タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/xaicron (217)

  • にひりずむ::しんぷる:Livedoor Blog の Twitter 投稿が使いづらい

    このようなものが上に行くと、それはこの時点で開発された様々な技術を介して現実になることができるように進化し続けています。それは、衛星、ケーブル、または電話である可能性があります。他のセクターはまた、このVODなどのコンピュータ・ソフトウェアの概念で自分自身を組み合わせる存在します。だからVODは、将来的に非常にエキサイティングなものになりますことができます。 最終的には英国でまでは、最初のVODを開始した会社が来ました。会社名はキングストンです。これは、1998年その後に起こった、VODは、ヨーロッパの地域で急速に成長し続けています。2006年までは、欧州視聴覚天文台によって、ヨーロッパで142支払っVOD操作がありました。アメリカだけでは、VODは現在、アメリカのすべての部分がVODを楽しむことができました、長い時間を必要とすることなく、2000年1月に海洋ケーブルによってハワイに由来し

  • にひりずむ::しんぷる - Nadeko に Logger と自動リカバリ機能を追加

    xaicron's Nadeko at master - GitHub こないだネタで書いた Nadeko ですが、なんとなく、Logger と自動リカバリ機能を追加してみました。 LogYAML に --- executes: - name: daemon1 dir: /path/to/daemon1 log: log/%Y-%M-%D.log cmd: - daemon1 - arg1 - arg2 みたいな感じで書くと、 /path/to/daemon1/log/yyyy-MM-dd.log とかで書かれます。 自動リカバリは、daemon がなんかしら死んでしまったときに、適当に再起動してくれる機能です。まぁ daemontools のパクリ。 あとは、起動中に daemon の 追加/削除 が出来ればとりあえず完成かな? しかし、JavaLogger クラスは激しく使

  • にひりずむ::しんぷる - Win32::Unicode 0.20 released

    Yuji Shimada / Win32-Unicode-0.20 - search.cpan.org 今回のリリースでは、内部実装が大幅に変更されています。すべてのWin32::API 呼び出しを排除し、XSで実装しなおしました。ただし、APIの変更はないので、安心してアップグレードできます。 Win32::API は、さまざまな win32api を統一のインターフェースで呼べるため便利といえますが、何重にもラップされているため、速度は劣ります。また、長い間メンテナンスもされておらず、いくつものバグがあります。構造体を使った場合は、warnings が大量にでますし、NULL文字が含まれた文字列などを戻り値にすることができません。(newSVpv()で長さを指定してないぽい?) また、定数や、構造体はほぼすべて自分で定義せねばならず、大変めんどくさいです。 まぁ、ちょっとしたことをやる

    xaicron
    xaicron 2010/06/07
  • にひりずむ::しんぷる - DeNA に転職しました

    すっかりブログに書くのを忘れていましたが、6月1日 より、DeNA で働いています。 前職のガイアックスでは、3ヶ月と言う短い間でしたが、様々なことを経験できました。それに良い友人もできたと思います! DeNA ではその経験を活かして、多くの人が楽しめるようなものを作っていきたいと思います。 というわけで、僕と握手したい人は http://atnd.org/events/4938 に登録するといいよ!

    xaicron
    xaicron 2010/06/07
    転職ed
  • にひりずむ::しんぷる - ライトなデーモン管理(?)ツール Nadeko を書いた

    Unix 系の OS なら daemontools を使えばいいんですが、Windows だと Service 化するとかしないといけないっぽいのでなんだかとってもめんどくさいですね。 んで、昔書いた NicoCacheTT っていうのをちょこっと改造すれば、今回の用途に合いそうなので、作ってみました。 xaicron's Nadeko at master - GitHub GUI ベースで、タスクトレイにすっぽり収まるので、場所をとりません。

