タグ

Yappoに関するxaicronのブックマーク (11)

  • YappoLogs: Try::Lite 「より安全な例外キャッチを簡単に」

    Try::Lite 「より安全な例外キャッチを簡単に」 I wrote too safety exception handling module. https://metacpan.org/release/Try-Lite $@ の処理を安全に取り扱う例外処理モジュールとしては Try::Tiny があまりにも有名ですが、別の実装を作ってみました。 アプリケーションを作る時は、よく例外クラスを作ってから die bless {}, $foo_class; みたいな形のオブジェクトの例外を投げて、上流の方で eval で受け取ってから $@ の isa を調べて例外に応じた処理をする事が多いと思います。 ここで問題になるのが、受け取った例外の中から不要な物を、さらに上位に向けて rethrow するわけですが、 rethrow するのを忘れてしまうとクリティカルなバグを発生させる要因となりま

  • YappoLogs: DeNA のノウハウが12個も馬鹿正直に書いてある「Mobageを支える技術 ~ソーシャルゲームの舞台裏~」を読んだ

    DeNA のノウハウが12個も馬鹿正直に書いてある「Mobageを支える技術 ~ソーシャルゲームの舞台裏~」を読んだ 先週末くらいに届いて週末うっかり読むの忘れて昨日の夜にだいたい読み終わりました。 実際の発売日は明日からなので、今すぐアマゾンで予約するか明日屋に並ぶといいよ! なんていうか書評書くのが凄い難しいん素よねこの、高層ビルの上層階のレストラン街のような感じで、それぞれの著者がそれぞれの業務に関して得た知見を惜しげもなくこれでもかって書いてるので、全体としてはまとまり感が凄いないっていうw ガラゲーの話とかサービス終わってるDoCoMoのPDC端末の判定方法とか Flash とか FastCGI とか2012年に出るらしからぬトピックスがあったりしますが、それが当に今の DeNA/Mobage を支えている技術である事には間違いないので当に馬鹿正直に、包み隠さず書籍化

    xaicron
    xaicron 2012/06/12
    あざす! > "さいころんの章では、気合い入りまくりでチューニングの考え方の参考にすっごいなるんでちゃんと買って読むべき。"
  • http://blog.yappo.jp/yappo/archives/000774.html

    xaicron
    xaicron 2012/04/23
    楽しそうな雰囲気がよく伝わるいい記事でした
  • YappoLogs: InnoDB Deep Talk #1 に参加して来た話または 住所正規化 MySQL UDF を作った話

    « Kyoto.pm Tech Talks #01 に JPA の 地域PM向け 講師派遣支援プログラム で参加してきます! | Main | Kyoto.PM #1 で発表してきました » InnoDB Deep Talk #1 に参加して来た話または 住所正規化 MySQL UDF を作った話 昨日は起きたら参加申し込みしてたはずの InnoDB Deep Talk #1 が始まってるらしいのに気づいて急いで行ってきました。入館面倒い会場なのに遅刻者対応したりピザとか飲み物調達とか面倒い事をニコニコやってるいちい++だったし、ピザーラのピザじゃなくてサルヴァトーレのピザはやっぱり上手くて沢山くってしまった。 っていう話は置いといて、一通り終わって歓談タイムに突入した時に、もりよしさんが昨夜思いついた inokodb っていう素晴らしいストレージエンジンを、その場で実装してて LT して

  • livedoor Techブログ : 住所正規化APIをロケタッチでリリースしたよ!1

    LINEPC から使えるようになって、自社サービスなのに wktk しながらハックしてた大沢Yappo和宏です。こんにちわ。初めましての人は初めましてね。 今回は、先日ロケタッチの API に、住所正規化 APIを追加したので簡単な紹介をします。 ロケタッチ API って何? ロケタッチ API は、ロケタッチのユーザーデータ、スポットデータ、チェックインデータ等にアクセスできる API です。 OAuth2 で実装されているので、どのような言語からも利用しやすくブラウザだけで完結するような JavaScript アプリケーション等にも気軽に導入する事が出来ます。 Perl の世界だと Amon2 という Web Application Framework の認証プラグインとしてAmon2::Auth::Site::Loctouchが CPAN にあるので、これを使うと簡単にロケタッ

    xaicron
    xaicron 2012/03/10
    "二桁メガバイト" "plackup してモジュールをロードした後のメモリ使用量は200MB"
  • YappoLogs: Perl Hackers Hub 2nd season side story

