lifehackに関するxa_unのブックマーク (2)

  • 暑さ対策に!背中に涼しい風が突き抜けるエアコンマットを自作した方法

    「涼しい寝床」完成予想図 とりあえず今回、こんな感じのものを作りました。 ファンを用いて、マットレスと枕の中に常に風を送り続けて、蒸れによる湿気を防ぎ、新鮮な風を送り続けて、体温を下げてやろうという寸法です。 マットレスと枕は、96%が空気層という高反発クッション材(ブレスエアー)を使用した風が通りやすい素材を利用します。 用意するもの 送風マットレスを自作するのに必要なものは以下になります。 ブレスエアーマットレス ブレスエアー枕 デスク用ファン 洗濯機用ホース 以下で、それぞれについて説明します。 ブレスエアーマットレス まず用意したのは、ブレスエアーのマットレスです。 ブレスエアーとは、東洋紡が開発した、高反発マットレスです。 アップにすると、以下のような繊維をより合わせたような風が通る構造になっていて、元々湿気にくいマットレスです。 この、ブレスエアーマットレスは、体圧分散にも優れ

    暑さ対策に!背中に涼しい風が突き抜けるエアコンマットを自作した方法
  • こだわり派へ!一歩進んだカメラのレンズ清掃の方法。センサー清掃にも使えるよ!

    カメラは外に持ち出してなんぼの機械ですが、撮影中避けられないのがレンズの汚れ。レンズの表面が汚れたまま撮影してはいくら高級なレンズを使っても来の性能が発揮できません。そればかりか、レンズの寿命を縮めてしまうかも。。 そんなわけで、今回は一歩進んだカメラのレンズ清掃についてご紹介します。動画付きです! センサー清掃も可能なこだわり派向けの方法カメラのレンズの汚れは画質低下に直結するため、こまめに清掃する必要があります。また、汚れたまま放っておけば、画質の低下ばかりかレンズのコーティングを痛めたりしてレンズの寿命そのものを縮めてしまうリスクもあります。 実はカメラやレンズのメンテナンスの方法については、以前studio9でもで詳しくご紹介しています。

    こだわり派へ!一歩進んだカメラのレンズ清掃の方法。センサー清掃にも使えるよ!
  • 1