  • にひりずむ::しんぷる - ReverseProxy + Worker で NicoCache っぽく YouTube の動画を見ながら保存する

    まぁタイトルのまんまですが。 Plack::App::Proxy とか使えばいいのかもわかりませんが、試してません(というか Win32 で AnyEvent::HTTP が セグるっぽい)のであしからず。 ブラウザで、YouTube ダラ見しといたら、いつの間にか観た video が HDD に保存されてるといいよねって思って、まぁ普通にそんくらいやってくれるソフトはあるだろうけど、探す前に作ってみました。 Browser <-> ReverseProxy -> DB Worker <- DB Proxy は psgi ファイルにまるっと書いてみた。アクセスがあったら、sqlite に queue を追加して、定期的に Worker が sqlite の中を見て、動画をダウンロードする感じです。あほっぽいけど実装は簡単。

  • にひりずむ::しんぷる - Win32::Unicode を XS 化させてみた

    MSWin32 で Perl を使っている人にしか価値のない Win32::Unicode ですが、ちょっと前に 0.19 をリリースしました。 今回は、cygwin 対応のコードが入ってます。 cygwin では 1.7.1 あたりから、UTF8 が基調となっていますが、それはターミナルだけではなく、Perl でもそうです。恐らく cygwin の API が UTT8 化されたので、 Perl でそいつを呼び出す場合もそうなったんでしょう。(てきとーです) 何はともあれ、最近の cygwin-perl では、Win32::Unicode を使わずとも Unicode ファイルが扱えたりする(CORE::readdir で UTF8 で帰ってきたりする)ので、使う意味はないんですが、とりあえず CPAN-Testers でいつも cygwin がコケてるのでちょろっと対応した次第。まだ

    xaicron
    xaicron 2010/05/10
    初めてのXS
  • にひりずむ::しんぷる - Web+DB PRESS vol.56 に載りました

    4月24日発売の Web+DB PRESS vol.56 になんと、このブログのことが掲載されました!! が、特に家に届くということはなかったので自分で買いました>< 掲載されたのは、あの PerlCasual 主催の yusukebe こと 和田裕介 氏の「Twitter時代の技術者コミュニケーション術」という記事で、今時のギークな人たち(?)が使っている Web ツールなんかをいい感じに紹介されているので、一読の価値ありです。 ブログが掲載されたのも嬉しかったですが、yusukebe さんに 「Perl仲間」と書いていただけたのが光栄です。これからも精進したいとおもいます!! 今回の Web+DB は他にも、 はてなの id:naoya さん、 えとらぼの Yappo さん、そして我らが JPA の 牧さんの記事が載っているので、Perl やってる人は是非読んでみるといいと思います!(

    xaicron
    xaicron 2010/04/26
    雑誌に載ったよ!
  • にひりずむ::しんぷる - Perl Casual #02 にフレッシュマンとして参加してきた

    自分は今回は、あまりにもフレッシュマンだったので、後ろの席でじっと縮こまってましたが、ライブコーディングから、海外からの飛び入りLTまで、色々と内容の濃い勉強会でとっても楽しめました。国際色豊かなところも perlcasual のいいところですね。 そのうち、インド人とかもLTするようになるんじゃないかと思っています。 2次会ではなんだか高級感ただよう個室居酒屋なるところで、わいわいがやがややってて、普段見かけない人も一杯いたのでなかなかよかったと思います。 あと、気付いたら danさんにサインを貰っていました。 次回はどういう回になるか分かりませんが(実際に手を動かすタイプの勉強会とかもいいよね)、今のところ皆勤賞なので、なにかしら参加したいと思います。 yusukebe++

  • にひりずむ::しんぷる - WWW::YouTube::Download 0.13 released

    Yuji Shimada / WWW-YouTube-Download - search.cpan.org 昔から自分の github には上がっていたんですが、最近、とある方から ma○tn : だれか新しいHTML構造に対応いたyoutube download書いて ma○tn : get_flash_videos も WWW::YouTube::Download も動かない ma○tn : xaicron: 動かない! ma○tn : xaicron: 動かない! ma○tn : xaicron: 動かない! ma○tn : xaicron: 動かない! ma○tn : xaicron: 動かない! とかいわれたので、全部書き直してみて、すっきりしたのでCPANにあげました。 まぁ、YouTube から動画をダウンロードするようなスクリプトとかってネット探せば大量に見つかりますが、大

