最終更新 2009年4月15日 (水) 23:20 (UTC+9:00) このページは 18,301 回アクセスされました。 何かしら図書館について
最終更新 2009年4月15日 (水) 23:20 (UTC+9:00) このページは 18,301 回アクセスされました。 何かしら図書館について
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
新年一発目のエントリ。あけましておめでとうございます。 Google Web HistoryをOperaで使うにはどうすればいいのか。 - あまたの何かしら。 が 面白すぎたのでアイディアを丸ごともらってスクリプトを書いてみた。 enablegooglewebhistory.user.js // ==UserScript== // @name EnableGoogleWebHistory // @author mallowlabs // @namespace http://mallowlabs.s206.xrea.com/ // @version 0.0.2 // @license public domain // @description : Enable Google Web History // @published 2007-01-05 // @modified 2006-01-0
Google Reader に Livedoor Reader 風ピンを追加してみる こんにちは。自分のサイトを作ってみました。 外見は要調整ですが、とりあえずは何か書き始めな話にならへんよねということで、記念すべき一発目でございます。 さて、先日 RSS リーダを Livedoor Reader から Google Reader に乗り換えてみたのですが、LDR のピン機能が欲しいわってことで Greasemonkey で書いてみました。ピンの画像は Livedoor のそのまま使わせていただいています。ごめんなさい。 GoogleReaderPin.user.js i でピンのオンオフ、o でピンを立てた記事を一気に開きます。Tab Mix Plus で開いたタブにフォーカスしないようにして自分ではそれなりに便利に使っているのですが、先日会社の ML に送ってみたもののあまりレスポン
いわゆる「ブクマ」を支援してくれるスクリプトです。 Firefoxのアドオン、「Greasemonkey」のスクリプトです。 Firefox, Greasemonkeyをもっていないかたは、下記サイトより無料でダウンロードできます。 ・Firefox3をダウンロード ・Greasemonkeyをダウンロード ※以降、Greasemonkeyをインストール後の手順です。 まず、post2sbmの配布先へアクセスします。 右上に、スクリプトインストールボタンがありますので、クリックしましょう。 インストール完了後、Greasemonekeyを右クリックしてメニューを表示させます。 「ユーザスクリプトコマンド」⇒「set post2sbm config」へ。 そして、ショートカットやユーザID, パスワードを入力します。 ショートカットは、「S-b」で「Shift+B」を指します。 ブクマしたい
Minibufferはオーバースペック みたいなことを書いておきながら、やっぱり「b」「B」でブックマークできる手軽さがうらやましい。Opera移植版 がなぜか動かなかったので自作することにした。自分のためだけに作ったので極めて低機能。 minibuffer-bookmarkcommand-delicious.js ファイル名からもわかるようにdel.icio.usにしか投稿できません。あと他のコマンドとパイプでつなぐとかLDRizeと連携したりはできません。Opera移植版Minibuffer に依存しています。Firefoxで動くかはわかりませんけどたぶん大丈夫です。 できること 「bookmark-current-delicious」でいま見てるページをdeliciousにブックマーク 「--tags」でインタラクティブにタグをつけてポスト(補完付き) 「--tags=a」「'--t
結構難しかった... オリジナル作者はLDRizeやMinibufferを作られたsnj14さん。 初めてminibufferbookmarkcommandを使った時は「スゲー」と感動しました。その後ソースがCodeReposで管理される用になりプラガブルな仕組みに修正させて頂き、gooブックマークや、niftyクリップ、pookmark等のプラグインも動くようになりました。 ただFirefoxでは動くけど、Operaでは動かなかった。 Firefoxだけでしか使えないってのが擬かしい程、使い勝手はめちゃめちゃ良くて 「minibufferBookmarkcommandのボタン一発ブックマークが気軽すぎてタグ付けとかしなくなる」 とおっしゃる方もいる位。ポップアップも出ないし別画面に飛ばされる訳でもないから、記事を読んでる最中に「ぶくま!」と思ったら「b」一発。 タグやコメントが打ちたくな
