではまだα版なので「Xplorer2」のように常時使い倒すには役不足かも知れませんが、シンプルなのに多機能という将来有望な新入社員のようなアドオンです。今のうちに慣れておくのも良いかも知れないですよ。 いやいや、オレはどうもWindowsエクスプローラと相性が悪

    「Explorer++」でWindowsエクスプローラを使いやすく! : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • Dropbox で Web のマーカーをポータブルに – Wired-Marker のデータをクラウドに保存

    1. Web サイトを読むときも、マーカーは必需品 後で活用したい情報は、どこからでもアクセスできるようにしておきたい。だから、ブログをメモ代りに使っている。 Web 上のクリッピングには Google ノートブック を利用。ノート全体を検索できるし、いざ自分の HDD が壊れても情報がクラウドに保存されているから安心。Google ブックマークと統合されているので、メモを蓄積する場所としては最適。 Firefox のアドオン Wired-Marker サイトの内容をしっかり理解したい場合、Firefox のアドオン Wired-Marker を使い、マーカーをつけながら読んでいる。 cf. 色を付けて情報を構造化 ただし、付けたマーカーは、ローカルに保存される。デフォルトでは以下の場所にデータが蓄積される。 C:\Documents and Settings\[ユーザ名]\Applica

  • Windows/ジャンクション作成 - discypus

    [編集]リンク作成シェル拡張 # (2007-07-08 更新) エクスプローラを拡張するツール。 SourceForge.net: Link Creation Shell Extension SourceForge.net: Files : lnhdr-1.52 (リンク作成シェル拡張 Ver.1.52 for Windows 2000/XP 2007年 6月19日) 手元では文字化けした (Firefox-2.0.0.4)、文字コードをShift_JISに切り替えれば読める。 http://eside.homeip.net/ (Internet Archive Wayback Machine) リンク作成シェル拡張 for Windows 2000/2003/XP (Internet Archive Wayback Machine) Windows Vistaにはシンボリックリンクがい

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  •  シンボリックリンクでアレコレ - なげやりろぐ

    うーん、ナニから書き始めようか・・・ つらつらと書いていくとまとまりが無くなりそうなので(汗) コトの始まりはTwitter ある方がつぶやいていたんです、他の場所に移動したHLRのdatをシンボリックリンクで参照させられないだろうか・・・と。 コレにはどういう意味合いがあるのかというと、たとえばネットワーク上にある他のマシンにインスコしてあるSleipnirからメインマシンのHLRのdatを参照させることが出来れば既読を再度チェックする必要が無くなるので(゚д゚)ウマー ということなワケです。 以前は鯖マシンもWindowsだったのでネットワーク越しに同期を取ってそれぞれのSleipnirの状態を同一にしていたのですが、ここ最近会社のPCでSleipnirを利用する際に自宅マシンとHLRのdatおよびスパムフィルタのdatを同期させたいと思うようになりまして、こっそり会社のマシンにVPN

     シンボリックリンクでアレコレ - なげやりろぐ
  • 1