  • にひりずむ::しんぷる - Win32::Unicode 0.18 released

    Yuji Shimada / Win32-Unicode - search.cpan.org 今回は、ちょっとしたバグフィックスと、高速化が主な変更になります。 いままで、下記のコードは残念なことに無限ループになっていました>< my $wdir = Win32::Unicode::Dir->new; $wdir->open('.') or dieW $wdir->error; while (defined(my $file = $wdir->fetch)) { # ... } $wdir->close; あとは「file_type f => $file」が鬼遅かったのを修正しました。 いままでは、「PathFileExists(file_path) && !PathIsDirectory(file_path)」みたいな判定をしてましたが、「!(attr & FILE_ATTRIBUTE_

  • にひりずむ::しんぷる - モジュールの version を表示する シェル関数書いた

    たまに、今使ってるモジュールのバージョンが知りたいときってあると思いますが、みなさんどうやってるんでしょ? $ perl -MCGI -E 'say $CGI::VERSION' 3.49 みたいなことをターミナルでやってましたが、タイプ数が多くて、いい加減めんどくさくなってきたので、書き慣れてないシェル関数を書いてみたよ! これを、.bashrc なり .zshrc なりに書いておけば $ pm-version CGI HOGE CGI : 3.49 HOGE not found みたいになってまぁそこそこ便利かもしれない ブクマコメでご意見いただきました!ありがとうございます>< vkgtaro perl -MCGI\ 9999 とか。あとは古いけど、pmtools の pmvers とか。http://d.hatena.ne.jp/naoya/20060114/1137217478

    xaicron
    xaicron 2010/04/06
  • にひりずむ::しんぷる - Win32::Unicode 0.17 released

    Win32 で Perl を使っている人しか恩恵に預かれない超マイナーモジュールであるところの Win32::Unicode ですが、今回のリリースで、たぶん一通りのリダイレクト処理が出来るようになったんじゃないかなーと思います。 Yuji Shimada / Win32-Unicode - search.cpan.org 例えば use strict; use warnings; use utf8; use Win32::Unicode::Native; print "ほげ\n"; say "ふが"; warn "ぴよ"; みたいなスクリプトを用意してやると、いろんなリダイレクトが試せます 標準出力 C:\> foo.pl > hoge.txt ぴよ at C:\foo.pl line 8 C:\> perl -MWin32::Unicode -CI -lne "printW $_" <

  • にひりずむ::しんぷる - インストールされている *.pm の version を一覧するスクリプトを書いた

    perldoc perllocal を使うと全部見れるお!!!!11」とか一瞬思ったけど全然そんなことはなかったぜ!! 理由は以下の通り perllocal.pod ってただのテキストファイルだからぶっこわれているかもしてない :P pm-uninstall って、perllocal.pod の内容消してないから、 pm-uninstall 使った時点でぶっ壊れる!! つまりどう考えてもぶっ壊れている! そんなわけで、地道に以下みたいなコードを書いた(というか先にこっち書いて、あとで perllocal に気付いた)

    xaicron
    xaicron 2010/03/19
  • にひりずむ::しんぷる - CPAN モジュールをアンインストールする pm-uninstall を書いた

    xaicron's pm-uninstall at master - GitHub 今までも、CPAN モジュールをアンインストールするために、 ExtUtils::Install と ExtUtils::Installed を使った、以下のようなエイリアスを書いて使っていたのですが、 alias cpan-uninstall='perl -MExtUtils::Install -MExtUtils::Installed -e "unshift@ARGV,new ExtUtils::Installed;sub a{\@ARGV};uninstall((eval{a->[0]->packlist(a->[1])}||do{require CPAN;a->[0]->packlist(CPAN::Shell->expandany(a->[1])->distribution->base_id=~m

    xaicron
    xaicron 2010/03/14
  • にひりずむ::しんぷる - yokohama.pm #5 で、cpanm について話してきました

