タグ

2011年3月18日のブックマーク (3件)

  • Tumblrべんり - トミールの技術系日記

    http://e8y.net/blog/ はMovabletypeなのだけど、次なんかブログやるときはホスティング形をつかおうと思ってました。今回、http://cpanbook.koneta.org/ つくるにあたり、比較したのはこのへん。 TypePad Micro Wordpress.com はてなダイアリー Livedoorブログ Tumblr 比較ポイントは、 そんなに重くない 独自ドメインが使える(念のため引越しの可能性を残しておくため) カスタマイズ性(HTMLCSSレベルでいじれる) 有料無料問わず やー、Tumblrべんりっすね。なんか面白画像の投稿用にしか使われてないのだが、これは究極のホスティング型ブログサービスである。ごちゃごちゃしていないのに、すごいカスタマイズ性が高い。 独自ドメインまで無料で使える。テンプレートはイカすのがいろいろそろっているのにくわえ、HT

    Tumblrべんり - トミールの技術系日記
  • 「CPANモジュールガイド」サポートブログ

    初の技術書全編執筆でもあり、内容が内容なだけにたいへんな部分もありましたが、無事出版にこぎつけることができてよかったです。関係者のみなさんや CPAN Authors にあらためてお礼申し上げます、たいへんお世話になりました。 CPAN そのものについて今年をふりかえると、 https://metacpan.org/ ができたのが大きいですね。API を提供するだけではなく、より速く更新に追いつくリデザインされたミラーサイトです。(少し古いけどポジションを書いた図はこちら) このサイトにはログインしたユーザーが押せる(取り消すこともできる) ++ ボタンがあって、その100位までのリストがこちらにあります。search.cpan.org の5段階レーティングは仕組みとして破綻していますが、これは新しいこともあり、わりといい感じ。もちろんネタモジュールに投票が集中する可能性などはらんでいます

    「CPANモジュールガイド」サポートブログ
    xaicron
    xaicron 2011/03/18
  • CPANモジュールガイドという本を書きました

    YAPC のLT で告知した CPANモジュールの解説、来月発売になります! このサイトを見てくださった出版社から執筆の声をいただいたのですが、最終的に全部で200ほどのモジュールを解説しています。ほんの数行をひねりだすのに30分ウンウンうなったり、執筆は楽しいながらも大変でした。今はHUNTERxHUNTERがなかなか進まないことに完全に賛同できます(笑) 書いている長い間、退職したり、ノロウイルスにやられたり(もう二度と生牡蠣はべない!)、そしてこの地震、と振り返るとなんだかいろいろありました。 このPerl コミュニティに何か還元したいというモチベーションで書きあげました。具体的には、中級者を増やすものになればいいなと思っています。A5版ので(たぶん)簡単に読みきれるものですが、これに書いてあることだけを使っても相当なことができますし、CPAN を使いこなすショートカット

    CPANモジュールガイドという本を書きました
    xaicron
    xaicron 2011/03/18
    おおー。発売楽しみにしてます!!