    Perl Hackers Hub 2nd season side story Kamakura.PM 会場からこんにちわ。 日発売の Web+DB PRESS Vol.67 にて Perl 連載の2クール目が無事感想したので2クール目の覚え書きでも書いておこうかと思う。 2クール目は、連載開始前〜開始当初に想定していたミッションを結構消化出来たと思っている。 1クール目はどちらかと言うと安定盤石路線っぽい感じでしたが、2クール目はだいぶチャレンジングな取り組みが多かったと思う。 それは、一つの言語をテーマとした時にみたチャレンジさという意味になりますね。 1クール目は、読者がPerlプログラミングをする為の基やスタンダード、基礎力向上出来る内容と題材そして執筆陣を持ってして素晴らしい記事が量産出来たのが良かった。 最後は Perl Hacker と毛色が違うカジュアル目線のエンジニア

    xaicron
    xaicron 2012/02/24
    yappo++
  • YappoLogs: Perl-users.jp創設者 大沢Yappo和宏 からの緊急のお願いをお読み下さい

    Perl-users.jp創設者 大沢Yappo和宏 からの緊急のお願いをお読み下さい http://perl-users.jp/articles/advent-calendar/2011/ http://atnd.org/events/22657 今年もやってきました。アドベントカレンダーの季節が! アドベントカレンダーは特別なものです。たとえるなら図書館、公園、あるいは知の神殿のようなものです。私たちが考えたり、学んだり、知識を交換しあったりできる場所です。 既に5トラックの応募が始まってます!まだまだ席に余裕がありますので Perl に関わってる方は是非参加しましょう。 アドベントカレンダーを開始したとき、そこに広告バナーを設置し営利企業にすることもできたでしょう。しかし、私は別の道を選びました。私たちは、書き込みシステムのスリム化に努め、小さな組織であり続けています。私たちは使命を

    xaicron
    xaicron 2011/11/30
    わかりやすい!
  • YappoLogs: モテる Perl 女子力を磨くための4つの心得

    « LWP::UserAgent の HTTPS 対応は LWP::Protocol::https というパッケージに分離されました | Main | BPStudy#39 で Ficia の UI とテストに関する事を発表してきました » モテる Perl 女子力を磨くための4つの心得 こんにちは、毎夜 Perl コードでラブレターをコンパイルしては core 吐かれている Yappo です。 。私は学歴も知識もありませんしリア貧ですが、 Perl 恋愛に関してはプロフェッショナル。 今回は、モテる Perl 女子力を磨くための 4 つの心得を皆さんにお教えしたいと思います。 1.あえて 2~3 世代前の Perl を使う あえて 2~3 世代前の Perl を使うようにしましょう。そうですね5.6あたりが良いです。そして好みの Perl Monger がいたら話しかけ、わざとらしく P

  • YappoLogs: AnySanで日本語の文章をzenrize(全裸化)

    AnySanで日語の文章をzenrize(全裸化) 日語の文章をzenrize(全裸化)するAcme::Zenraっていうのを作ったを見たので、折角なのでAnyEvent::IRC::Clientを直で使ってる部分をAnySanで書き換えました。 生で使ってる時と比べると、AnySanを使うとよりbot体のコードを書くことに注力できる事がわかるとおもいます。(まだまだAnySanでのAPIの洗練は必要だけど) let's enjoy irc hacking! Posted by Yappo at 2010年11月17日 13:11 | TrackBack | Perl

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • YappoLogs: FiciaがEye-Fiに対応したのでアップロードツール書いてみた

    FiciaがEye-Fiに対応したのでアップロードツール書いてみた FiciaがEye-Fiからのアップロードに対応したついでに、Eye-Fiからの受け口がGR2プロトコルなんで折角なんでGR2プロトコルしゃべってFiciaにアップロード出来るスクリプト書いてみたよ。 使い方は簡単なんですが、最初にFiciaからEye-Fiアップロード用のトークンを取る必要があるんですが、それは写真アップロードする所 の中に「Eye-Fiでアップロード」ってのが追加されてるので、そこクリックして「次へ」ってやってくと「パスワード」っていうハッシュっぽい文字列が出るので、これをコピーしときます。 そのパスワードをFICIA_EYEFI_PASSWORD環境変数にセットして $ perl ./ficia-eyefi-uploader.pl アップロードしたい画像ファイル.jpgってするとアップロードされるはず

  • 1