    yokoahama.pm はYAPC2009前夜祭が初参加だったので、今回が2回目の参加になりました。 トップバッターだったのですが、電車が止まったり、道に迷ったりして、たどり着ける気が全くしなかったのですが、なんとかGPSを駆使して発表までには間に合いました。 今回は、Modern Commandline Tools と題して、昨今のコマンドラインツールについて話そうとおもってたんですが、なんか、いろいろと時間がなかったので、cpanm についてだけ話しました。 Demo が動かなかったのは、僕が exeport PERL_CPANM_DEV=1 していなかっただけなので、cpanm 悪くないよ!って言うことだけ言っておきます。

  • にひりずむ::しんぷる - File::Path の mkpath が legacy interface とか書かれていた

    なんか、久々に File::PathのPODを眺めていたら、mkpathがlegacyとか書かれていた。 新しいのは、make_pathと名前が変わっているが、内部でgoto &mkpathとかしているので別にlegacyとか言っている意味がよくわからない。mkpath自体が変わることもないと思う。 でも make_path が使えるのは version 2.06 以上で、これが core 入りしたのは、5.10.1 の 2.07_03 が最初なので、特にモダンな気持ちを味わいたいのでなければ、使う意義は薄い。 ぶっちゃけ、mkpathは標準添付だから使ってんだぜ!!って某Perl Hackerが言っていたけど、全くその通りです。

    xaicron
    xaicron 2010/03/02
  • にひりずむ::しんぷる - xclipが文字化けするので、pclipこさえた

    ubuntuなどのgtk2な環境で、ターミナル上でxclipというのを使って、 $ cat hoge | xclip -sel clip とかするとクリップボードにhogeの中身がセットされるわけなんですが、なんかマルチバイトなものとか入れると、2重にエンコードされたような感じで文字化けしてしまい、とっても悲しい思いをしたので、pclipとかいうのをさっくりとでっちあげてみた。 標準入力から文字列を受け取って、gtk2のクリップボードに突っ込みます。一応エンコードの指定もできる。 もちろん、gtkが立ち上がっている状態じゃないと使えないので、デスクトップで使っていない人は無用ですね。

    xaicron
    xaicron 2010/02/16
    「echo ほげ | iconv -t utf-8 | xclip -sel clip」で文字化けしてしまいました>< id:mattn
  • にひりずむ::しんぷる - Perlの忘れがちな演算子シリーズ

    こんな記事があったのと、ちょうど使う機会が合ったので。 こんな標準モジュールあったんですねシリーズ - SelectSaver - TokuLog 改めB日記 Perlにはいっぱい演算子があるので一度も使ったことがないのもありますね。でも特定条件下では便利!かも。 今回は、比較演算子で使われているところを見たことがない lt gt le ge をご紹介。shellスクリプトとかだとよく使うらしいよ! use strict; use warnings; use Test::More; # lt -- less than -- より小さい(未満) subtest lt => sub { ok 'aaa' lt 'zzz'; ok not 'aaa' lt 'aaa'; done_testing; }; # gt -- greater than -- より大きい(超) subtest gt =>

    xaicron
    xaicron 2010/02/13
  • にひりずむ::しんぷる - SSLに対応してないサーバーに手軽にSSL接続する方法

    tiarraとかSSLに対応していないやつをSSL通信したいときはstoneとかいうのを使えばいいらしい。 でUbuntu9.04でビルドしようと思ったらなんだかこけてしまったので、ググったら同じ症状の人がいて、無事に解決できた。 stoneでポートをリダイレクトする方法 - Linuxで自宅サーバ構築(新森からの雑記) --- Makefile 2008-02-05 08:00:00.000000000 +0900 +++ Makefile 2010-02-07 18:48:14.571279255 +0900 @@ -97,7 +97,7 @@ $(MAKE) FLAGS="-DNT_SERVICE $(FLAGS)" LIBS="$(LIBS) $(SVC_LIBS) -ladvapi32 -luser32 -lshell32 -lkernel32" $(TARGET) linux:

    xaicron
    xaicron 2010/02/07