Operaでdocument.evaluateするとき名前空間がnullだとエラーになるんだったら名前空間を動的に取得するのはやめる - by edvakf in hatena Opera用のHit-a-HintをFirefoxに移植してみる - ┐(´ー`)┌なJavaScript雑記 これらの2点を踏まえて Generator を更新。やっぱ前のバージョンでは resolv 関数がグローバルになってたっぽいので、アップデートをおすすめします。 使い方などは以下から。 Hit-a-Hintブックマークレット一応完成 - by edvakf in hatena Firefox は限定的なサポート。ラジオボタンやチェックボックスで click key を押したときに、Opera だったらちゃんとチェックするようになっているけど、Firefox ではフォーカスするだけ。 バージョン2.0ではち
Greasemetal - an Userscript Runtime for Google Chrome サイボウズラボの奥氏がやってくれました。 グリモンのようにユーザースクリプトによってGoogleChromeの機能を拡張出来るようです。 利用方法 上のページからセットアップファイルをダウンロード ↓ インストール ↓ マイドキュメントに生成されたuserjsフォルダにユーザースクリプトをぶちこむ らくちんですね! ていうかグリモンって何よ グリモンことGreaseMonkeyは簡単に言ってしまえば、ユーザーがブラウザの機能を拡張する環境を提供するものです。 ユーザースクリプトはJavaScriptで構成されており、有名なものでAutoPagerizeやLDRizeなどがあります。 AutoPagerizeは例えばアメブロで言えば、わざわざ「次へ」というリンクを押さなくてもスクロール
地下生活者の手遊び(tikani_nemuru_Mのダイアリー) が「にゃ」が目に付いて読みづらいので除去するUser Scriptを書いた。 前同様ブックマークレットを見たけど、Greasemonkeyのほうがいいと思ったので。 カタカナ化された語が多用されてるのも目につくのでそれも除去するようにした。 「にゃ」のみ除去版// ==UserScript== // @name No Flavour tikani_nemuru_M // @namespace http://anond.hatelabo.jp/20080918103850/gm/tikani_nemuru_M/nya // @include http://*.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/* // ==/UserScript== document.body.innerHTML = document.
時間ができたのでJavaScriptを弄ってる。 この前のHit-a-Hintブックマークレットでは、ヒントに数字しか使えないのでちょっと不便だった。だって数字キーって押しにくいじゃん。 OperaでもVimperatorとHit-a-Hintぐらいできるよ - by edvakf in hatena Arc Cosineさんの下のふたつのハックを元に、Hit-a-Hintブックマークレットを好きな文字でできるように改良してみた。 Loox Uと初音ミクで行こう!: 蝶最高 Loox Uと初音ミクで行こう!: OperaのHit-a-Hint強化版? ;キー版のみ。 javascript:(function(){var hintkeys='asdfghjkl';var maxdigit=4;function createText(m){var ret='';var l=hintkeys.l
AutoPatchWorkがOpera、Chrome、Safariそれぞれの拡張機能として利用できるようになったので、oAutoPagerizeの更新は停止しました。ご了承ください。 id:swdyh氏のAutoPagerize for GreasemonkeyをOperaやSafari,Google Chromeなどで動作するように移植*1しました。 for Opera 必須ファイルは0AutoPagerize.SITEINFO.jsと、oAutoPagerize.jsの2つです。0AutoPagerize.Settings.jsはオプションです。以下説明。 SITEINFO ファイル:0AutoPagerize.SITEINFO.js wedataのSITEINFOをまとめたファイルです。OperaのUserjsはファイル名順に実行されるので、ファイル名を0で始めています。このSITE
適用するurlやページの場所や次リンクを示したSITEINFOと呼ばれる設定ファイルによって拡張されている。
30分プログラム、その77。サブアカウント切り替え用のリンクを追加するスクリプト。 けっこう便利なので、ちょっと丁寧に解説をば。 概要 画像のように、アカウント切り替え用のリンクを追加します サブアカウント一覧の自動取得はできないので、手動で設定する必要があります 途中で面倒になったので、ダイアリーとRSSでしか使えません インストール http://mzp.sakura.ne.jp/files/hatena_account_switch.user.js をクリックすると、Installとか書かれたボタンがベロっとでてくるので、それを押せばいいはずです。たぶん。 Firefoxは違った気がするけど。 rkの取得 設定にはcookie保存されているrkという値が必要になります。rkmとはちょと違います。 このrkを各サブアカウントごとに調べてください。 WebDeveloper Firefo
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く